グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。

チームより ~勉強と野球の両立について~

勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。


開催情報 | 体験会の様子
お気軽に体験会にお越しください。中高学年の体験練習は随時可能です。

2/10(土) 体験会

今日の体験会は3人のお友だちが参加してくれました!

重いボールを遠くに飛ばして、遊びながら体の使い方を学んだり、ベーラン競争でグリビのみんなと走ったり♪
6年生との試合にも参加しました!

まだ野球の細かいルールは分からないけれど、みんなで打って走って楽しいひとときを過ごしました♪

ぜひまた参加して下さいね!!

マラソン&ベースランニング大会 1/27(土)

谷本公園にて青葉台地区リーグ マラソン大会&ベースランニング大会が開催されました。
【マラソン大会・個人賞】
10位以内表彰者
1・2年の部(1,1㎞)
 1位 セナ
 2位 テルマ
 5位 ショウタ
3年の部(1,6㎞)
 3位 エイスケ
 5位 トオマ
 8位 オウゴ
4年の部(1,6㎞)
 5位 リョウタ
5年の部(2,6㎞)
 4位 シュウガ
 8位 ハヤト(カネコ)
 10位 ナオト
6年の部(2,6㎞)
 3位 ユウノスケ
 8位 ジュンタ
 10位 アツト

【マラソン大会・団体戦】
各クラスの1位~10位に対しそれぞれ100点~10点の得点が10点刻みで付与されます。
2位のチームから190点も引き離しての1位優勝となりました!

【ベースランニング大会】

みんな一生懸命走り、完走しました!
団体戦では6年ぶりに優勝カップを手にしたチーム・グリーンビクトリーズです。
来年もたくさん練習をして総合優勝、連覇できるようがんばりましょう‼

体験会 1/28(日)

今日の体験会には何度か体験会に参加してくれたお友達と初めて参加してくれた2人が来てくれました😊

バッティング練習や守備練習を選手達と一緒に参加してくれました!

バッティングでは たくさんバットに当て、コーチも選手達もビックリしていましたよ🤩
選手達からは、スゴイ…と心の声が口に出ちゃった子も😅

最後のベーランも一生懸命走りました✨

まだまだ寒い日が続きますが、ぜひ体験会にきて一緒に体を温めましょう💪
体験会に来てくれたお友達、来てくれてありがとう😊

団旗開き 1/7(日)

年明けて1月7日に団旗開きを行いました。天候にも恵まれ青空の下、気持ち良く歩くことができました。神社まで距離はありますが、低学年の子も一緒に往復歩いて行きました。
選手それぞれが今年一年の目標を達成できるよう祈願しました。
神社へお参りした後はいつもお世話になっている『カフェ なつうめ』さんのカレーをいただきました♪今年も美味しいカレーありがとうございました!とても美味しかったです‼︎
食後は毎年恒例の『今年の抱負』をみんなの前で宣言しました。それぞれの抱負を大きな声で宣言する姿は、グッとくるものがあります🥲

団旗開きを終えると、2024年のグリビが本格始動です。今年度もたくさんの方々に支えられて野球が出来ていることを忘れず、感謝して練習に励んでいきましょう‼︎

今年もグリーンビクトリーズの応援よろしくお願い致します。

クリスマス会 12/23(土)

クリスマス会を開催しました。

プレゼント交換後は、選手たちのかくし芸大会!!
練習ではみない一面をみることができました。
総監督・監督からお菓子のプレゼントをいただきました。

サンタさんがやってきてくれました。
総監督、監督、コーチ、父母もゲームに参加です。

たくさんの方々のご協力により、楽しい会になりました。
ありがとうございました。

体験会 1/8(月)

今日は、4人のお友達が遊びに来てくれました(^o^)
まず、フライを捕る練習です。
ボールをよく見て上手くキャッチできてたね🎵

トスバッティングとゴロを捕る練習もしました☆
ゴロを捕る時、「グローブを立てる!」というコーチのアドバイスをしっかり実践できていました(*^^*)

最後に、選手&体験生vsコーチで紅白戦をしました!!
かっこいいフォームで打ててたね⭐
白熱した試合になりました。

本日もご参加いただき、ありがとうございました。また一緒に広いグラウンドで、体を動かしましょう!
次回の体験会もHPにてお知らせします☆

体験会 12/17(日)

