グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。

チームより ~勉強と野球の両立について~

勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。


開催情報 | 体験会の様子
お気軽に体験会にお越しください。中高学年の体験練習は随時可能です。

地区リーグB 10/2(日) VS桜台ジュニアさん★

2022.10.2(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
桜台Jr 9 5 1 15
グリビB 2 0 0 2

【戦評】
学年が違えとも実力の差が大きく出た試合でした。
みんなもこの差が何なのか考える事がとても重要です。
この差は大きく見えますが実は大した差ではなく、きっかけを見つけれるかどうかになります。
勉強でも何でもそうですが、初めは分からない事が多いのでどうしたら良いか分かりませんが、出きるようになるためのきっかけが掴めれば直ぐに出きるようになります。
ボールが怖い君たちも、ボールの動きをしっかり見れるようになると怖さなんてなくなりますからね🎵
いっぱい練習して早くボールと仲良くなりましょう。

Miyata c

第56回青葉区秋季大会 10/2(日) VS元石川サンダーボルトさん★

2022 10/2(美しが丘西G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 0 0 0 0 0
サンボル 0 7 0 2 × 9

【戦評】

決勝進出する為に負けられない戦いの中、気合いを入れ臨んだ一戦。気合いは充分でしたが相変わらず立上りが課題のグリビは初回から連打を浴びますが無事に無失点で切り抜けここからエンジン全開かと思われましたが2回の裏には打者一巡の猛攻を受け7失点と大量リードを許すとその後は精彩を欠き手痛い敗戦となってしまいました。
もっと良い試合が出来ると思っていたので非常に悔しいし、相手チームにも申し訳無い内容でした。
試合前になって不安を感じるのは練習不足や自信が無い証拠です。それでも試合は始まります。そこでジタバタしてもどうしようもないのでやることは2つです。
①開き直って自分が出来ることを全力でやる
②普段の練習で不安な部分を徹底的に練習して自信を付ける
相手も同じ小学生です。気後れせずに開き直って戦いましょう。
今日はコウキが代打で出場しましたがせっかくのチャンスに緊張していてはもったいないですよ!思い切ってプレーしよう。
いよいよ残り試合も少なくなってきましたね。
一戦一戦、大事に思い切って楽しんで戦っていきましょう。
グリビ3150!!    (ShimizuC)

体験会 9/25(日)

今日は、7人のお友達が来てくれました。
はじめに、カラーコーンとコーンバーを使って、ジグザグに走る練習、くぐる練習、飛ぶ練習をしました。
コーンバーをくぐる時、気持ちが先走ってしまい、背中にバーが当たって、苦戦する姿もありましたが、一つ一つクリアしていってました。
飛ぶ練習は、みんな引っかかる事なく、ゴールまで猛ダッシュ!!
楽しんで練習ができました。

練習の合間に、ザリガニとりにも行きました。
ワクワクしながらザリガニを探しましたが、残念ながらザリガニは見つけることができず(>人<;)
次は見つけられたらいいね🎵

テニスボールで、バッティング練習もしました。
みんないい振りをしてました☆☆

最後は、お待ちかねのベースランニング♪
2回しましたが、どっちも僅差でいい勝負でした(^^)盛り上がりました☆

本日も暑い中、参加していただきありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね☆

青葉区秋季大会 9/25(日) VSヨコハマナインさん★

2022 9/25(黒須田G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
ナイン 8 0 0 0 8
グリビ 3 2 1 3 9

【戦評】

荒天の為、2週に渡っての継続試合となりました。

9/19のプレイボールから振り返って行きましょう。

最初の守備機会でエラーを記録するとズルズルと悪い流れを断ち切れず初回に8失点と大量リードを許しました。しかしその裏、四球と相手エラーで出塁すると相手のミスを見逃さずノーヒットで3点を返しますが1回が終了した時点で豪雨の為、継続試合で試合中断となりました。

