全国共済横浜市学童野球大会2回戦 2025.3.30 vs上野町ニュースターズさん

市大会2回戦2025.3.30(保土ヶ谷少年野球場)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 1 1 0 0 0 2
上野町ニュースターズ 0 0 3 0 0 × 3

 【戦評】

初回、両チームともに得点入らず、先発佐リョウタは打たせて取る安定のピッチング。

野手も練習の成果を発揮しピッチャーを援護します。

試合が動いたのは2回でした。

2回表、佐リョウタの打撃が相手のエラーを誘い出塁、これをきっかけにオウゴ、白リョウタが出塁して1点を先制!

続く3回表にも、二塁に出塁したエイスケがトオマの犠飛により生還し1点を追加します。

しかしその裏、相手の長打などから3失点と逆転されてしまいます。

そのまま両チーム得点を許さない試合展開で試合終了、惜しくも2回戦敗退となりました。

新チームとしての成長を感じることができ、また、今後取組むべき課題も明らかとなり、とても実りのある大会でした。

ご声援、ありがとうございました! (Hayasaka)

新人戦 2回戦 2025.3.9 vs元石川ベアーズさん

新人戦2回戦2025.3.9 (美しが丘西G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
元石川ベアーズ 0 1 1 5 2 9
グリビ 0 0 0 0 0 0

【戦評】

3/9 元石川ベアーズ戦です。

新人戦2回戦です。

本日も先発佐リョウタが三者凡退で上々の立上りです。

先制点を取りたい1回の裏、エラーで出たランナーを2塁に置き、 意表を突くバントをしますが、まさかのダブルプレーで流れを掴めません。

2,3回は最少失点で防ぎましたが、4回に大量失点してしまい勝負が決まってしまいました。 打つ方は1安打、2四球で何もできませんでした。

流れが相手に行きかけた時の声出しなど課題は色々ありますが、 次に生かせるように頑張っていきましょう!

Miyatakeさん先出し審判、Shiratoriさんグラウンド整備ありがとうございました。 (Maekawa)

第31回新人戦 2025.3.2 vs桜台ジュニアさん

第31回新人戦
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
桜台ジュニア 0 0 0 0 0
グリビ 3 0 3 1 7

【戦評】

3/2桜台ジュニア戦です。

季節外れの暖かさの中新体制初の公式戦です。

佐リョウタがわずか7球で初回を三佐凡退で抑えると その裏先頭エイスケが出塁しクリーンアップで返し先制します。

その後も効率的に加点し、終わってみれば無四球完封。

5回コールド勝ちです。

試合開始時点では緊張していた選手達でしたが、 途中から声が出るようになり良い試合になりました。

次も頑張りましょう!

Miyatakeさん先出審判ありがとうございました。 (Maekawa)

練習試合 12/14(日) vs藤が丘ファイヤーズさん★

(あかね台公園グラウンド)
チーム 1 2 3 4 5 6 R
グリビA 1 2 1 0 2 0 6
藤が丘ファイヤーズ 3 2 0 0 4 X 9

【戦評】
公式戦は先週で終わり、今日は最後の練習試合です。

まずは寒い中、よく頑張りました。今日はお世辞にも引き締まった試合ではなかったですが、それもこれも、集大成です。
少年野球は野球のスタート地点。これからまだまだ続きます。グリビではできなかったこと、もっとこうすればよかったなと思うことも個人個人に多々あると思います。

ここでの経験は、今後の長い人生に、間違いなくプラスになります。野球に限らず、次のステップで活かしてほしいと思います。

ここまで野球ができたことを、色んな人に感謝しましょう。当たり前じゃないんです。

さて、すっかり卒団モードになってしまいましたが、次はまず、クリスマス会の出し物に向けて、一生懸命に取り組んでください。

まだまだ続くぞ!グリーンビクトリーズ❕❕

YamamotoC,TawaC 審判ありがとうございました。(MiyaharaC)

町田ボーイズ杯 12/7(土) vs町田玉川学園少年野球クラブさん★

(町田ボーイズグラウンド)
チーム 1 2 3 4 5 6 R
グリビA 1 0 2 0 0 0 3
町田玉川学園 0 0 2 0 0 1x 3

(6回裏時間切れ、抽選2-5)

