グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。

チームより ~勉強と野球の両立について~

勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。


開催情報 | 体験会の様子
お気軽に体験会にお越しください。中高学年の体験練習は随時可能です。

第56回青葉区秋季大会 9/4(日) VS葉桜さん★

2022 9/4(青葉スポーツプラザ)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 1 1 6 3 1 12
葉桜 1 0 0 2 0 3

【戦評】

暑さも少し和らいだ9月第一週。秋季青葉区大会予選リーグ、葉桜さんとの一戦。
 区大会初戦で、皆緊張して、硬い感じでのスタートでした。そんな中、失点を抑え、着実に点数を加えての勝利。おめでとう❗️春から夏、合宿を通じて、皆んなの成長が見られた試合でした。特に先発ソウキの安定した投球が光りましたね。立上がり緊張した野手の動きが鈍い中、淡々とストライクを先行し、3回を投げ切り自責点0は、素晴らしい投球内容でした。その投球に応えるべく、捕手トモキも長打2本出塁率100%捕殺1と、攻守での活躍。サクト、ソウスケ、アツト、ソウヤがマルチ安打。ライナー性の速い打球が多く見られました。攻撃でも、少し自信が持てたかなぁ^ ^良い状況を作り出せた中で、最後は、カズマ公式戦初捕手での出場。緊張したと思うけど、良く集中してました。
 それでも試合中、監督は冷静に反省点を見ていました。攻撃・守備でのミスを…。勝ち上がる為に、皆も振り返って反省し、少しでも上手くなろうね。勝つということは、また楽しい試合ができる❗️今日出なかった選手、活躍出来なかった選手も大丈夫。必ずチャンスは回ってくる。その時の為に気を抜かず、準備して行こう。
 そして、主将オウガ…今日は区大会初戦で強い責任感を持って挑んでいたのを凄く感じたよ。大丈夫❗️皆は君にちゃんとついて行ってるし、オウガがいるから皆頑張れる。誰でも調子が上がらない日もある。それでもチームは勝ち次がある。オウガがいたから勝った試合は幾つもある。これからもあるでしょう。その時の為に、今まで何年もやってきた野球を楽しんでる姿が大事^ ^。次も勝とうぜ❗️キャプテン
p.s 奥本C先出審判ありがとうございました。
 ガンバレ グリーンビクトリーズ‼️   (MachidaC)

地区リーグA 8/27(土) VS松風台タイガースさん★

2022 8/27(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
タイガース 1 0 3 0 2 6
グリビA 0 0 0 1 0 1

【戦評】

ベストメンバーではなかったとは言え完全に力負けした試合でした。
今日の先発内野陣は全員5年生でしたが初めて試合に出てるのかなと思わせる位、声が出ていませんでした。出していても周りに聞こえていないのは出してないのと同じです。声の出し方、声掛けについては配布した冊子を読んでいればわかるはずです。(読んでないのがバレるぞ!!)
来年は君たちがこのチームを引っ張っていくんだよ。もう少し自覚をもってやった方が良いのでは?
反省会でも伝えましたが体調管理、心構え、色々と準備不足感が否めませんでした。
試合開始に合わせてコンディション、気持ちを作って臨みませんか?
(何度か戦評に書いていますよ!!)
一生懸命、泥臭くプレーしてミスをするのは仕方がないと思えますが今日の試合はプレーから覇気を感じませんでした。ミスしても良いから思い切り全力でプレーしようよ。
9月に入ると公式戦の残り試合数も少なくなってきてます。
「本気」を出す事を許可しますので是非練習、試合共に「本気」で取り組んで下さい。
(ShimizuC)

地区リーグB 8/7(日) VSヨコハマナインさん★

2022.08.07(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
ナイン 8 0 4 2 14
グリビB 2 2 3 1 8

【戦評】
だんだん試合が形になってきました。
これからもう少し細かい野球に変えて行く予定なので頑張って野球覚えてくださいね。
今回は投手、野手、バッターの課題を伝えておきます。

まずは投手。
牽制を覚えましょう。あれだけランナーを自由に盗塁させては点がたくさん入ってしまいます。
次に野手。
みんなで声をかけあいましょう。
1イニング集中できるように周りの選手を確認できる余裕をもてるといいですね。
最後にバッター。
本当に家で素振りをしていますか?以前Aチームの戦評にもあった通り、素振りはフォームを固める為のものです。練習で教わったように思い出しながら素振りしていますか?ひと振りひと振りピッチャーが投げるイメージをもってスイングすることが大事ですよ。

少しずつでもできるを増やしていけば自然と上手くなりますよ🎵

Miyata C

地区リーグA 8/6(土) VS奈良北ジャガーズさん★

2022 8/6(荏田西G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
奈良北 4 2 0 5 0 11
グリビA 1 1 1 0 0 3

