勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。
グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。
地区リーグB 10/30(日) VS榎デビルスさん★
10/30(日) 体験会
青葉区秋季大会B 10/23(日) vs 横浜ジャイアンツさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビB | 3 | 0 | 4 | 0 | – | – | – | 7 |
横ジャン | 5 | 3 | 3 | × | – | – | – | 11 |
【戦評】
悔しい敗戦となりましたが区大会3位おめでとう🎵
君たちを教え始めた時は、こんな結果が残せるとは思っていませんでした。
最初は話しすら聞けなかった子たちが(違う意味で今もかな。。。笑)、この数ヶ月でとっても立派に成長しました。
最初はアウトがとれずに特別ルール(打者一巡したらチェンジ)を使用させてもらってた頃とは大違いですね。
立派に野球をやってる姿にとても感動しました。
しかし、これで喜ばないで下さい。優勝したときほど嬉しいものはありません。
野球をやってる以上、優勝を目指し下さい。
大黒コーチ···先出し審判ありがとうございました。
日比野コーチ···ベンチ入りありがとうございました。
Miyata c
各種指導者資格保有コーチ、多数在籍!
注目
グリーンビクトリーズには「JSBB公認学童コーチ」「BFJ公認野球指導者基礎Ⅰ(U15)」「BFJ公認野球指導者基礎Ⅰ(U12)」資格を有する指導者が複数在籍しています。
子どもたちにスポーツの楽しさを伝えるとともに、自ら考え、工夫し、思いやりの心を持った選手の育成に取り組んでいます。
一緒にグラウンドで遊びましょう!お気軽に体験会へお越しください。
TD杯 10/23(日) VS十日市場イーグルスさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イーグルス | 3 | 0 | 0 | 0 | – | – | – | 3 |
グリビA | 1 | 7 | 2 | 3× | – | – | – | 13 |
【戦評】
秋晴れのいい天気の中、十日市場イーグルスさんとのTD杯。
今日の先発はソウキでしたが立ち上がりからコントロールが定まらず四死球で走者を出すと3連打を浴び3点を失いますが2回以降は尻上がりに調子を戻し完投勝利を収めました。上半身だけに頼らず、下半身を使いしっかりボールを握って投げる事を意識して一球、一球、丁寧に投げられるとさらに良くなると思います。
打撃面ではオウガ、コウキ、ジュンタの三人が三塁打を打ち、コウキ、マサノリ、ジュンタの三人がマルチヒットと結果を出しました。TD杯終了後に練習試合を行いましたがカズマ、ソウヤも三塁打、ユウセイがマルチヒットと来年のグリビを牽引していく5年生もしっかり結果を残しました。実践で結果を残した5年生は自信になったのではないでしょうか。中途半端なスイングをしてる選手は少なくなってきています。今後も思い切ってバットを振り切るようにしましょう。
TawaC、IsojimaC、OkumotoC、MagamiC審判ありがとうございました!
PS
トモキ
復帰後全開でいけるように準備だけはしておけよ!!!
大黒C
Bチームの先出審判ありがとうございました!!
グリビ3150! (ShimizuC)
2015年度卒団生
10/16(日) 体験会
青葉区秋季大会B 10/9(日) vs 桜台ジュニアさん★
第56回青葉区秋季大会 10/9(日) VS榎デビルスさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | – | – | 1 |
榎デビ | 0 | 1 | 1 | 5 | 1 | – | – | 8 |
【戦評】
秋季区大会、榎デビルスさんとの一戦。程良く涼しい天候の中プレイボール!立上がり両チーム得点を許さず、2回以降に試合が動き、3回まで2対1と内容も互角の戦いでした。その後、連打とミスが続き6失点で、5回試合終了。
以前、デビルスさんと戦った時より成長が見られた部分は、先発トモキがここ数試合安定した投球で試合を作り、捕手カズマも、毎試合事に成長が見られます。攻撃面では、好投手から、オウガの二塁打、アツトの見事なバントヒット、ソウキも良いバントを決めました。サクトもライナー性のセンター前と、しっかり打ち返していました。
反省としては、やはり守備での集中力!投手が投げ始める前に、打者や、カウント想定プレーを確認したり、打者が打った球を勇気を持って取りに行く為に、声を出して集中力を高め構えるという行動が、後半相手チームとの差になったと思います。
どのポジションでも…たとえベンチでも、試合が終わるまでは選手が何も考えなくて良い時間はありません。常にその状況で何をしたら良いか考えるよう心がけましょう!
※DaikokuC先出審判ありがとうございました。
(MachidaC)
ジャイアンツ杯 10/8(土) VS葉桜さん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
葉桜 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 | – | 5 |
グリビA | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | × | – | 6 |
【戦評】
シード権を獲得し2回戦からのジャイアンツ大会初戦。
今日の立ち上がりはみんな落ち着いてプレー出来ていました。
初回を無失点でテンポよく切り抜けると1番オウガの先頭打者本塁打で先制に成功すると2番アツトが四球を選び出塁し3番トモキも2ラン本塁打を放ちチームを勢いづけました。2人共、キレイな放物線を描きスタンドインさせたホームラン。ゆっくりとダイヤモンドを一周して最高に気持ち良かったのではないでしょうか。2人共、飛び跳ねて喜びたいのを必死に抑えポーカーフェイスで走る姿が印象的でした。3塁を回る辺りでニヤけていたのは見なかった事にします(笑)今日のバッティングのイメージを忘れずに覚えておいて下さい!
無事に勝ち進む事が出来ましたが謙虚に驕らずに目の前の一戦に集中して戦って行きましょう!
グリビ3150!! (ShimizuC)