勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。
グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。
8月17日 新しいチームメイト
お盆休みも終わりグリビの練習も始まりました(^^)/
暑い中みんな頑張って練習に励みました⚾
8月から入部してくれたお友達と一緒に練習終わりにパシャリ📷
3年生、4人になりました(*´▽`*)🎵
オウガとソウキは仲間が増え、とても喜んでいます(∩´∀`)∩
これからたくさん思い出作ろうね😆
TD杯 8/4(日)VS長津田クラブさん
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長津田クラブ | 2 | 0 | 0 | 8 | 3 | – | – | – | 13 |
グリビ | 0 | 4 | 0 | 0 | – | – | – | – | 4 |
救援投手が打ち込まれ、見事にやられた試合でした。打たれる理由は簡単で、球威の無い球を、甘いコースに、一本調子で投げるからです。
ただ、今の全力を出して打たれるのは仕方ないでしょう。変な褒め方ですが、あれだけ打たれても、気落ちした態度を出さずに投げ切ったのは、良かったかな。
あきらめ、逆ギレなど負の感情が態度・言葉に出てしまう子は、体もコントロールできないので、上手くなりません。そもそも相手チームや仲間に失礼です。負の感情を抑え込み、正しい心と工夫の気持ちを持ち続ければ、技術的な課題の多くは時間が解決します。実際に今日も「伸びてきたなあ」 と感じるシーンがたくさんありました。
例えば、ミオの逆転満塁ホームラン。少し前から、スイングの軌道が良い方向に変わってきています。工夫と努力の成果ですね。
先発のサクは、球威があったし、投球の「間」の取り方や、暴投後のホームカバー等、やるべきことを理解して、実践できるようになりました。
ユウは、体でボールを止める意識が高くなりました。ピンチでタイムを取り、ピッチャーに声をかけられたのも、成長した点だと思います。
オウガは、打つときの形が良くなってきたし、守備も安定してきました。伸び盛りなので、先輩の良いところを盗めば、どんどん上手くなります。
来週はお盆休み。グリビも色々忙しかったので、ひと休みしましょう。(FujitaC)
地区リーグB 8/3(土)VS横浜ナインさん
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜ナイン | 0 | 1 | 0 | 0 | – | – | – | – | 1 |
グリビB | 1 | 9 | 0 | 1 | – | – | – | – | 11 |
10点差の勝利でしたが、「そんな打ったかな」と思う試合でした。芯で捉えた打球は、セイヤの柵越え満塁ホームランのほか、2~3本だったでしょうか。
練習では、毎回、素振りをします。素振りは、個人の取組み姿勢がすごく出る練習で、普段見ていると、①「もう少し一生懸命振ろうね」という子、②一生懸命だけど数をこなすのが目的の子、③色々考えて振っている子など、いくつかのグループに分かれます。
「〇〇のチームの、あのピッチャーの、真ん中高めを左中間に柵越えホームラン」とか、ピッチャーや打球をイメージして振る子と、「やっと25回終わった。後5回。ハアハア」とうつむいて振っている子とでは、打席での対応力に段々差がついてきます。自分がヒーローになるのを想像して練習すると楽しいし、いいイメージはいつか実現すると思いますよ。
守りでは毎回走者を背負いましたが、ピッチャーの粘りで1失点に抑えました。外野の守備も安定していましたね。良かった点は続けましょう。(FujitaC)
2019年夏合宿 7/27~7/29
山梨県忍野村の出口荘にて2泊3日の合宿を行いました。
初日はお昼から雨でしたが、BBQも出来て2日目、3日目は晴れて流しそうめん、スイカ割りもやることが出来ました。キャンプファイヤーは残念ながら出来ませんでしたがとても思い出に残る楽しい合宿になりました。
代表・監督・OBの皆様、保護者の方々沢山のご支援ご協力ありがとうございました。
出口荘の皆様、今年もお世話になりました。来年も宜しくお願い致します。
地区リーグA 7/21(日)VS横浜ジャイアンツさん☆
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜ジャイアンツ | 4 | 0 | 4 | 0 | 0 | – | – | – | 8 |
グリビA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | – | – | – | 0 |
エンジンがかかる前に試合が終わってしまいました。グリビのヒットは1本のみ。その後はライトゴロ、センターゴロと安打性の当たりまでアウトにされて、今年初の完封負け。でもまあ、こんな日もありますね。
今日は相手のバントに揺さぶられました。相手が一枚上手でしたが、ゴロへのダッシュと入り方、踏ん張っての素早い送球を少しずつ身に付けたいですね。トスバッティング前のバント練習などで、意識してやってみましょう。
それと、攻撃時のバントは、どの場面でやるかの判断が少し難しいですね。やみくもにバントをしても相手を助けてしまうので、まずは好機に出るサインを見逃さないよう集中しましょう。
完敗したことは、もう忘れようかな。(FujitaC)
体験会 7月21日
5人のお友達が来てくれました😄
久々にいい天気☀での体験会⚾
みんな大きな声で挨拶をし、バッティング!!