【戦評】
先週に続いて、町田ボーイズ杯の準決勝戦です。6年生にとって最後の公式戦。

打撃好調で2番に入ったセイヤ、この日も一打席目に二塁打を放つと、盗塁とワイルドピッチで先制のホームイン。先週の猛打賞もあり、このとき、MVP獲得が頭によぎったかもしれません(笑)

3回にもシュウガの火の出るような当たりで三遊間を破ると、連続盗塁で三進後にリュウマがタイムリー。先発リュウゴもこの日は絶好調。3回裏に2点は取られますが、球が走っていました。やはり四球が少ないと試合が締まります。

最終回に追いつかれましたが、最終試合に相応しい、緊迫した試合でした。カズネ、ショウサイもよく声が出ていて、チームとしての成長を感じました。

抽選はしょうがない!3位に胸を張りましょう。

リュウゴが優秀選手賞を獲得しました。ナイスピッチング!セイヤから溢れ出る「オレじゃないの」感…。みんな優秀選手です!

これからオフシーズンに入りますが、後輩たちの指導を宜しくお願いします。後輩にちゃんと言葉で教えることができる選手は、しっかり考えてやれている証拠です。

久しぶりにDaikokuCの熱い声援、MachidaCの理論的な指導、KitadeCのシュッとした横顔も見ることができて感激でした。運営ありがとうございました。(MiyaharaC)

町田ボーイズ杯 12/1(日) vs嶮山ひまわりさん☆

(町田ボーイズグラウンド)
チーム 1 2 3 4 5 6 R
グリビA 1 3 3 5 12
嶮山ひまわり 5 0 2 0 7

【戦評】
トモキ先輩、マサノリ先輩、カズマ先輩が在籍の町田ボーイズさんに招待され、大会に参戦。一回戦は不戦勝、嶮山ひまわりさんとの二回戦です。

初回、リュウマのナイスランで先制しますが、その裏に連続タイムリーなどで5点を奪われて逆転。嫌な立ち上がりでした。しかし、今日はセイヤが打撃絶好調。

2回表は先頭打者でツーベースを放つと、3回表にはタイムリー。4回にもヒットを打ち、猛打賞です。しっかりボールを見て、キレイにバットを振れています。他にもしっかり振れている選手が増えてきました。

打てなくて悩んでいる選手もいますが、悩むことも勉強です。努力をしてもうまくいかず、どうしていいか分からない状態でしょう。今のうちにどんどん悩みましょう。

試合のあとは、町田ボーイズの体験会に参加。硬球での練習で、軟式との違いを感じられましたね。今後の進路を考えるのに、よい経験になったと思います。

YamamotoC, いつも審判ありがとうございます。(MiyaharaC)

練習試合 11/23(土) vsスカイイーグルスさん☆

(桂台公園グラウンド)
チーム 1 2 3 4 5 6 R
スカイイーグルス 1 0 0 3 0 4
グリビA 0 0 0 1 4x 5

【戦評】
緑区のチームと練習試合です。
グリビは青葉区のチームながら、緑区在住の選手も多く、小学校の友だちとの対戦となった選手もいたようです。

初回、相手チームの盗塁から守備が乱れ、1点を先制されます。その後は、お互いにチャンスは作るものの、両チームの投手が踏ん張り、緊迫した試合が続きます。

4回に再び守備が乱れ、追加点を奪われますが、その裏にシュウガの内野ゴロで1点を返すと、5回裏は4年生/白リョウタが内野安打で出塁してチャンスを作り、最後は5年生/佐リョウタのサヨナラタイムリーで勝利。

シュウガは先週に続いて、サードで好プレー!サードは打球が速く難しいと思いますが、しっかり目線を下げて、よくボールが見えていましたね。アキヒコの落ち着いたセカンドゴロもよかったです。こちらも左打者の速い打球でしたが、冷静にワンバウンドで処理しました。

最後は両チームで記念撮影。好天にも恵まれ、楽しい試合でした。

YamamotoC, MatsumotoC 審判ありがとうございました。(MiyaharaC)

青葉杯 11/16(土) vs横浜フューチャーズさん☆ vs榎デビルスさん★

(鴨志田グラウンド) <一回戦>
チーム 1 2 3 4 5 6 R
横浜フューチャーズ 2 0 1 0 0 0 3
グリビA 0 0 0 0 4 X 4
<二回戦>
チーム 1 2 3 4 5 6 R
榎デビルス 0 0 1 2 0 0 3
グリビA 0 1 0 0 0 1 2

