勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。
グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。
体験会&豆まき 2/5(日)
今日は、1人のお友達が遊びに来てくれました🎵
最初に、ウォーミングアップをかねて、キャッチボールをしました。
身体が温まってきたら、バッティングの練習をしました。
綺麗なフォームで打ててました(^_^)
ゴロを捕る練習、フライの練習、
ピッチングの練習もしました☆
フライの練習では、ボールが飛んでくるところをすぐに察知して、機敏に動いてました☆
最後は、試合形式での練習をしました。
送球が上手くいったら「ナイス」とハイタッチする場面も🎵
練習のあとは、2月3日が節分だったのでグリビも豆まきをしました(╹◡╹)
鬼役は、6年生☆
6年生に容赦なく豆を投げる姿も!!
鬼役をしてくれた、6年生ありがとうございました。
これで鬼は逃げていったはずです。福がたくさん舞い降りて来ますように☆☆
本日も体験会にご参加していただき、ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね☆
マラソン大会 1/22(日)
団旗開き第2弾 1/9(月祝)
3連休最終日、団旗開き第2弾『お参りの部』が行われました。
昨年は雪が少し路肩に残り、恩田川沿いの歩道に氷が張っていましたが、今年はどこまでも澄みきった青空の下で、気持ち良く歩くことができました。
神社に着きお参りをした後は、おみくじを引きました。数年連続で大吉だった子がいるとかいないとか😆?!
選手それぞれが、今年一年の目標が達成できるように祈願していました。
グラウンドへの帰り道は…もちろんダッシュ!!
人通りが少ない時をみて、しっかりトレーニングもしましたよ🎵
グラウンドに戻ってからは、今年の抱負を宣言しました。『中学校でも部活を頑張りたい』『ヒットを打つために素振りする』『全試合出場する』など、それぞれの抱負を精一杯叫びました。
抱負の後はお楽しみの野球大会⚾!
5.6年生対コーチで試合をしました。
チーム名は考えた結果…
『スーパーグリビ(SPRGV)』対『おじさんグリビ(OGV)』
おじさんコーチたちの気合いの入りっぷりは凄く、試合前の円陣では、野太い声がグラウンドに響き渡っていました😂
気になるポジションはコチラ↓
途中途中、名主審のUEDAコーチの手腕により、親子対決があったり、急すぎるポジションチェンジがあったりして、試合はとても盛り上がりました!
試合結果は、スーパーグリビの勝利!
全力で闘ってくれる、心優しいコーチがたくさんいるグリビは、本当に幸せですね♥️
コーチたちの翌日の身体のガタつきが心配ですが…😂
皆さんお疲れ様でした!
2日間の団旗開きも無事に終了し、2023年のグリビは本格始動です。
今年度もたくさんの方々に支えられて野球ができることに感謝しながら、練習に励んでいきましょう!
グリビ今年も3150!!
団旗開き第1弾 1/7(土)
澄みきった青空の中、2023年・グリーンビクトリーズの団旗開きが行われました。
今年は2日に分けて開催しました。
両日とも晴天で、幸先の良いスタートとなりました!
まずは1/7の『カレーの部』
今年もいつもお世話になっている『カフェ なつうめ』さんのカレーを、感染対策をしながらみんなで美味しくいただきました🍛♥️
なつうめさん、いつもありがとうございます。今年も美味しかったです!
カレーを食べてエネルギーチャージしたところで、グラウンドへ!
グラウンドにお清めのお酒を撒き、6年生が盛り塩を作り(4箇所に形の違う盛り塩がありました😄)、ボールをお団子のように美しく重ねたら…いざ、グラウンドに挨拶!
その日一番大きな声で挨拶をしていたソウスケが、今年一年怪我無く野球が出来るように、グラウンドへ挨拶をしました。
いよいよ2023年グリーンビクトリーズの幕開けです!
今年はどんなドラマが待っているのかな?
