グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。

チームより ~勉強と野球の両立について~

勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。


開催情報 | 体験会の様子
お気軽に体験会にお越しください。中高学年の体験練習は随時可能です。

地区リーグB 10/3(日) VS桜台ジュニアさん★

2021 10/3(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビB 2 11 12 25
桜台Jr 0 0 2 2

【戦評】

緊急事態宣言明けとともに久々の試合!!宣言中の2時間の練習は、短い時間とはいえ有効な時間だったといえます。

トモキは2イニングで5三振と素晴らしいピッチング。打席にたった全員が得点に絡む足を使ったグリビ野球ができていました。

途中出場のジュンタ、カズマのランニングホームランも素晴らしかったですね。

試合に出られる喜びを忘れずにもっと練習をしていきましょう。

グリビ3150!!  (MiyataC)

フェニックス杯表彰

総監督より、フェニックス杯の表彰がありました。

優秀選手賞 5年 ソウスケ

敢闘賞 5年 サクト

5月から始まったフェニックス杯。

グリビは、ベスト8という成績を残す事ができました✨

 

【戦績】

1回戦

5月30日(日) 7 – 4 vs桜台ジュニアさん

2回戦

6月13日(日) 18x – 0 vs青葉ドリームスさん

3回戦

7月18日(日) 1 – 9x vs佐江戸少年野球部さん

 

【成績】

ソウスケ 5打数1安打/8打席 3打点 3得点

サクト  4打数1安打/9打席 4得点

初戦、全員で掴んだタイブレークでの勝利が印象的でした。

ソウスケ、サクト、おめでとう✨

グリビ縁日 8/22(日)

今年も合宿が中止になり…
地域の夏祭りもなくなり…
2年連続でガマンの夏休みを送っている子ども達。

そんな子ども達を喜ばせたい、という代表や総監督の思いにより…
「グリビ縁日」が実現!!

しっかりと感染対策をとり、距離を保って楽しむことができました。

植田コーチが用意して下さったヨーヨー&スーパーボールすくいは、ビニルプールふたつを離して設置し、密を回避して挑戦!

出店の雰囲気も味わいながら、ジュースにポップコーンに特大から揚げ…

両手に抱えきれないほどのお土産と夏の思い出を手に、帰路についた子どもたちなのでした。

 

代表、監督、OBコーチ&コーチ、卒部生母&母のみなさま…
沢山の方々の差し入れやご協力により、無事に終える事ができました。
本当に本当にありがとうございました✨

立秋を過ぎ、いよいよ秋の大会が目前です。
一致団結したグリビで最後まで駆け抜けようね!

地区リーグA 8/22(日) VS桜台ジュニアさん★

2021 8/22(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 2 1 0 0 0 0 3
桜台Jr 3 0 0 0 0 3 6

【戦評】

今週から後半戦が始まりました!皆さんお盆休みはしっかり休めたでしょうか?

休み明けの初戦は地区リーグA桜台ジュニアさんとの試合でした。

両軍とも初回から得点を上げ、点の取り合いになるかと思いきや3回以降はハイテンポの試合展開でスコアボードに0が並びました。

今日の試合のターニングポイントはやはり最終回でしょう。

先頭のハヤトがレフト前ヒットで出塁後、続くオウガがレフトフライ、マサノリもライトフライ、ミチはセンターライナー(いい当たりだったけどセンター正面)と単調な攻撃で上位打線で得点出来なかった事とその裏の守備でミスから失点してしまった事でしょう。

バッティングは水物なので結果論ですが狙いすぎて力んでしまうのであれば気負わずに次に繋ぐ意識で打席に入れば違う結果になったのかなと思います。

5,6年生は打点(個人)より打線(チーム)を意識してみてはどうでしょうか?

ミスからの失点についてですがミスするのは仕方がないと思いますがミスした後が重要です!声を出して気持ちを切り替えたり、チーム全員で声を掛け合い盛り上げてください。

試合終了後にタラレバを言ったらきりが無いですが、いい試合だっただけに悔しさが残ります(泣)

ただ間違いなく言えることはみんな確実に上手くなってます!!

ミチ、トモキの二人は2回、5回に与四死球でランナーを出すも崩れることなく無失点で切り抜けたのは今後の自信になることでしょう。

ハヤトのヒット、リュウゴのフライ好捕と3年生コンビも活躍!!

 

みんなが更にレベルアップする為には各自が課題点を意識して必死に練習するしかないですね!

