グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。

チームより ~勉強と野球の両立について~

勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。


開催情報 | 体験会の様子
お気軽に体験会にお越しください。中高学年の体験練習は随時可能です。

地区リーグB 7/10(土) VSヨコハマナインさん★

2021 7/10(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
ナイン 5 2 2 4 13
グリビB 0 1 5 5 11
【戦評】
梅雨空が続いた一週間から一転。真夏の日差しと暑さの中、ヨコハマナインさんとの試合。
 先週が雨で試合、練習が出来なかったこと、そして、今日は夏の暑さ。最初の敵はまさに大自然との戦いでした。試合展開は、前半久々の試合で浮き足立ったグリビにエラー絡みの失点が多く、後半は逆に相手のエラーからの得点。終わってみれば13対11。展開の激しい試合でした。
 まず、チームとして良かったことは、前半大量失点しながら、最後まで諦めなかったこと!以前のグリビBから鍛えられてきましたね。
 攻撃面では、実はみんなボール球には手を出さず粘っていて、相手投手は3回までで、68球投げていました。そして、3回50球を越えたあたりで四死球、盗塁、走塁、失策、安打等で後半の得点に繋げています。打線としては、オウガの本塁打、ソウキの内野安打&ホームへの思い切りの良い走塁。トモキ2本の二塁打。マサノリの三塁打。更にジュンタは3出塁。ソウスケは3打席で17球の粘り。アツトの盗塁は本日最速のスタート!
カズマのセカンドゴロは、力のある打球でした。
 守備面では、ライトのコウキが2回ライトゴロをアウト!セカンドのハヤトもゴロをキッチリさばき、新戦力が活躍しましたね。
 Bチームは、新戦力がいっぱい!今日出られなかったみんなも、いつ出てもおかしくないので、頑張ろうね。
みんな上手くなってきたぞ!
グリーンビクトリーズ(B)    (MachidaC)

イッツコム絆杯 6/27(日) VSいぶき野メッツさん★

2021 6/27(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
メッツ 1 0 0 1 0 2
グリビA 3 6 0 1 × 10×

【戦評】

前日の雨予報は何処へやら、曇天の中での試合でした。

初回、1点を先制され嫌な雰囲気が漂う中ビッグプレーが飛び出します。

1アウトランナー3塁のピンチでセンターフライをアツトが好捕その後中継プレーでタッチアップ阻止!!見事に嫌な流れを断ち切りました。1点を追う裏の攻撃、オウガが四球で出塁し二盗、三盗を決めミチの絶妙なセーフティスクイズで1点を返し同点に追いつくと、3番ソウキのツーランホームランで逆転に成功します。

その後はリードを守り着実に加点したグリビが勝利しました。

オウガもツーランホームランを放ち、ミチ、ソウキ、トモキが2安打と曇り空を吹き飛ばすかのように快音を響かせました。

サクト、ソウスケ、マサノリも出塁後は積極的に次の塁を狙い得点に絡み、4回の守備ではジュンタがゴロをしっかりと捌き捕殺2個とチームを助けました。

トモキのピッチングも尻上がりに調子が上がっていきテンポも良く安定感がありました!今日は終始声が出ていて、連携もとれていて良かったと思います◎

1球、1球動くという意識も少しづつですが出てきたように見えました。しかし気を抜くと電池が切れたかのように動かなくなってしまうので無意識で出来るようになるまで根気強く反復練習していきましょう。

試合前に宮武監督から指摘があった2塁走者時のリードについては練習と同じ様に大きく取る事を心がけましょう!

他にも細かいミスがいくつかありましたが、それについてはしっかり練習で修正していきましょう。

悪天予報にもかかわらず今日無事に試合ができたのはみんなの日頃の行いが良いとか悪いとか・・・(笑)

兎にも角にも試合が出来て経験を積める事に感謝しながら日々精進していきましょう。

影山コーチ、石田尾コーチ審判ありがとうございました。

7月に入ると気温も上がり厳しくなってきますが夏バテしないように頑張って行きましょう。夏バテ対策で秘密兵器持って行きますね(^_-)-☆

グリビ3150!!

