勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。
グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。
地区リーグB 7/24(土) VS奈良北ジャガーズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
奈良北 | 2 | 0 | 1 | 2 | 5 | – | – | 10 |
グリビB | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | – | – | 2 |
体験会 7/25
今日は4年生と2年生 二人のお友達が遊びに来てくれました(^-^)
はじめに、2チームに分かれてリレーをしました。ボールをバトンがわりにして、一生懸命走りましたー!
その後、紅白戦をしました!体験生がグリビ生とコミュニケーションとる姿がとても微笑ましかったです!
今日はOBの先輩方も来てくれてたのですが、体験生の打つ姿をみて『すごすぎる~』と♪♪二人とも、とても上手でした!
体験生のお父さん 両チームのピッチャー、ありがとうございました&お疲れ様でした。また、OBの先輩方もお手伝いありがとうございました。
とても楽しい体験会になりました!
また、是非遊びにきてくださいね♪♪
次回の日程は決まり次第HPにてお知らせいたします。
地区リーグB 7/23(金・祝) VS榎デビルスさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビB | 1 | 3 | 0 | 2 | – | – | – | 6 |
榎デビ | 2 | 2 | 4 | 1 | – | – | – | 9 |
【戦評】
連休2日目!!
Cチームの時は7-0で大敗を喫した榎デビルスさんとの試合でした。
以前の試合のイメージがありワンサイドゲームかと思いきやしっかり成長した姿が見られました!!取られたら取り返す倍返し・・・とはいきませんでしたがナイスゲームでした!
先発は4年生のマサノリ、2番手アツトと4年生が暑い中、頑張って投げてしっかり試合を作りました!ナイスピッチング!この経験を今後活かしていきましょう。
やはり課題は走塁でしょうか。出塁したら積極的に次の塁を狙いましょう。
その為には落ち着いてしっかり大きくリードを取りましょう。但し無理は禁物です。
走塁ミスについては走者の判断ミスもありますが今のみんなを見ていて感じるのはランナーコーチャーの役割を理解していないような気がします。ランナーコーチャー、実はとても重要なポジションです。コールドスプレーを持って立って休憩する場所ではありません(笑)
1塁コーチャーの役割は「ランナーへの指示・ボールポジションの確認」です。ランナーへの指示はアウトカウントの確認や牽制へ対応(ゴー・バック)、リード幅の指示です。
ボールポジションの確認は積極的な走塁をさせるために誰がボールを持っているかを確認してランナーへ教える事です。3塁コーチャーは1塁コーチャーより重要です。3塁コーチャーの指示は得点に直結するからです。2塁から3塁に走ってくるランナーを止めるのか、進塁させるのかを判断しランナーに教えなければなりません。もちろん大きな声も必要です。是非実践しましょう。走塁の練習時にコーチャーの練習もするようにしましょう!!
最後に反省会でお話がありましたがBチームの時は5年生が最上級生です。
もっともっとたくさん声を出して下級生を引っ張っていく意識を持ちましょう。Bチームで出来ないことはAチームでも出来ません。
「声と足にスランプ無し」By前田代表
連休も折り返しだ!!
あと2日気合い入れて頑張ろう!!
グリビ3150!!
(ShimizuC)
地区リーグB 7/22(木・祝) VSスーパージャガーズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジャガーズ | 1 | 0 | 0 | 0 | – | – | – | 1 |
グリビB | 2 | 0 | 4 | 5× | – | – | – | 11× |
スイカ割り
フェニックス杯 7/18(日) VS佐江戸少年野球部さん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | – | – | 1 |
佐江戸 | 1 | 6 | 0 | 2 | × | – | – | 9× |
【戦評】
体験会 7/18
2020年度OB
ー朝からぐんぐんと気温が上がる中、暑さ対策をしながらの午前中練習ー
今日は、2020年度OBの藤田コーチと片桐先輩がグラウンドへ来て下さいました。
明日、ベスト4をかけた大事な試合を控えるグリビAチーム。
メニューのひとつに、バッティングピッチャー藤田コーチによる打撃練習がありました。
バッテイング、走塁、守備…
全て明日に繋がる実践練習ができましたね!
