勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。
グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。
練習試合 2/2(日)VS DMファイターズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビ | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | – | 9 |
DMファイターズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | – | 5 |
【戦評】
1~4番が9安打(サクは猛打賞)、5~8番が四球・安打で6出塁。9番のコウマも貴重な2点適時打を放つ等、連日で打線が畳みかけ、勝利を収めました。
勝因は1~2回の5点先取。相手チームは5点差の中、盗塁・送りバントが徐々に難しくなります。グリビは走者3塁でも前進守備が不要。1・3塁で2盗の走者を刺しにいけるなど、作戦面でも有利になりますね。
先発で5回を投げたスナオは自責点0。低めに球を集め、けん制でも2つアウトを奪います。6回1死満塁で救援したセイヤが、これ以上の失点はマズイ場面を2三振で凌ぐと、7回はタイガが3人でピシャリと締めました。
今日は、一塁手がフライを頭突き後、ライトのミチがキャッチするという珍プレー(好プレー?)を皮切りに、フライの捕球が何度も乱れました。人は不思議なもので、周りの悪いプレー、いいプレーが伝染します。どうせなら、他の子にいい影響を与えるプレーをしたいですね。(FujitaC)
ウィンターリーグ 初戦 2/1(土)VS奈良北ジャガーズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビ | 1 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 2 | – | 8 |
奈良北ジャガーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | – | 0 |
【戦評】
「球春到来」の言葉どおり、穏やかな日差しの中で迎えた令和2年の開幕戦。今年のグリビは、この初戦を無安打無得点試合で勝利し、力強く第一歩を踏み出しました。
5回を投げた先発のタイガは、常にストライクが先行。安定感が際立っていました。今日のフォーム、リズムを、日々のシャドーピッチングで固めていけば、1年を通して活躍できるでしょう。救援のタケトも、得意の速球を武器に最後まで押し切りました。
攻撃面は9安打8得点。内野安打、盗塁、バント、ゴロでの進塁に、長打5本を交え、打線が上手くつながりました。ユウは、全打席センター・右中間に弾き返して猛打賞。センター返しのイメージは、他の選手の参考になりますね。
課題は、試合前の気持ちの高め方が相変わらず遅いこと。アップから「相手チームがビックリするぐらい」の声を出し、キビキビ動いてみませんか。試合前、相手に「普通」と思われているようでは、まだまだかな。(FujitaC)
体験会 2月2日(日)
今回の体験会は8人のお友達が遊びに来てくれました。
体操・キャッチボールのあとは走塁練習。
お父さんの素晴らしいフォーム・そしてとーーっても速い走りに子供たちは大興奮(*^▽^*)秒数を数え始める子供たち(笑)
お父様、お疲れ様でした(^^♪
つづいてノック。
きちんと腰を落として捕球し、相手に向かって投げることが出来るようになってきました!!!
そして紅白戦。
試合終わりの5年生選手も一緒に(^^)
先輩たちに教えてもらいながら(^^♪
恥ずかしがりながらも嬉しそうにハイタッチ!!!(*´ω`)
楽しく試合が出来ました★ 5年生、ありがとう(^-^)
体験会後は選手のみんなと毎年恒例、節分の豆まきをしました👹
何事にも全力の子供たち!(^^)!
とても楽しそうでした!!!
おチビちゃんたちは少し怖かったかな(笑)
今回もご参加ありがとうございました。
お父様方、お手伝い頂きとても感謝しております。
次回の体験会は
2月8日㈯ 14:00~あかね台
になります。ぜひ遊びに来てください(^^♪
体験会 1月19日(日)
今日は7人のお友達が遊びに来てくれました。
コーチが投げたボールを捕球し、送球する練習をしました。
何回も練習するうちに最初は捕れなかった子も捕れるように(*^▽^*)
ラダーにも挑戦!!!
難しい~~(; ・`д・´)と言いながらも上手でした★
つづいてノック!!
声を出し、一生懸命!(^^)!
そしてみんな大好き紅白戦。
『打倒オウガチーム( `ー´)ノ』
と、意気込むソウキチーム。
みんな笑顔で一生懸命!!
結果はオウガチームの勝利。
今回の試合は惜しかったね(・へ・) 次回は絶対に勝とう!(^^)!
仲良くなった記念に1枚☆彡
最後にベースランニング。
ベースの回り方がとてもうまくなりました!!
グリビ~~~と言いながらポーズを決めるこどもたち(笑)
今日も楽しい体験会でした(*^▽^*)
父兄の皆様、お手伝い頂きありがとうございました☆
また次回の体験会にも是非遊びに来てください(^^♪
青葉地区 マラソン大会【ベースランニングの部】 2020.1.12.午後
青葉地区 マラソン大会【マラソンの部】 2020.1.12.午前
2020.1.11. 今年の抱負
2020.1.11. 団旗開き
体験会 1月13日(日)
明けましておめでとうございます。今年初の体験会!!!
今日は3人のお友達が体験会に遊びに来てくれました。
準備体操の後、まずはコーチのノック。
ボールを捕って、すばやくファーストへ投げることができました!!!
隣ではトスバッティング。
コーチが優しく打ち方を教えてくれるので、楽しくバットを振れたね!(^^)!
そして最後は紅白戦!!!
走攻守、みんな真剣勝負!
ホームランを打った後の笑顔がキラキラ☆彡
チームの仲間と喜び合いました(*^▽^*)
★おまけ★
みんなが大好きなUコーチ。子どもがすぐ懐くんです。笑
参加して頂きありがとうございました。
次回の体験会は
10:00~ 奈良の丘小学校にて
13:30~ あかね台にて
ぜひ遊びにきてください(^^♪
本年も宜しくお願い致します☆彡
★新しいチームメイト★
☆祝☆
12月から小学2年生のジュンタが入部しました(*^^*)
これからよろしくね(^^♪
いろんな思い出つくろう!(^^)!