(ShimizuC)

TD杯 6/20(日) VS武蔵ファイターズさん★

2021 6/20(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 0 2 0 1 3
ファイターズ 3 3 0 2 10

【戦評】

初回の相手の柵越え本塁打に圧倒され雰囲気に飲まれてしまったのか、全体的に声がなく悪い時のグリビでした。

攻撃時ベンチでボーっと見ていたり、話をしているのではなく声を出して味方を応援したり、自分が打席に入った時にどうやって相手投手を攻略しようかを考えてみてはいかかでしょうか。

守備時も全員で声を出して連携を図ったり、声掛けをしてベンチも含めチーム全員で戦う意識を持ちましょう。

反省会でも話がありましたが守備時に内野手、外野手共通ですが1球、1球、集中して動きましょう。

『動く』というのは打球を予測して動くという事です。打球を追う際の一歩目に圧倒的な差が出ます!以前も書きましたがどう動くか分からなければ是非Youtubeで『スプリットステップ』で検索して動画を見て必ず実践しましょう。

3年生ハヤトが途中出場!緊張していたと思いますがセカンドゴロを落ち着いて捌きしっかり補殺!ベンチに戻った投手オウガの「ありがとう」にハヤトのホッとした笑顔がサイコーでした。試合中ですが思わずホッコリしました!!

今日の試合は正直、点差ほど力の差は感じませんでしたが『声を出す』『戦う意識』等の少しの差が大きな点差に表れた様な気がします。

試合のビデオを観ながらこの戦評を書いていますが今日の試合で1番、声を出していたのは間違いなくこの私でした(笑)( ゚Д゚)ビックリ

植田コーチ、石田尾コーチ審判ありがとうございました。

グリビ3150!!

(ShimizuC)

フェニックス杯 2戦目 6/13(日) VS青葉ドリームスさん★

2021 6/13(桂台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
ドリームス 0 0 0 0 0 0 0 0
グリビA 4 14 × 0 0 0 0 18×

【戦評】

ベスト8進出をかけたフェニックス杯2戦目。

先発のトモキは7奪三振、与四死球3個と完璧なピッチングでした。

前日の練習からしっかりコンディションを整えた結果ですね。

今日のピッチングの感覚を忘れないように覚えておきましょう!

ミチも3打数2安打1本塁打とスランプを抜け出しました!

ホッとした顔が印象的でした。

今日の試合はソウヤ、コウキが先発出場。

ソウヤは2打席目にセンター前に綺麗に打ち返し初ヒット、初打点!!

コウキは3打席とも四死球で出塁し、盗塁も決めました!!

二人共しっかり結果を出したことで今後の自信になる事でしょう。

最終回にはハヤト、リュウゴの3年生コンビも出場!!

しっかり声を出して盛り上げます。次世代戦力も着実に成長中!!

 

ベスト8に満足せずにさらなる高みを目指して行きましょう。

勝ちはしましたが油断して足元をすくわれないように『勝って兜の緒を締めよ』といったところでしょうか。

梅雨入りとの予報もありますが梅雨空を吹き飛ばす勢いで気合を入れて行きますかっ!!

グリビ3150!!

(ShimizuC)

ジャガイモ掘り 6/5

今日は、前田代表の畑で毎年恒例のジャガイモ掘り。

代表が心をこめて育ててくれたジャガイモです。
まずは、きちんと挨拶から始めます。

午前中の練習の間に、OBコーチの沖田コーチ、影山コーチ、植田コーチが畑の準備をしてくださったおかげで、すぐに掘ることができました。

まるで宝探し!
みんな夢中になって砂をかき分けジャガイモを掘ったね。

普段土いじりをしない子がほとんどなので、ミミズを見つけて悲鳴をあげていた子も(笑)

自然の中でみんなの笑顔が弾けていました(๑˃̵ᴗ˂̵)

様々な色や形のジャガイモをたくさん持ち帰ったよ。
みんなの食卓に、どんなジャガイモ料理が並ぶのか楽しみだね!

野球の練習に加え、グリビではこのような貴重な体験ができますよ。

ぜひぜひ遊びに来てくださいね!

フェニックス杯 初戦 5/30(日) VS桜台ジュニアさん★

2021 5/30(桂台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 1 1 0 1 1 3 7
桜台ジュニア 0 1 1 0 0 2 0 4

7回(タイブレーク)

 

【戦評】

フェニックス杯初戦。

初回は両チームとも3人で抑え、激闘を予感させる締まった立ち上がりでした。

2回の表に試合が動きます。2アウトからマサノリが四球で出塁すると続くソウスケもフルカウントまで粘り四球を選び出塁します。走者2,3塁で8番ジュンタのピッチャーゴロ、ファンブルの間にマサノリの激走で先取点を奪います。

下位打線で得点出来た事がチームの士気を高めました!!

3回にも得点圏に走者を置いてトモキの右適時打で走者を還し4番の仕事をこなしました。

先発を任されたオウガは走者を出すものの要所を締めるピッチングで試合を作りました。

投手をリードし、ショートバウンドを何度も身体で止めたミチがまさに縁の下の力持ち的な存在でした。投手は安心して思いっきり投げる事ができますね!!