小林総監督からお話がありましたが毎日素振り10回は忘れずにやりましょう!!

 

さぁここから秋に向けて仕上げていきましょう!

グリビ3150!!

(ShimizuC)

体験会&グリビ縁日 8/22

今日は、4年生のお友だちが遊びに来てくれました。
まずはバッティング体験!
中学生OBの先輩にフォームをチェックしてもらい、かっこよく打てていましたよ!

Bチームの練習に合流してコーチとの紅白戦を行いました。
公園で遊んでいた5年生のお友だちも飛び入り参加!
暑さに負けず打って走って、みんな元気いっぱいでした♪

練習の後は「グリビ縁日」!!
感染対策をしながら、ヨーヨーやスーパーボールすくいを楽しみました♪
お出かけが難しいこのご時世、子どもたちの楽しそうな笑顔が見れて本当に嬉しかったです(^o^)
随時体験会を行っていますので、またぜひ遊びに来てくださいね♪

地区リーグA 8/9(月・祝) VS奈良北ジャガーズさん★

2021 8/9(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 1 1 0 2
奈良北 1 2 4 2 9
【戦評】
台風一過の祝日。晴れ、にわか雨、風、そしてキレイな虹も顔を出す中、地区リーグA奈良北ジャガーズさんとの一戦。
 序盤は、集中し、なかなかの好試合でしたが、後半は、守備力、攻撃力の差で押し切られた形でした。強いチームと戦うと、ちょっとしたミスが大きく試合の行方を左右します。守備位置、捕球、送球、走塁、コーチャー等での判断や、精度で終盤に差が出たと思います。しかし、監督が言っていたように、以前より力は確実に上がってきているように感じますよ。練習で更に磨きをかけましょう!
 さて、今回は、Aチームならではのお話。先程少し出た、強いチームのバッテリーとバッティングについて。全国には、速い球を投げる選手、それを打ち返す選手がいっぱいいます。でも、苦手なコースや好きなコースがそれぞれにあります。それを1番感じられるのは、実はキャッチャーです。バッターボックスに立った選手のしぐさや振り、足の踏み出し方をよく見て、イン、アウトのコースを考えてみると良いと思いますよ。逆に、自分達がバッターの時は、それを見られているという事です。今日の試合で、上位打線がほぼセカンド、ファースト方面の打球に打ち取られているのも、偶然ではないと思います。
 みんなが、成長しているから、監督、コーチも次のステージへ進めます。グリビは秋へ向けて、もう一段二段伸びるチーム❗️心技体。元気。そして頭脳。
 まだまだ伸びるぞ!グリーンビクトリーズ
(MachidaC)

地区リーグA 8/7(土) VS榎デビルスさん★

2021 8/7(荏田西G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 1 0 0 0 0 1
榎デビ 4 0 1 1
【戦評】
雨上がりの蒸し暑さの中、プレーボールでした。
グリビはホームグラウンドでの試合が多いのでアウェーのグラウンドだと緊張するのか雰囲気に呑まれがちです。
ホームでもアウェーでもやる事は同じだよ!
アウェーグラウンドなら尚更、みんなで声を掛けあってホームの様な雰囲気を出す事が大事だと思います!
反省会でも言いましたが今日はあかねでしっかりアップしていたにも拘わらず荏田西グラウンドに着いた時にはプツリと集中力が切れていてそのまま試合中の細かいミスに繋がったと思います。
移動中に楽しくお喋りしたくなる気持ちは分かりますが「これから試合をする」という意識を持って下さい。「今日は2本ヒット打ちたいな」とか「今日はみんなで大きい声だそうぜ」等など野球についてのお喋りをして気持ちを高めてグラウンドイン出来れば集中力も途切れないでしょう。

みんな、野球を覚えてきて上手くなってきてますが、更にレベルアップする為にはもっと必死にプレーする事!!アウト一つに全力をかけてプレーしましょう。野球はタイムアウトが無いので3アウト取るまで相手の攻撃は終わりません。それが野球の面白さの一つだと思いますが・・・( *´艸`)

全力でボールを追いかけ、攻めた結果のエラーは全然OKです!

積極的に強気でプレーしましょう。

(ShimizuC)

グリビ恒例、出し物対決!

グリビです…
コロナの影響により夏合宿が中止になってしまったとです…
グリビです…(ヒロシ風)

毎年チーム内で藩を作り、合宿の夜のレクリエーションの時間に各藩で出し物を披露するのがグリビの恒例!