【戦評】
オウガ先輩がいる青葉シニアさんに招待され、青葉杯に参戦です。

一回戦、本格派の投手とぶんぶん振って来る相手チームに押され、劣勢で進みます。
しかし5回裏、相手エラーで1死2・3塁のチャンスを作ると、1番シュウガ会心のツーランスクイズで鮮やかに逆転!一回戦突破です。

二回戦、ショウサイのスクイズで先制し、緊迫した試合展開でしたが、惜しくも逆転負け。

2試合共、1年間の成長が感じられるいい試合でした。結果が出せた選手はこれからも自信を持ってプレーしましょう。

結果が出せなかった選手もいたかな。それでも小学生の間は「よくがんばったね」と褒められることが多いでしょうが、これから先、そんなに甘い世界はそうそうありません。結果でほぼ判断されます。なぜ結果が出せなかったか、冷静に考えることも大事です。次はどうすれば結果が出せるか。考えて分からなければ、コーチに相談したらいいんです。

さぁそれぞれ次のステップを見据えて進みましょう。(MiyaharaC)

地区リーグ 11/4(月・祝) vs松風台タイガースさん☆

(桂台公園グラウンド)
チーム 1 2 3 4 5 6 R
グリビA 3 7 4 14
松風台タイガース 1 1 0 2

(3回コールド)

【戦評】
松風台タイガースさんとの地区リーグです。

1回表に、今日は4番に入った金ハヤのタイムリーヒット、好走塁などで3点を先制。
その後も、シグレの初ホームラン㊗などで順調に得点を重ね、3回コールドとなりました。
(直前の中途半端なスイングから、総監督の「しっかり振るんだよ!」の声をしっかり聞いて、シャープなスイング!お見事でした。)

投げては、初登板初先発のシュウガが3回を投げ切りました。
緊張もしたでしょうが、試合で投げて初めて分かることがたくさんあったと思います。中学校でもピッチャーやりたくなったかな!?今後、自分がどのポジションをやりたいのか、考える良い機会になったことでしょう。

今日は、慣れないポジションを守った選手もいましたが、特に内野の選手たちはベースカバーなど、当たり前のことを当たり前にやることが難しいと思ったんじゃないでしょうか。こういうときははこう動く、という自分の引き出しをいっぱい作って準備しておくことです。頭にない動きはできません。
一方、センターに入った金ハヤが、右中間のヒットを捕ったあとすぐに内野へ返球し、シングルヒットに抑えたプレーは感心しました。レフトの宮ハヤもガラ空きの三塁にベースカバーに入るなど、しっかり周りが見えていました。(ただ、三塁審を回り込んでいましたが、インプレー中は審判に気を遣う必要はありません。審判を押しのけるくらいのことはやってもいいですよ。(グラウンド上では)審判の体より、ひとつのアウトを取ることの方がチームにとっては大事です。)

残り少ない試合です。大事に取り組んでいきましょう。

TawaC, UedaC, YamamotoC 審判ありがとうございました!(MiyaharaC)

ジャイアンツ大会 10/26(土) vs葉桜さん★

(あかね台公園グラウンド)
チーム 1 2 3 4 5 6 R
グリビA 1 1 0 2 0 4
葉桜 1 0 3 1 0x 5

(5回裏時間切れ)

【戦評】
ジャイアンツ大会準々決勝。葉桜さんに4-5で惜しくも負けてしまいました。総監督もおっしゃっていましたが、負けたけどナイスゲームだったと思います。ちょうど1年前にウインターリーグで葉桜さんと対戦しましたが、その時は歯が立ちませんでした。1年間とても成長していると思います。

今日はみんな積極的にリードを取り、相手バッテリーにプレッシャーをかけていましたね。強肩のキャッチャーから盗塁もできていました。欲を言えばバッターももう少し工夫して揺さぶってもよかったと思います。例えばセーフティーバント。あまり今年のチームはやらないですが、自分の判断でトライしてもいいですよ。

うれしかったのはシュウガの大活躍!2安打にライトゴロ2連発。1打席目も惜しいファールがありました。教えたことを翌週には直してくるので、努力しているのがよくわかります。そろそろクリーンナップかな?

IwaseC、YamamotoC審判ありがとうございました。(KanekoC)