たくさん笑って泣いて、1つでも多く試合ができるといいですね⚾
皆様にとっても、実り多き一年となりますように…。
✨『1/9お参りの部』に続きます✨
クリスマス会 12/25(日)
ウィンターリーグ 12/10(土) VS市ヶ尾シャークスさん★ 練習試合 12/10(土) VS藤が丘ファイヤーズさん★ ウィンターリーグ 12/11(日) VS元石川ベアーズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シャークス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | – | 1 |
グリビ新A | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | × | – | 5 |
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビ新A | 0 | 2 | 1 | 0 | – | – | – | 3 |
ファイヤーズ | 7 | 8 | 0 | 4 | – | – | – | 19 |
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベアーズ | 3 | 2 | 4 | 3 | – | – | – | 12 |
グリビ新A | 1 | 1 | 0 | 0 | – | – | – | 2 |
【戦評】
ウィンターリーグと練習試合の週末3連戦。来年に向けて5年生4年生で挑み、戦績は1勝2敗。今は、チーム作りを第一に監督も選手も試行錯誤の日々で、みんなが色々な場面や状況を経験していますね。^ ^そんな中、幾つか感じた事を書きますね。
12/4(日) 体験会
今日は、2人のお友達が遊びに来てくれました🎵
はじめに、三角コーン、ポール、ラダーを使って下半身強化の練習をしました。
ラダーに初挑戦の子もいましたが、リズムよくできました。
慣れてきたら、一人ずつタイムを測って競いあいました!!
一位に輝いたのは、体験生でした\(^-^)/
次に的当ての練習をしました☆
狙いを定めて、上手く投げてました。
ゴロを捕る練習、バッティングの練習、守備練習もしました☆
ゴロを捕る時、腰を低くして上手くキャッチ!!
下半身強化の練習が活かされてました🎵
本日も体験会にご参加していただき、ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね☆
次回の体験会もHPにてお知らせします🎵
11/27(日) 体験会
ウィンターリーグ 11/27(日) VS佐江戸少年野球部さん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
佐江戸 | 1 | 0 | 6 | 1 | 2 | – | – | 10 |
グリビ新A | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | – | – | 5 |
ジャイアンツ杯 決勝 11/27(日) VS奈良北ジャガーズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ‐ | 1 |
奈良北 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | ‐ | 2 |
【戦評】
雲一つない青空の中、今シーズン最後の大会で勝ちを重ねて辿り着いた決勝の舞台。決勝戦らしい白熱したロースコアハイテンポの素晴らしい試合でした。今シーズン幾つも悔しい思いをしてきたみんながここ数試合で自分達の野球が出来る様になって、1年の締め括りにこんな大舞台で最高の試合が出来た事を誇りに思います。良い緊張感の中で少年野球らしく元気に声を出して野球を楽しんでプレー出来ていました。
勝って「楽しい、嬉しい」負けて「悔しい」という思いを最後の最後に学べたのではないでしょうか。それがみんなの「野球を好きになる」「野球が上手くなる」原動力になると思います。みんなの悔し涙3150でした!!間違いなく今シーズンのベストバウトだと思います。奈良北ジャガーズさん優勝おめでとうございます!最高の試合ありがとうございました。
そしてグリビのみんな
祝!!準優勝おめでとう!!準優勝カップもメダルも最高に輝いているよ!!
前田代表、小林総監督、宮武監督、コーチの皆様、お母様方、応援頂いた皆様、本当にありがとうございました。
6年生、お疲れ様でした。オウガ、ソウキ、ソウスケ、サクト、トモキ、コウキ、みんなの入部からを見てきました。野球を通じて人間的、肉体的、技術的に大きく成長した姿が最高にカッコイイです!!今後みんなの更に成長した姿を見るのが楽しみです。野球だけでなく何事にも「全力」で取り組んで下さい。
5年生、今日の悔しさを糧に来年のリベンジ期待しています!!やればできる!
最後になりますが2021年2月後半からFujitaCの後を引き継ぎ戦評を務めさせて頂きました。試合内容が悪かったり、逆に良いプレーが連発してどのプレーについて書こうかと悩んだり、スランプに陥る事もありましたが(笑)そんな時はMachidaCにも助けて頂き本当に助かりました。良いプレーや活躍をして戦評に名前が載って嬉しかった等の声や読んでくれている選手のモチベーションになっているという事が私自身本当に励みになりました。まさか約2年間も戦評を続けるとは思ってもいませんでしたがあっという間でした(笑)今まで読んで頂き本当にありがとうございました。又、乱文や至らぬ点も多々あったと思いますが併せてお詫び申し上げます。
私からの「戦評」は最後になりますが「戦評」はまだまだ続きます!これからも引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m私も読者に戻ります。一読者として試合結果が更新されるのを毎週楽しみにしたいと思います!長くなりましたが最後に一言。
グリビ3150!!
(ShimizuC)