練習中、昨年度ベイスターズジュニアでキャッチャーを務めた片桐先輩によるキャッチャー指導も。
なんて光栄なことでしょう!笑
忙しい合間を縫ってグリビに顔を出してくれる先輩方には、感謝しかありません。
明日は15時から体験会があります。
スイカ割りも企画していますので、お気軽に遊びにきて下さいね!
地区リーグA 7/11(日) VS葉桜さん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | – | – | 6 |
葉桜 | 3 | 0 | 3 | 1 | 2× | – | – | 9× |
【戦評】
蝉の鳴き声が聞こえる猛暑の中での試合となりました。
細かいミス(守備、走塁)はありましたがやっと野球らしくなってきたなと感じました。
まずバッティングについてですが、しっかりバットを振れる子が多くなったと思います。
中でもソウスケは打ち始めからフォロースルーまでが綺麗になり、バッティングに力強さが出てきました。マルチヒットは努力の証でしょう!トモキも2試合連続マルチヒットと安定感が出てきました。アツトの三塁線を破る2塁打も印象的でした!!
当たり前ですが、打って出塁できれば攻撃の幅が広がります。
しっかりバットが振れる子は今後、素振りの時にコース(高め、低め、内角、外角等)を意識して素振りをしてみましょう。
次に走塁ですが盗塁失敗が二つありました。まずリードを大きく取りましょう。
リードがきちんと取れてスタートが良ければみんなの足の速さなら絶対に盗塁できますよ!!
最後に守備ですが内野手の送球ミスがいくつか見られました。慌てずしっかりステップして身体を使って丁寧にマサノリの胸を目掛けて送球しましょう。
外野に6回打球が飛びましたがアウトに出来たのは2回。以前に比べれば大進歩ですが今のみんなならあと2つくらいはアウトに出来たと思います。しつこく書きますが1歩目が重要。あとは瞬時の判断です。外野ノックを受けるときに「前なのか、後ろなのか、はたまた右なのか、左なのか」を判断出来るように経験を積みましょう!
もちろん良いプレーもありました。3回の守備ではマサノリが魅せました!!一死、走者二塁。ピッチャーゴロをオウガが一塁に送球し二死、オウガの送球を確認した二塁走者が三塁を狙い進塁したのを見逃さず捕球後すぐにマサノリが三塁に送球し刺殺で味方ベンチを沸かせました。練習の成果が出ていました。
試合中に暑くて集中力が途切れてしまう事がありますがそういう時こそ仲間同士で声を掛け合っていきましょう。
これからどんどん暑くなってきますが、熱中症に気を付けて水分補給を忘れずに!!いやぁそれにしてもこの2日間は暑かった(-_-;)
しっかり休んで来週からまた頑張りましょう!!
暑い夏を超えて急成長するみんなの姿を想像しながら大人達も一緒に頑張ります!
グリビ3150!!
(ShimizuC)
熱中症対策
暑い日が増えてきました。
野球の練習は屋外での活動ですので、熱中症に注意していかなければいけません。
そこで、グリビが取り組んでいる熱中症対策をご紹介します!
・凍らせたペットボトルを持参して「手のひら冷却」
手のひらにある動脈と静脈をつなぐ「AVA血管」。太さは毛細血管の10倍にもなるため、この血管を冷却することで大量の血液が冷やされ、体温の上昇が抑えられます。
選手達は毎回凍らせたペットボトルを持参し、水分補給の際にクーリングしています。
・ホースシャワー
植田コーチによるシャワーは選手達に大好評。
ビチャビチャに濡れてもすぐ乾くからへっちゃら!
頭から豪快に水をかぶります。
・巨大扇風機
清水コーチが用意して下さる巨大扇風機。
風力が強すぎて、家で使うとプリント類は全部飛んでいってしまうのだとか笑
羽に霧吹きで水を振りかけるのがポイント。
ミストが風に乗ってヒンヤリと体を冷やしてくれます。
このように、グリビでは熱中症対策をきちんととりながら練習しています。
もうすぐ長い夏休みに突入ですね。
一緒に外で思いっきり体を動かしてみませんか?
体験会は随時行っておりますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
お待ちしております( ¨̮⋆)