9/25

先週の豪雨と打って変わって青空の中、5点を追いかける形でやるべき事がハッキリし、良い形で開き直れたグリビナイン。2回の表を3人でピシャリと抑え守備からリズムを作ります。2回に2点を返し3点差としますが3回表には2死から四死球と打撃妨害で満塁のピンチを迎えます。しかしオウガの落ち着いたマウンドさばきでここを無失点で切り抜けました。3回にも1点を返し2点差まで詰め寄り時間が迫りくる最終回の攻撃、1死からドラマが待っていました。1番オウガ、2ストライクと追い込まれた5球目もう少しでセンター最深部へスタンドインかと思わせるセンターオーバーで出塁すると続くアツトが11球を粘り三塁ゴロの間にオウガが還り1点差とし相手エラーの間にアツトは2塁に進塁しました。同点の走者を得点圏に置き3番トモキですがレフトへの特大ファールで三振前のバカ当たりかと思われましたがしっかり修正して右中間への適時打で同点としました。

ここでサヨナラの期待を背負いグリビの足のスペシャリストユウノスケが代走で登場しました。牽制エラーの間に2塁に進塁すると4番ソウキのバントヒットで1、3塁の形を作りすかさず2、3塁とするとパスボールの間にユウノスケが本塁生還に成功し8点差をひっくり返す大逆転サヨナラ勝利を収めました。

19日の豪雨は結果的にグリビにとっては恵みの雨になったんではないでしょうか。

初回にバタつく尻上がりのグリビですが毎試合、今日のように開き直って楽しんでプレー出来ればいいのにね!ベンチの雰囲気も3150でした!

 

TawaC 2週連続の先出審判ありがとうございました。

水抜き、グラウンド整備にご協力頂いた㈱グリビ土木課の皆様にも感謝申し上げますm(__)m

グリビ3150!!

(ShimizuC)

地区リーグB 9/17(土) VS横浜ジャイアンツさん★

2022.9.17(恩田小学校)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビB 6 2 1 9
横ジャン 1 1 2 4

【戦評】
先日の反省をふまえた中で、みんなに思いが伝わったかのような試合展開でしたね。
とても良い試合でした。
私も素直に嬉しかったです。
ピンチの時にみんなで声を掛け合い、どのイニングも最小失点で乗り切る事ができました。
みんなで声を掛け合うと不思議とアウトがとれるんです。
みんなの頑張りでつかみ取った勝利です。
この試合はみんなにとっても嬉しかったはずです。
次の試合でもみんなの頑張りを期待します。

Miyata C

練習試合B 9/11(日) VS 藤が丘ファイヤーズさん★

2022.9.11(谷本小学校下G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビB 1 1 3 5 10
藤が丘F 1 2 8 × 11

【戦評】
いままでの課題は声を出すことでした。声はとても出るようになって来ましたね。
次はランナーを意識した声が出るようになると尚よくなります。
出塁したランナーを次に進めさせないように皆で声掛けするんです。
皆もそうですが、ランナーに出たら次の塁に進もう進もうと意識がどんどん前に出てしまいリードがとても大きくなってしまうのです。その時こそ守備側は隙をついてアウトをとりましょう。
いまいるランナーがどういう動きをしてるかを皆で見ていれば得点は少なく出きるんです。
これが出きるようになるといま以上に勝てるようになりますよ。
これからの練習でもっと意識してみましょうね。

Miyata C

体験会 9/10(土)

今日は3人のお友達が遊びに来てくれました。
トスバッティングやキャッチボールをして、まずはウォーミングアップ!

そして守備練習は、グリビ生と一緒に、ゴロを捕る練習をしました。
初めは、後ろに球をそらしてしまう子も、何回も練習するうちに、上手に捕れるようになりました。

そして最後は紅白戦です。
みんな思いっきりバットを振ってました!
守備では早速、今日の練習の成果がありましたね!


本日も暑い中、ご参加いただきありがとうございました。
次回の体験会もHPにてお知らせします。
また遊びにいらして下さい⭐️

東京ガスエコモ旗争奪第44回横浜市各区対抗親善少年野球大会 9/11(日) VS上柏尾コンドルズさん★

 

2022 9/11(富岡西公園野球場)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
上柏尾 0 0 2 3 0 5
グリビA 0 0 0 0 3 3

