勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。
グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。
体験会 7/22(土)
田奈杯 7/17(祝) vsあざみ野ビーバーズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビ | 0 | 1 | 0 | 7 | 3 | – | – | 11 |
あざみ野ビーバーズ | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | – | – | 2 |
【戦評】
田奈杯決勝トーナメント一回戦、あざみ野ビーバーズさんとの対戦は、猛暑予想のため時間を繰り上げて開始となりました。
先攻のグリビは、先頭のジュンタが幸先良くヒットで出塁するも後続が抑えられ、前日の敗戦の悪い流れが頭をよぎります。しかしその裏、相手先頭打者のヒット性の当たりをセンターのリョウセイがナイスキャッチ!(からのドヤ顔) 先発マサノリも後続をきっちり抑え三者凡退に切って取ると、チーム全体が「今日はいけるぞ」という雰囲気に変わりました。
続く2回にヒットを放ったハヤト(脇)が盗塁と相手エラーで生還して先制すると、4回にビッグイニングが待っていました。打撃好調のマサノリの二塁打、その後四球で出た走者を一掃するソウヤの三塁打などで一挙7点を奪取。5回にもソウヤとリュウゴのタイムリーが出て追加点を奪いました。
投げてはマサノリが4回途中まで力投を見せ、替わったアツトは三者連続三振に仕留める圧巻のピッチング。5回裏の最終打者も三振で締めくくり勝利を手にしました!
厳しい暑さの中、みんなで良く声かけをして集中できていました。前日の反省点は活かされていたと思います。今回のように点が取れている試合だけでなく、苦しい試合展開の日もグラウンドとベンチが一体となって戦えば勝率もさらに上がってくるはずです。続けていきましょう。
Go!グリーンビクトリーズ!
MachidaC、TamanoC、暑さと戦いながらの審判、大変お疲れさまでした。
(MagamiC)
地区リーグA 7/16(日) vs葉桜さん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
葉桜 | 1 | 4 | 0 | 4 | 3 | – | – | 12 |
グリビ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | – | – | 0 |
戦評
気温37°の猛暑の中、地区リーグAが行われました。
結果は12-0。試合前の練習で体力を使い果たした選手もいて集中力も続かず完敗でした。
先制されてまだまだこれからという所でこちらから諦めてしまったように感じました。
このような試合の時こそ、チームワークが試されます。気がついた事をお互い声掛けをして失点を減らせれば違う展開になっていたと思います。
攻撃では速く重い球に押し込まれていました。
日頃の素振りから速い球をイメージして強いスイングを心掛ければ次は良い結果に繋がると思います。
次の試合は田奈杯決勝トーナメント一回戦です。
みんなしっかり休んで気持ち切り替えて臨みましょう。
ガンバレ!グリーンビクトリーズ!!
tamanoC magamiC猛暑の中審判ありがとうございました。
(isojimaC)
練習試合 7/8(土) vs十日市場イーグルスさん★
体験会 7/8(土)
今日は、3年生のお友達が体験会にきてくれました。
最初は、
守備練習!!転がってきたボールをしっかりキャッチして、相手に投げます。やってみると、なかなか難しいものです。
次はバッティング練習!!
バットにボールが当たるといい音がするね(^^)
ナイスバッティング👍
最後はBチームのみんなで、ベースランニングをしました。蒸し暑い中、よく頑張りました‼
また来て下さいね❣️
スポーツは、
目先の目標に向かって勝つことだけを目標にするのではなく、
「なりたい自分」に向かって努力することが大切ですね。
また自分自身に挑戦し、自信をつけることで、また新たな目標に向かって挑戦できます。
グリーンビクトリーズでは、目標を持つことを大切にしています。
きっとお子さんの成長が見られると思います⭐️
体験会でお待ちしております。
体験会&七夕 7/2(日)
本日は、3人のお友達が遊びに来てくれました。
まずバッティング練習をしました🎵
最初は打てなかったけど、コーチにフォームを教えてもらうと、打てるようになりいい音が響いてました(^ ^)
ストラックアウト、キャッチボール、ゴロをとる練習もしました☆
最初はボールを怖がって避ける事も見られたけど、コーチに捕り方を教わるとすぐにコツをつかんで、上手くキャッチ!!