今日は体験会に2人のお友達が遊びに来てくれました✨️

初めてのお友達は、バッティング練習にピッチング練習に一生懸命参加してくれました。バッティングではたくさんバットに当て、コーチもスゴいとほめていましたよ✨️
最後は試合にも参加しヒットを打ち、一塁まで全力で走りました~✌️

何度か来てくれているお友達は早速練習に参加し、紅白戦でも守備に攻撃に頑張っていました☺️
ヒットを打って、ホームまで頑張って走り切りナイスラン✨️

2023年最後の体験会はポカポカ天気でした☀️
寒い日が続きますが、2024年もまたぜひ体験会に遊びに来てくださいね✨

TD杯 12/10(日) vs フェニックスクイーンさん★

2023.12.10(桂台)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
フェニックスクイーン 1 0 2 11 0 1 15
グリビA 2 1 1 0 0 0 4

【総評】今年最後の試合。町田フェニックスクイーンさんとの一戦でした。みんなの野球を通じての経験としては1番教訓になったと思います。自分の練習不足や、遊び感覚でやってた事、集大成として皆は考えてたり、最後だと思って挑んでいたり、負けて悔しい気持ち、いろいろだったと思います。でも、エラーも含め結果の通りです。少年野球ですが、全ては、1年間の結果です。いつも総監督、監督が真剣に考えてくれていました…。でも実は自分達が、こうすれば良かった、あーすれば良かったなど、監督、コーチより選手の皆が思ってもらう事が大事だといつも言っていたと思います。これは、全てこれからの皆に通じる事だと思います。結果がでなかったのは自分達以上に頑張っている同級生が山ほどいる…。そういう事です。これからは何にしても、諦めるのでは無く、自分自身を見つめ直し諦めず自分なりに最善を尽くす事が大事です。次のステップに行く時に、活かして欲しいと思います。
 代表、総監督、A監督、B監督、コーチ、父母の皆様、卒業生、卒業生の父母の方々、地域の支えてくださった方々、1年間誠に誠に有難うございました。
 幸いな事に、皆様に支えられ、来年も選手が多数在籍している状況です。グリビはまだまだ次に行ける事、感謝の意に耐えません。
 私達自身、この1年間力不足の点が多々あったと思いますが、支えてくださった皆様、誠にありがとうございました。
 今年の六年生のコーチ父母を代表して、ご挨拶とさせていただきます。
Machida
 IwaseC UedaC最終戦の審判誠にありがとうございました。

来年もガンバレ❗️グリーンビクトリーズ❗

町田ボーイズ杯 12/9(土) vs 南大沢オークスさん★

2023.12.9(町田G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
南大沢オークス 3 3 3 0 0 9
グリビA 0 0 1 0 0 1

戦評
季節外れの暖かさの中、町田ボーイズ杯準決勝が行われました。

結果は四球とエラー・走塁ミスで自滅してしまった印象です。
慣れない選手紹介アナウンスや準決勝の緊張より浮き足立ってるように感じました。
そういう時はみんなで声掛けして落ち着けると良かったと思います。
そんな中でもジュンタのスライディングキャッチやワキハヤのツーベース、アツトの諦めない好リリーフなど良いプレーもありました。
それぞれの課題を冬の時期に克服していって下さい。

町田ボーイズ杯は3位となり、立派な盾と賞状をいただきました。
対外試合中止期間前ギリギリまでこのような機会を設けて下さり感謝です。

magami C審判ありがとうございました。
(isojima C)

ウィンターリーグ 12/9(土) vs 奈良北ジャガーズさん★



2023.12.09 あかね台G
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
奈良北ジャガーズ 0 4 0 2 1 7
グリビ 5 2 0 2 / 9

ウィンターリーグ5試合目、ブロック最終戦です。

先発ナオトが初回を2奪三振、三者凡退で抑えると、その裏に3本のヒットを重ねて5点を先制。その後、追い上げられては突き放す展開で、2点差勝利。

エラーが出ても大きく崩れることなく、チームでフォローできていました。結果的に2点差でしたが、そわそわすることなく安心して観戦できました(笑)

ウィンターリーグはこれで4勝1敗。「4勝もできた!」と満足するか、負けた葉桜さんに次はどうやって勝つかを考えるか…。小さな考え方の積み重ねで、結果は大きく変わります。

5年生は残り一年、悔いのないよう、いっぱい考えましょう!

MiyataC,OkumotoC 審判ありがとうございました。 (MiyaharaC)