【戦評】

いつも通りのバタついた?立ち上がりで走者を出しますがグリビナインは落ち着いて初回を無失点で切り抜けました。
2回までは両チーム譲らず緊迫した試合展開でしたが3回にオウガのエラーから走者を出すと2点を失い追いかける形となりました。でも合宿前までのグリビと違い誰一人落ち込まず、不貞腐れる事無く声を掛け合い必死に戦う姿がそこにはありました。しかしながら4回にもタイムリーエラー、適時打を浴び3失点。
逆転を狙い円陣を組み、気合いを入れて5回の攻撃に臨みました。
先頭打者が倒れ1死走者無しの場面で本日絶好調のマサノリが右中間への二塁打で出塁し次打者ユウノスケの三ゴロの間にマサノリが3塁に進塁すると2死走者3塁からオウガの適時打で1点を返しました。続くアツトの左ニ適時打で更に1点を返し3番トモキの走者一掃の三塁打で2点差まで迫りましたが猛攻届かず時間切れで悔しい敗戦となりました。
市大会という大きな舞台で春、夏、合宿を乗り越え大きく成長したみんなの姿が印象的でした。
先発ソウキも連日連投でしたが2試合ともしっかりゲームメイクが出来ていたし、内野陣、外野陣も以前とは見違える様に必死にボールを追う姿がありました。みんなのフルスイングも一生懸命走る姿も必死に声を出す姿も涙する姿も全てが感動の名場面でした!
残念ながら市大会は2回戦敗退となりましたがまだ秋季区大会、ジャイアンツ大会も残っています。
勝つ試合がどれだけ楽しいか、負ける試合がどれだけ悔しいかみんな分かったと思います。この大会を通じて自信を付け、確実にひと回り強くなったと思います。
この大会に参加出来た事に感謝して残りの試合このチームで、このメンバーで1試合でも多くプレー出来るようにやって行きましょう!
さぁ来週から気持ちを切替えて区大会に臨みましょうか!
みんなが悔いの残らないように最後までコーチたちも付き合います!
最後はみんな笑顔で終われるように!!まだまだここからやるぞぉぉぉ!!
グリビ3150!!  (ShimizuC)

東京ガスエコモ旗争奪第44回横浜市各区対抗親善少年野球大会 9/10(土) VS港南台ファイターズさん★

2022 9/10(保土ヶ谷少年球場)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 1 0 3 0 0 4 8
港南台 0 0 4 0 0 0 4
【戦評】
本日はエコモ旗争奪杯。初戦港南台ファイターズさんとの一戦。序盤中盤は、緊迫した試合展開でしたが、最終回に4得点をマークし、見事勝利。内容を見ると、走塁、盗塁、守備で、勝ちを呼び込んだ内容でした^ ^。
 初回四球から、先頭のオウガが足を活かしノーヒットで得点。3回内安打ソウヤ、四球ソウスケ、アツトの3人で盗塁を決め、パスボールとジュンタのピッチャー強襲の安打で生還し、3得点。全体4安打の中、足を絡め、効率良く得点して行きましたね。後半は、粘って、ランナーを溜め得点すると、最後はオウガの綺麗なセンター前で8点目。出塁し、ランナーを溜め、相手にプレッシャーをかけ、コツコツと得点して行く…。今日の攻撃は、野球のお手本のような内容でした。
 守備では、先発ソウキが立上がりから、安定力のある序盤。3回味方の守備の乱れから流れを断ち切る為、二番手トモキに代わり、ピシャリと抑え逆転を許さず、その後は持ち前の力強い投球でラストまで投げゲームセット。今日はトコトン三遊間の打球が多く、オウガ、アツトは、練習通りの動きでアウトを積み重ねていました。守備でのリズムが、追加点をうむ事に繋がりました。良かったよ〜。
 最後にベンチサインと、プレー内容を確認しましょう。サインプレーミスで、流れが変わる場合もあるからね^ ^
 ※総監督、監督、コーチ、母、選手の皆、朝早くからの準備、応援、お疲れ様でした。  (MachidaC)

体験会 9/4(日)

今日も体験会に7人のお友達が参加してくれました。
まず、バッティング練習をしました。

次に
グリビ生vs体験生&コーチとお父様チームで試合をしました★
コーチもお父様もみんな本気モード!!
Aチームが練習しているグラウンドまで飛ばすお父様も。
そのボールをAチームの子が捕るという場面もありました(^^)
盛り上がった試合となりました♪

守備練習は、ノック、フライの練習もしました。
みんなエラーする事なくキャッチしてました。

最後は、ベースランニング!!
ボールをバトンにして、次のお友達に丁寧に渡してました(^^)

暑い中、体験会への参加ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね☆