勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。
グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。
★練習中のサプライズ★ 4/25(日)
青葉区春季大会 4/25(日) VS桜台ジュニアさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
桜台Jr | 2 | 5 | 2 | 0 | 0 | 2 | – | 11 |
グリビA | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | – | 5 |
【戦評】
先週、先々週と勝利し、迎えた区大会の初戦、何となく雰囲気がピリピリして、固いような感じのスタートでした。
試合の流れは、少し落ち着かない前半に得点を取られ、後半は、互角以上に押していましたが、結果及ばず・・だけど、点数差以上に惜しい試合でした。^_^
まず良かったのは、全員見逃し三振が1回も無かったことと、ミチ、ソウスケを筆頭に一塁まで全力疾走していたこと。立ち向かう姿勢は100点でした。
出塁後も素晴らしく、オウガ、ソウキ、トモキのスチールはお見事。
打っては、オウガの鋭いレフト前、トモキの長打を含む2安打、サクトのサード強襲ヒット。
守備では、アツトのセンター捕球。練習していたミチ、トモキの牽制。
守備でミスもあったけど、試合でしか出来ない経験です。次回に繋げて行けば、チームとしての階段を上って行ける気がしましたよ^_^
P.S ソウスケの元気な声は、誰よりも遠くに届いてました。
毎試合成長だ! グリーンビクトリーズ (MachidaC)
地区リーグ開会式 4/24(土)
第53回青葉区春季大会開会式 4/18(日)
TD杯 4/18(日) VS小川パワーズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パワーズ | 1 | 0 | 3 | 0 | – | – | – | 4 |
グリビA | 4 | 4 | 0 | 0 | – | – | – | 8 |
【戦評】
先週に引き続き勝ち、これで2連勝。
しかも内容が良い!
積極的スイングもさることながら、今回は走塁が特に良かった。5.6年生全員がスチールだけでは無く、パスボールやワイルドピッチを見逃さず、確実に進塁や得点につなげる展開。
更に守備でも、出塁を許してもみんなで粘り強く守りチーム全体の雰囲気やリズムが崩れ無い・・。
主将ミチは、2試合連続の好投。ストライク先行で球数が少なく最小失点で切り抜け、打っては2安打の大活躍。(厳しいOコーチは3安打しないと・・と言っていた⁉️)
オウガ、ソウキは共にヒットを放ち走塁も抜け目なく得点へと繋げ、8得点の原動力となった。
トモキ、サクト、ソウスケも出塁した後のスチールやパスボール、ワイルドピッチ時の進塁でチャンスを拡大した。
守備では、ミチの後を任されたトモキが、安定力のあるピッチングでピシャリと抑え。
内野陣、オウガ、ジュンタ、への打球が多い中しっかりと対応し、キャッチャーのサクトも良く身体を使って捕球していた。
外野陣は、マサノリがフライをしっかり捕球し、アツト、ソウスケ、ソウヤはカバーの動きが良かった。
コウキ、ハヤト、リュウゴの三人も積極的スイングで見逃し三振はせず、次世代戦力も着々と成長。
チーム力で頑張ろう!グリーンビクトリーズ (MachidaC)
2020年度卒団生☆
練習試合 4/10(土) VS松風台タイガースさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 4 | – | 10 |
タイガース | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | – | 2 |
【戦評】
長いトンネルを抜け、今年度初勝利を収めました!!
初回は両チームともに0-0で緊張感のある立ち上がりを見せます。
2回表に先頭のサクトが左中間へのヒットで出塁すると打者一巡の猛攻で6点を奪いました。最終回にはソウスケのヒットを起点に四球、相手エラーも絡み4点を追加します!
ミチ、オウガ、ソウスケ、サクト、マサノリのヒットも印象的でしたが、何より見逃し三振が一つもなかった事がお見事でした!!積極的スイングの成果でしょう。
ミチの投球もテンポが良く、四球も少なく素晴らしい内容でした。
いつも終盤になると声が出なくなるグリビですが、今日の試合は最後まで声が出てる選手が多かったです!声が出てるチームって強そうに見えるよ!!
今日の勝因は積極的な攻撃と得点した後のイニングを無失点で抑えた事、失点しても最少失点で切り抜けた事でしょう。
これから区大会が始まりますが気を引き締めていきたいですね!!
でも、今日のところは勝利を素直に喜びましょう^_^
初勝利おめでとう!!!!!
(shimizuC)
2012年度卒団生★
OGが遊びに来てくれました!
2012年度にGVを卒団された中川夏凛さんとお母様が、グラウンドに遊びに来てくれました。
夏凛先輩
「小林監督のノックが大好きで、ショーバンが取れた時は本当に嬉しかったです!」
小林監督
「ギリギリのところを狙って打つんだよ。もう一丁!もう一丁!って立ち上がって、子どもたちも喜んでたな」
お母様
「GVでの練習のおかげで集中力がついたので、塾に行かなくても勉強を頑張れたと思います」
と、貴重なお話を色々伺うことができました。
夏凛さんは、医学部の3年生。
志を高く持つ、凛とした20歳の女性です。
ぜひ、またグラウンドに遊びに来てくださいね。
たくさんの差し入れをありがとうございました!
イッツコムさんからのプレゼント♪
練習試合 4/3(土) VS鴨志田スワローズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビA | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | – | – | 3 |
スワローズ | 2 | 2 | 5 | 1 | × | – | – | 10 |
【戦評】
4月!いよいよ新学年がスタート。天候は晴れのポカポカ陽気。3回目の遠征に少し慣れてきたかなー
試合結果は負けてしまったけど、先週に続き積極的スイングや、走塁は、みんな確実に良くなってる様子。試合をこなしていく度に、野球レベルが上がっていますね。更に、内野陣はみんなで声が出ていましたね。
今1番成長しているのが、チームとしてみんなの元気や、チャレンジ精神、仲間意識、チームワークといった『心』ですね!
まだまだ伸びしろがあるチーム。日々の練習と、『心』の成長が次のステップや勝利に繋がってくると思います。
すすめ〜!グリーンビクトリーズ
(MachidaC)