勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。
グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。
ジャイアンツ杯 準決勝 11/26(土) VSいぶき野メッツさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 2 | 1 | 1 | 7 | 3 | ‐ | ‐ | 14 |
メッツ | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | ‐ | ‐ | 5 |
【戦評】
雨天等により延期になっていたジャイアンツ大会の準決勝。
生憎の午前中からの雨によりグラウンドコンディションは最悪でしたが㈱グリビ土木課「あかね園芸」の活躍により何とか野球が出来る状態まで持っていく事が出来ました。ご協力頂きましたコーチ、お母様方本当にありがとうございました。
さて、試合の方ですが14-5で勝利し決勝進出を決めました。3回まではシーソーゲームの接戦でしたが4回には一挙7得点のビッグイニングとなり試合を決定づけました。ソウキは4打数3安打1四球と絶好調でしたね。先日のTD杯のホームランから好調をキープしています。久し振りにサクトがマスクをかぶりましたが動きが良くなっていて成長を感じました。
今日の試合はみんな野球を楽しめていたと思いますよ!
攻撃時、守備時、ベンチもよく声が出ていてチームの雰囲気が最高に良かったです。
さぁ、ここまで来たら後は開き直って決勝戦を楽しみましょう!!
頂点まであとひとつ。全員野球で優勝を掴み取ろうぜ!!
グリビ3150‼
※UedaC、IsojimaC審判ありがとうございました。
(ShimizuC)
TD杯 11/13(日) VS松風台タイガースさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | – | 4 |
タイガース | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | × | – | 6 |
【戦評】
11/6(日) さつまいも堀り
青葉区少年野球連盟オールスター戦・閉会式 11/13(日)
オールスター戦、決勝戦後に区大会ベスト4のチームのみで閉会式が行われました。
Bチームは【第3位】に入賞することが出来ました。
日本ハムファイターズのドラフト1位【矢澤 宏太選手】がゲストで来てくださいました。大喜びの子供たち、そして母(笑)
素晴らしい野球場で貴重な体験をする事が出来ました。
連盟の皆様、日体大の皆様、ご尽力いただきましてありがとうございました。
そして5年生以下のみんなへ
来年ここで決勝戦を行えるように頑張ってください!
(ShimizuC)
地区リーグA 11/12(土) VS榎デビルスさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ‐ | 2 |
榎デビ | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | × | ‐ | 6 |
【戦評】
5/14の横浜ジャイアンツ戦からスタートした地区リーグですが、今日が今節の地区リーグ最終戦でした。榎デビルスさんには春の区大会(8-0)、秋の区大会(8-1)と連敗中の為、ここでしっかりリベンジしたい所でしたが惜敗してしまいました。春、秋の区大会と比べるとみんな成長していて差は縮まっている様に感じました。勝敗を分けたのはちょっとしたミスの数だったのではないでしょうか。ミスと言っても失策等ではなく様々な場面での判断ミスのことです。牽制死、配球、打球判断など細かいミスの数が相手チームより少し多かったのが悔やまれますね。得点も春~秋~地区リーグで1点ずつ増えて行ったようにみんなも一歩ずつ前に進んでいるって事でしょう。
今季の地区リーグ戦績は3勝5敗で幕を閉じました。
沢山のご声援、応援頂きました皆様ありがとうございました。
さぁ切り替えて来週の為に精神統一でもしようかな。
グリビ3150!!(ShimizuC)
地区リーグC 11/6(日) VS横浜ジャイアンツさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横ジャン | 2 | 0 | 7 | 0 | 0 | – | – | 9 |
グリビC | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | – | – | 1 |
【戦評】
楽しく試合できたかな?
野球は楽しまないと面白くないですよ。
守備ではアウトをとった時、三振をとった時など
打撃ではヒットを打ったときや四死球などで出塁したとき、得点が入った時など
皆が自分の事のように喜べるようになればもっと楽しくなります。
それがチームワークにつながるからです。
野球は毎回うまくはいきません。
ヒットを打てる日もあれば打てない日もあります。それをチームメイト同士でカバーしていくから勝てるんです。
自分の結果だけしか考えていない君たち!勝利は遠ざかる一方であることを忘れないで下さい。
Miyata c
練習試合 11/6(日) VSスーパージャガーズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャガーズ | 4 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | – | 8 |
グリビ | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | – | 3 |
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビ | 5 | 1 | 7 | 1 | – | – | – | 14 |
ジャガーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | – | – | – | 0 |
11/6(日) 体験会
今日は3人のお友達が遊びに来てくれました☆
まず、テニスボールでバッティング練習して慣れてきたら、軟式ボールに変えてのバッティング練習。テニスボールより当たるようになり、力強く打てるようになりました(^_^)
その後、キャッチボールをして、投げ方、ボールの回転のかけ方を教えてもらいました!
守備練習もしました!!
まず、ゴロを捕る練習。
たまにボールが股の下を通過することもありましたが、みんな上手くキャッチできました🎵
次にフライの練習。
体を後ろに反らしながらも、ボールを上手くキャッチできました♬
最後に整理体操。
みんなで掛け声を出しながら、和やかムードで体操しました☆
本日も、ご参加いただきありがとうございました🎵
次回の体験会は決まり次第HPに記載しますのでぜひご参加ください。
ジャイアンツ杯 11/3(木・祝) VS長津田クラブさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 2 | – | 8 |
長クラ | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | – | 3 |
地区リーグA 10/30(日) VS桜台ジュニアさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | ‐ | 6 |
桜ジュニ | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ‐ | 3 |
【戦評】
今シーズン初の桜台ジュニアさんとの試合でした。
現6年生が3年生の頃に連合チームとして共に戦った同志との一戦。
まずは打撃面!
最近バッティングフォームが良くなり絶好調のサクトのタイムリーツーベースで先制すると続くソウキも適時打を放ち追加点を奪いました。ソウキはここ数試合、結果が出ずに苦しんでいたと思いますが1本出た事で少しは気が楽になったのではないかなと思います!トモキは復帰後の試合で少し緊張気味でしたがマルチ安打と結果を残し、コウキは4試合連続安打(練習試合含む)と好調を維持しています。3回にはアツトがバントヒットから相手ミスの間に三進すると今年度グリビ初のソウキの犠牲フライからの得点も記録しました。座学の効果があったかな(笑)【詳しくはInstagram参照】試合で結果を残している事もあり自信を持ってバットを振れている選手が本当に多くなりました!
続いては守備面!
今日はセカンドにソウヤが先発出場しました。初回の守備機会セカンドゴロをファンブルしますが落ち着いて1stアウトを取り、立ち上がり浮足立つグリビナインを落ち着かせました。コウキのフライ捕球を皮切りにフライでのアウトも4つと守備力も安定度が増してきています。投手にとっては助かりますね。挟殺プレーでのミスはありましたがその他は目立った大きなミスはありませんでした。最後に投手陣。ソウキ、オウガ、トモキ(今日の試合は登板なしでしたが)3人に共通して言えることですがピッチャーをやっている時に余裕が無いように感じます。打たれた後、エラー後、与四死球後に必ずと言っていいほど分かりやすく調子を落とします。打たれてもいいじゃない。楽しんで投げてください!
今年度も残すところわずかとなりましたがやっと『野球』らしくなりましたね!両チーム共に6年生の成長した姿に感慨深いものがありました。
IwaseC、DaikokuC審判ありがとうございました。
グリビ3150!!
(ShimizuC)