せっかく練習した、ということで、練習後にお披露目大会〜!

結果は…

1位 日比野藩(ソウキ、トモキ、マサノリ、カズマ)
2位 清水藩(オウガ、サクト、ジュンタ、ユウセイ)
3位 大原藩(ミチ、ソウスケ、コウキ、アツト、ハヤト、エイスケ)

でした〜!!

各藩趣向を凝らしていて、子ども達の姿を見守る保護者達は自然と笑顔に☺︎
グラウンドは笑い声に包まれて穏やかな時間が流れていたのでした。

MVPは、前田代表のモノマネが秀逸だったトモキ⭐︎

2位は、1年生ながらリズム感あるダンスを踊ったエイスケ⭐︎

3位は、滑舌いいセリフまわしでみんなを驚かせたサクト!
(さすが、グリビの名司会者ちはるの息子♡)

個人賞を受賞した3名へ景品、
各藩へ順位に応じた花火が小林監督から手渡されました。パチパチ〜

そして、なんと来週の9日(祝)の練習後、またまたイベントが♡

体験会が15時からありますので、ぜひ体験会の後イベントに参加してみて下さいね!

2017年度OB

現在高校1年生の宮武璃雄大先輩と、土志田祥真先輩が練習に参加してくれました。

 

歴代のOBやコーチが前田代表・小林監督を慕ってグラウンドへ来てくださるのも、グリビの特色のひとつです。

宮武監督&宮武先輩からは道具の並べ方についてお話して頂きました。
この日のシートの上は、リュックやバットケースがキチンと置かれていましたね!(これを毎回続けようね笑)宮武先輩は、現主将ミチの4個上の2017年度主将。
宮武先輩の代は
・東京新聞旗争奪県学童軟式野球選手権大会3位
・絆杯(イッツコム杯)優勝
と、県大会でも輝かしい成績を残されています。
この日の練習で、先輩方から何かを感じ取ってくれているといいのですが…

宮武先輩、土志田先輩。
本日はありがとうございました!

グリビでは、体験・見学を随時行っています。
お気軽にグラウンドへ遊びにきて下さいね(๑˃̵ᴗ˂̵)

地区リーグA 7/25(日) VS松風台タイガースさん★

2021 7/25(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 1 0 1 3 5
タイガース 0 0 0 4 1 5

【戦評】

4連休の締め括りは地区リーグA、松風台タイガースさんとの試合でした。

先発は主将ミチ!!3日間Bの試合だったので今日のミチは生き生きとした表情でした。

表情通りの投球で初回、2回を3人でピシャリと抑え締まった立ち上がりを魅せます。

オウガ、アツトも安定の守備でミチを助けました!

3回に投球が乱れ与四死球でランナーを出すも声を掛け合い落ち着いて無失点で切り抜けたのはみんなの成長が垣間見えました!3回には途中出場のコウキもライトフライを好捕しベンチを沸かせ盛り上げました!フライでアウトが取れると投手は楽になりますね!

試合が動いたのは4回でした。トモキのホームランで1点追加し2点をリードするグリビでしたが、ミチが相手打線につかまり4点を失い逆転され2点を追う展開となりますが今日のグリビはひと味違いました。最終回先頭のソウキがライト前ヒット、オウガのショート強襲の内野安打、ミチのレフトへの流し打ちで出塁した3人が積極的な走塁を見せ3点を返し逆転に成功しました・・・が最後に同点に追いつかれ時間制限で試合終了となりました。

ミチ暑い中、完投お疲れ様でした。さすが6年生は体力が違うなぁと感心しました。

今日はいつもより終始みんな声が出ていました!!声掛けのバリエーションも増やして是非続けていきましょう!

4年生ユウセイ、カズマもAチームでの試合を経験。緊張したかな?

グリビは4年生以下が多数在籍、虎視眈々とAチーム昇格を狙い、宮田コーチの熱血指導でレギュラー争いも熾烈になりそうな予感!?

 

4連休の試合戦績は1勝2敗1分け(Aチーム1試合Bチーム3試合)

前田代表、小林総監督、宮武監督、コーチ、OBコーチ、お母さん方、連日の試合お疲れ様でした。ご協力ありがとうございました。

しっかり休んで来週までにしっかり体力回復しておきましょう!!

 

最後に選手のみんなに一言!!

4試合よく頑張りました。夏休みの宿題は早く終わらせないとダメだぞッ!!!

明日やろうはバカヤローだ!!(笑)

グリビ3150!!

(ShimizuC)