ボールになれてきたら、Bチームに混じって練習しました🎵
練習が終わると、七夕の飾り付けをしました(о´∀`о)
コーチ達が子ども達のために、竹を切りに行ってくれました。
暑い中、本当にありがとうございますm(_ _)m
どんな願い事を書いた⁇と聞く姿も🎵
どんな願い事を書いたかな⁉
みんなの願いが叶いますように╰(*´︶`*)╯♡
本日も暑い中、ご参加いただきありがとうございました。
次回の体験会もHPにてお知らせしますので、また遊びに来て下さいね☆
絆杯 7/2(日) vs山内フェニックスさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | – | – | 2 |
山内フェニックス | 0 | 0 | 4 | 3 | 0× | – | – | 7 |
【戦評】
暑い夏の2戦目。絆杯の1回戦は山内フェニックスさんとの戦い。
初回お互い0点で始まった立ち上がり、先制したのはグリビでした。
しかし徐々に集中力が欠け始めます。こちらの四球、ミスも絡み7失点で追い付けず連勝記録もストップしました。
みんな初めて2試合を戦い抜き、大変だったと思います。暑い中集中力を持続することはかなり難しいことだったとも思います。
今回大事な事は、何を学んだか?です。今日の様な厳しい環境で皆が声を掛け合う事が出来なくなったり、日頃の疲れが出て来た時の身体の変化などから、隙やミスが出てくると感じてもらえたら、必ず先々に役に立つと思います。
もうすぐ、夏合宿!これを乗り越えて今よりも一段二段と成長していくグリビナインに楽しみしかありません。
MagamiC MiyataC暑い中、審判ありがとうございました。
みんなでガンバレ❗️グリーンビクトリーズ
(MachidaC)
地区リーグA 7/2(日) vsヨコハマナインさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 3 | 0 | 3 | 0 | 2 | 3 | – | 11 |
ヨコハマナイン | 1 | 0 | 0 | 3 | 2 | 3 | – | 9 |
【戦評】
地区リーグA ヨコハマナインさんとの試合は、初夏の強い日差しが照りつける中での一戦となりました。
点を取り合う展開でしたが、常にグリビが先行して試合を優位に進められたことが大きかったですね。初回リュウゴ、マサノリの連続タイムリー2塁打で先制すると、三回はハヤト(脇)のタイムリー2塁打、五回はソウヤの2点タイムリーで突き放します。六回にはユウノスケのタイムリー、アツトのスクイズ、リュウゴのピッチャー強襲のタイムリーと続き、ダメ押しの得点を奪うことができました。攻撃面はどの打順からでも点が取れるいい流れが出来ていました。
投手陣はアツト→マサノリ→リュウゴ→ユウセイ→再びアツトの継投で、厳しい暑さの中良く投げ切ってくれました。また、守備陣も大量失点につながるような大きなエラーは無く、集中したディフェンスができていたと思います。最後はセンターに抜けるかという打球をアツトが飛びつき座り込みながらの一塁送球でゲームセット!終盤の相手の追い上げを断ち切って勝利を手にしました。
これから夏本番に向けて、暑さの中どのように気持ちを保って試合に臨めるかが大事になってきます。そんなとき力になるのは、やはり仲間の励ましではないでしょうか。お互いに声を掛け合って集中力を高めて夏を乗り切っていきましょう。
Go!グリーンビクトリーズ!
IwaseC、KitadeC、審判お疲れさまでした。
(MagamiC)
田奈杯6/25(日) vs南長津田ジュニアジャイアンツさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南長津田ジュニア | 0 | 0 | 0 | – | – | – | – | 0 |
グリビ | 4 | 7 | / | – | – | – | – | 11 |
【戦評】
早くも蝉の声が聞こえる初夏のあかね台グランドで田奈杯予選ブロックの2戦目が行われました。
1回表、内野安打とデッドボールでピンチを招きますが、3つのアウト(中フライ、遊フライ、二ゴロ)を確実に取り、無失点で切り抜けます。みんな確実に上達していると思います。
1回裏、3つの四球から無死満塁のチャンスをつくると、打撃好調のマサノリ、ユウノスケ、ソウヤの3人でランナーを返し4点を先取しました。2回もチャンスを確実に得点につなげたグリビナインは今季初の完封勝利となりました。3回ですが(笑)。
この試合は、12出塁のうち、残塁は僅かに1と、とても効率良く得点することが出来ました。目立ちませんが1番・2番バッターが役割を理解して4つの四球を選び、得点圏にランナーを置くことが出来たのも勝因のひとつでしょう。
田奈杯はベスト8に進出です。5連勝と波にのるグリビナインですが、あまり調子に乗らずに、1度気持ちを引き締めてひとつでも多く勝ち進めるように頑張りましょう!
Iwase C、Tamano C 審判ありがとうございました。
(Tawa C)