グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。

チームより ~勉強と野球の両立について~

勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。


開催情報 | 体験会の様子
お気軽に体験会にお越しください。中高学年の体験練習は随時可能です。

全国共済旗大会 初戦 8/1(土) VS丸山台少年野球部さん☆  

2020 8/1(保土ヶ谷少年野球場)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
丸山台A 0 0 2 6 0 8
グリビA 1 5 2 2 × 10

【戦評】

色々あったけど、舞台慣れしていないチームが市の大会を経験し、そして勝てた。まあ、それでいいかなと思った試合でした。

最大6点差のリードを守れず、4回には同点とされる苦しい展開。それでも、セイヤの好走塁等から無安打で2点を勝ち越し、何とか競り勝ちました。

内容も大事だけど、そろそろ小学生としての結果も求められる時期。初戦突破の勢いに乗っていきたいですね。(FujitaC)

体験会 7/19(日)

今回は、4年生1人・3年生1人・2年生1人・1年生1人・年長さん1人 計5人のお友達が参加してくれました⚾

緊張しながらもまずはみんなで自己紹介(^^)

そしてキャッチボール・走塁・バッティング練習をしました。

コーチ方に教わりながら一生懸命!(^^)!

緊張していたお友達もだんだん笑顔に(∩´∀`)∩

初めてのお友達もとても上手でコーチもお母さんもビックリ(^^)

選手たちと一緒に紅白戦・ベースランニングもやりました。

とても楽しい体験会になりました★

 

暑い中ご参加いただきありがとうございました。

次回の日程は決まり次第HPにてお知らせいたしますので是非また遊びにきてください。

 

青葉区第51回大会 3回戦 7/19(日)VS葉桜さん☆

20207/19(黒須田G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 0 0 0 2 1 7 10
葉桜A 0 0 0 0 0 1 0 1

【戦評】

いつも厳しい試合になる葉桜さん。最後は力で押し切りましたが、評価が悩ましい大味な試合でした。

攻撃では、3回まで毎回、四球・失策で先頭打者が出塁しますが、後続が続かず無得点。一方、グリビ先発のサクも奮闘します。「今年一番かな」と感じる強いボールを、渾身の力で投げ込み、悪い流れを断ち切りました。

サクと並ぶもう一人のMVPは、5回、7回と2打席連続で本塁打を叩き込んだセイヤ。相手投手が速球派で、ちょうどタイミングが合った感じでした。

力勝負ができるのはグリビの持ち味でしょうが、中盤までの大事な場面でけん制死3つ、バントミス多数。その隙につけ込まれ、大敗していても不思議ではない試合でした。 けん制死は、ランナーコーチのせいと言うより、90%以上は自分で投手を見ている(加えて前の走者のけん制死も見ている)走者の責任です。バントは、練習で特に工夫している様子もなく、いつも同じミスを見ている気がします。

6年生に残された時間は後数か月。抜本的に意識を改めないと、多くの試合では大勝できるけど、肝心な試合では勝ち切れないチームで終わりますよ。(FujitaC)

青葉区第51回大会 2回戦 7/12(日)VS松風台タイガースさん☆

2020 7/12(剣山G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
タイガ‐スA 0 0 0 0
グリビA 9 0 10

【戦評】

厚みが増したグリビ打線を、今まで以上に実感した試合でした。

1回裏の攻撃。1点先取後なお1死満塁。ここで6番ミチが、左打者らしく技有りの左前打を放ちます。7番タケルは右中間に走者一掃の3塁打。その後も8番タケトの3塁打、1番セイヤの2塁打、3番タイガの3塁打と畳みかけて9得点。一気に勝負を決めました。

今日こそ無安打でしたが、最近、コウマの打球にも鋭さが目立ちます。シュウマ・イオリもしぶとく外野まで運べる打席が増えてきました。

試合で結果が出て、大人達からほめられたり、仲間達が喜んでくれたりすると嬉しいでしょう。なるべく多くの子がそういう気持ち良さを知ってくれたら、そしてもっと頑張ろうと思ってくれたらいいなと思って、我々大人達もサポートしています。(FujitaC)

青葉区第51回大会 初戦 7/5(日) VSヨコハマナインさん☆




2020 7/5 (黒須田G)

チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 2 2 11 15
ヨコハマナインA 0 0 0 0 0

 

【戦評】

コロナ禍での活動休止期間を経て、ようやく迎えた区大会初戦。点差ほど実力の違いは感じませんでしたが、着実に加点したグリビが勝利しました。

流れを引き寄せたのは先発のタイガ。1回裏のピンチ(2死満塁)を、期待どおり三振で切り抜けます。野手の動きがまだ固く、できれば三振が欲しい場面でした。

攻撃ではバントヒット、内野安打に、長打5本を重ねて15得点。みんな休みの間に体が一回り大きくなり、打球が強くなってきました。野球は体が大きいと何かと有利なことが多く、プレーもガラッと変わります。よく食べ、よく寝て、しっかり育ちましょう。

最後を締めたタケトの投球も印象的でした。躍動感あるフォームから、得意の速球をビシバシ投げ込みます。やや周りが見えてない感じで緊張感に満ちていましたが、それが雑念を排除し、集中力に転化したでしょうか。多分、最初は無心に近かったんじゃないかな。今日の心の状態を覚えておけば、次につながる気がします。(FujitaC)