みんな真剣に頑張っていました(^^)
投げる練習・ゴロを取る練習もしました⚾
最後はOBの先輩・選手のみんなと一緒にベースランニング!!
とっても楽しそうでした(*^▽^*)
8月から3年生のお友達が2人入部してくれることになりました(^^)/
一緒に頑張ろうね(^^♪
次回の体験会は8月になります⚾
日程決まり次第お知らせいたします!!
絆杯 7/20 第二戦 VSスーパージャガーズさん☆
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリーンビクトリーズ | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 |
スーパージャガーズ | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | 2 | × | 8 |
終盤にかけ、段々と力の差が出た試合でした。
1つ目は技術の差。グリビがフォアボールとエラーで出した走者は8。相手は2。これが点差に直結します。ピッチャーは、今は多少甘い球でもいいから、まずストライクを先行させたいですね。早く追い込めば、打者は際どいボール球も振ってきます。ボールが先行すれば、ストライクでも際どい球は振ってくれません。この違いはかなり大きいです。球数が増えれば、比例してワイルドピッチやパスボールも増えるので、悪循環に入ります。ピッチャーは、どのカウントで投げる球も同じ1球だけど、特に初球の集中力を高めましょう。
2つ目は状況判断。僅か4球での淡白すぎる3者凡退や、無理な盗塁死などは、少しもったいない感じがしました。
最後は体力の差。流し打たれた柵越え本塁打には脱帽です。あんな打球を打ちたいね。(FujitaC)
絆杯 7/13 VS横浜フューチャーズさん★
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリビ | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 7 |
横浜フューチャーズ | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 6 |
エンジンのかかりが遅い試合でした。3回までに四球とエラー絡みで3失点。一方のグリビは3塁すら踏めません。敗戦の空気が漂い始める中、その空気を振り払ったのはユウでした。4回、6回と2打席連続の本塁打。実に気持ちいい当たりでした。
そして3点ビハインドの7回は、2アウト満塁からスナオの3塁打で同点に。その勢いのまま、最後は、今年初のタイブレークを制することができました。
ただ、守備は全体的に反省点だらけ。最近、雨続きで練習不足だったこともありますが、キャッチボールの意識の低さも原因でしょう。ステップのリズム、正確な送球、正面での捕球、1塁手の伸びて取る練習など、何でもいいですが、常に自分なりのテーマをもって練習しましょう。野球は自分で考えないと上達しないし、本当の楽しさも味わえません。何となく練習する子ほど、同じ失敗を繰り返し、野球がつまらなくなります。今が大事ですよ。(FujitaC)
地区リーグB 6/29 VSスーパージャガーズさん☆
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スーパージャガーズ | 1 | 0 | 1 | 0 | – | – | – | 2 |
グリビB | 3 | 7 | 0 | 2 | – | – | – | 12 |
投手2名の持ち味が出た試合でした。先発のタイガは今日も無四球。焦らず慌てず、無欲で投げているのが、安定した結果につながっていると思います。体重移動のリズムにメリハリを付け、投げ終わりの腕をもう少し縦に振れば、さらに球威が増すでしょう。ケガ防止のため、今は腕を強く振るというより、体全体のリズム・バランスを意識しましょう。
2人目のタケトは球威が素晴らしく、2回5三振。3四死球にバックネット直撃の暴投を混ぜつつ、打者に的を絞らせません。制球を気にして小さくまとまる必要はないですが、心の安定感が増せば、もう少し投球が落ち着くでしょう。
今日はタケルがキャッチャー、オウガがサード、トモヤがショートと、最近では新鮮なポジションでプレーしました。ソウキもセカンドゴロをきちんとアウトにしました。反省点も多々ありましたが、緊張感の中に笑顔のある試合でした。(FujitaC)
体験会 6月23日
6人のお友達が来てくれました⚾
選手たちが守備につきTバッティングをしました😄
監督からバッティングを教わりとても楽しそうでした(^^)
途中で雨☔が降ってきてしまい短い時間でしたが参加してくれたお友達、保護者の皆様ありがとうございました(^-^)
疑問点等ありましたら気軽にお声がけください!(^^)!
次回も是非ご参加ください⚾
お待ちしております(*´▽`*)