【戦評】

本日の相手は春季区大会準優勝チーム。合宿の成果を試す絶好のチャンスでしたが…
合宿の疲れが取れていないのか?合宿で練習した事を忘れてしまったのか?
という内容でした。もちろん合宿の練習の成果が出せている場面もありました!
野球は点を取り合うスポーツです。他の球技と違うのはボールが得点になるのではなく人が得点になるという所です。
相手投手が乱調の時は四球等で出塁することも出来ますがやはり『打つ』事が野球の醍醐味だと思います。
普段の練習時だけではなく毎日バットを振りましょう。
『素振り』は2つの読み方があります。
1つ目は『そぶり』
誰かに言われてやる『素振り』は『そぶり』です。
2つ目は『すぶり』
自ら進んでやる『素振り』は『すぶり』です。
選手の皆さんの『素振り』はどちらでしょうか?
是非考えてみてください。
前半突っ走ってきたので今週末のお盆休みで身体と心をリフレッシュさせて後半戦に臨みましょうかね。
グリビ3150!
(ShimizuC)

2022年度 GV夏合宿

7/30〜8/1の2泊3日で3年振りに夏合宿を行いました。

BBQ・流しそうめん、スイカ割り、肝試し、キャンプファイヤー、等のイベントも大盛り上がりでした!
肝試しでは泣き出す子もチラホラ(;_:)

もちろん野球もしっかりと練習して技術向上&意識改革もバッチリ!!

とても充実した3日間になりました。

後半戦は覚醒したグリビワールド全開で突き進んで行きましょう。

前田代表、小林総監督、宮武監督をはじめOBコーチ、OBの方々、現役コーチの方々、お母さん方、沢山のご協力ありがとうございました。

フェニックス杯 7/24(日) VS横浜ジャイアンツさん★

2022 7/24(黒須田G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 1 2 1 2 6
横ジャン 0 3 0 3 1 7

【戦評】

フェニックス杯三回戦。
勝てば、ベスト4入りをかけた対戦相手は横浜ジャイアンツさん。大接戦の末惜しくも敗れ、ベスト4入りならず。
チャンスは幾つもあり、ピンチもあり、勝負とは非情であるが故に、その一瞬に選手は最善を尽くすことが大事です。
最善とは、日頃の練習を思い出し、その力を見せる事であり、それ以上でも、それ以下でもありません。それ以上を出そうとする慢心や、それ以下になってしまう焦りは相手にスキを与えてしまいます…。
それでも各選手が知らぬ間に悪い状態に陥ってしまう時、チームワークが戻してくれる役割を果たします。みんなで信頼し、声を掛け合い、一つのプレーに練習どおり集中出来るように落ち着き、確認し合う。そして、その困難をみんなで乗り越えた時、その10倍の悦びが待っています。
もうチャンスがそこまで来ていると思います。来週から、合宿!大変で、苦しい練習に耐え、何倍も強くなって帰って来る事を期待しましょう。
P.S スコアが緊張して…しっかり書けなくてごめんなさい。
DaikokuC ・OkumotoC     審判ありがとうございました。
ガンバレ! グリーンビクトリーズ!!(MachidaC)

練習試合A 7/23(土) VS馬絹メイツさん★

2022 7/23(桂台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 1 3 0 0 2 1 7
馬絹メイツ 2 1 0 0 0 0 3

【戦評】

コウキ、ユウセイ、フル出場お疲れ様でした!!疲れたかな?

コウキは2打席連続のヒット!!1打席目はレフトオーバーの自信につながるヒットでした。

5回からはアツトが登板。2イニングを投げ2イニング共に三者凡退とストライク先行の完璧なピッチングでした。
みんな夏バテしないように頑張りましょう!
今日の得点板係は未来の大エース左腕のエイスケが務めました。
エイスケ、ありがとう!
(ShimizuC)

体験会 7/23(土)

今日も体験会に4人のお友達が遊びにきてくれました♪
ウォーミングアップにお父さんとキャッチボールをしたり、テニスボールを使ってバッティングの練習をしました(^-^)
その後は、グリビ生と一緒に守備練習をしました♪とても上手に捕って投げていました⭐️⭐️

また、夏ならではのスイカ割りをしました(総監督の畑で育てられたスイカです♪)
「みぎみぎ〰️ひだりひだり➰」と盛り上がっていました♪♪
総監督いつも、子供たちの為にありがとうございます(^-^)

今日も暑い中、遊びにきていただきありがとうございました♪
次回の体験会もHPにお知らせいたします!!お待ちしております(^^)

フェニックス杯 7/18(祝・月) VS北原イーグルスさん★

2022 7/18(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
イーグルス 0 1 2 0 0 0 3
グリビA 2 0 0 0 2 × 4

【戦評】

グラウンド不良の為、18日に順延になったフェニックス杯の2回戦。なんとか勝利を掴み取り次に繋げる事が出来ました。
細かいミスはあったものの引きずったりする事なく声を掛け合い落ち着いてプレー出来ていたと思います。どんな時でも落ち着いてプレー出来るといいですね。
逆転シーンを振り返ってみましょう。
5回裏の2点を追う展開
1死走者なしマサノリが右中間への二塁打で出塁すると続くカズマがショートゴロ、ショート悪送球の間にマサノリが帰って同点に追いつくとカズマも悪送球を見逃さず2塁に進塁。
ここでグリビ全員の期待を背負って足のスペシャリストユウノスケが代走で出場。
ワイルドピッチの間に3塁に進塁するとソウスケがショートゴロ
。ショートの送球を見てすかさず本塁を狙い逆転に成功しました。接戦を勝ち切る事で少しは自信がついたかな。
北原イーグルスさんの思いも背負って決勝目指して頑張ろう!!
(ShimizuC)