一進一退の攻防が続き2点リードで迎えた最終回、相手の執念の攻撃で同点に追いつかれタイブレークに突入します。

初のタイブレークでしたが集中力を切らす事なく、相手のミスを見逃さず3点取れたのが大きかったね。

この様な接戦を勝ち切る事ができたのは今後の自信になる事でしょう!!

良い経験が出来ました。

今日の試合は最後までみんな声が出ていました!ソウスケのコーチャーの声は相手投手にプレッシャーを与えたのは言うまでもありません!みんなも是非見習って下さい。!

守備も少し前と比べると単純なミスが減り、安定感が増したように思います。

みんなの努力や練習の成果でしょう!!練習で泣いて試合で笑いましょう!!

7点も取れたけど安打はトモキの1本だけというのは内密に・・・(笑)

 

グリビ3150!!

(ShimizuC)

体験会 5/30

今日は3人の四年生が体験会に参加してくれました。
まずはキャッチボール!

感覚を掴むため、大きなボールでも練習してみます。上手くできたかな?そして、
OBの中学生も加わり、紅白戦をしました。
試合となると、みんな気合が入ります。

途中から雨が降り出し、中断になってしまいましたが、思いっきり走ったり、声を出したり楽しかったね。

また一緒に練習しましょう(^ ^)

区大会閉会式

新緑の緑と青空の青が眩しい、5月の最終日曜日。

BチームとAチームの区大会決勝戦後、黒須田グラウンドにて閉会式が行われました。

グリビは、リーグ4戦全敗という結果…

表彰式で、カップやトロフィを授与される他チームの選手の姿から、何かを感じ取ってくれたでしょうか。

秋の大会に向け、努力を積み重ねる日々を送っていきましょう!

準優勝、奈良北ジャガーズさんのトロフィ。

筒香嘉智選手の「新型コロナウイルスの影響を受けた小学生の野球選手を勇気づけたい」という思いから、御寄附により作られたものです。

支えて下さる方々と、青葉区で野球ができることに感謝し、相手を(決して侮辱するのではなく)敬いながら、誇りを持ってプレイする事をこれからも心がけていきましょう!

各大会に推薦された
元石川サンダーボルトさん
奈良北ジャガーズさん
横浜ジャイアンツさん
元石川ベアーズさん
市ヶ尾シャークスさん
あざみ野ビーバーズさん
市ヶ尾禅当寺さん
嶮山ひまわりさん
葉桜さん
横浜嶮山ファイターズさん
藤が丘ファイヤーズさん

全てのチームにエールを送ります!

地区リーグA 5/23(日) VSスーパージャガーズさん★

2021 5/23(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 0 0 0 0 2 0 2
ジャガーズ 3 0 0 2 1 2 × 8
【戦評】
天候も良く野球日和。スーパージャガーズさんとの一戦。
 先週の完敗で学んだことが少しずつ身になり始めましたね。
試合前、監督から「元気を出して戦おう」との指示通り、最初から最後まで声が出てました。◎  そして、試合時間が7回で1時間17分でした。これは、いつもより守備時間が短くリズム良く試合が進んだという事です。
 攻撃では、高めのボール球をあまり振らず、ストライク球をしっかり振っている事が多かったですね。
 6回オウガ、ソウキ、トモキの三連続安打は、大振りではなく、しっかり自分のスイングを心がけた結果だと思います。4番ミチも1打席目のライトライナーは、惜しくも正面でしたが、ボールをとらえた良いあたりでした。ジュンタ、サクト、マサノリ、ソウスケ、ソウヤも結果はヒットではなかったけど、ストライクを打つ意識が高く、ファウルでしたが良いあたりも多くありました。
 守備では、立ち上がりリキみがあったトモキも2回以降はストライク中心のリズムあるピッチングで、それを継いだオウガは久々のA公式戦ながら、制球力のある内容でした。
 内野陣では、キャッチャーサクトが幾度となくショートバウンドを抑え進塁を防ぎ、ソウキ、オウガは三遊間で、キッチリアウトをとり、ミチもサードライナーを好捕。
 外野陣は、初回みんなが硬い中、1STアウトをセンターのアツトがしっかりフライキャッチ。
この試合は単純なミスが少なく全体的に野球レベルが一段上がった内容でした。
 良い野球になってきた‼️
 ガンバレ  グリーンビクトリーズ(MachidaC)

体験会 5/23

昨日参加してくれたお友達が今日も来てくれました〜(^o^)
体操やキャッチボールをした後、総監督からノックを受け守備練習(^o^)
とても上手でした★☆

紅白戦とみんなが「やりた〜い」と声があがった鬼ごっこは、盛りあがり、楽しい体験会でした♪♪最後にはみんなが大好きなベースランニング!!!!!!
今日はいっぱい走ったね☆★☆

またいつでも遊びにきてね〜(^^)