グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。

チームより ~勉強と野球の両立について~

勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。


開催情報 | 体験会の様子
お気軽に体験会にお越しください。中高学年の体験練習は随時可能です。

横浜青葉シニア杯

6年生最後の公式戦。グリビで培った全てを出すつもりで!全力プレーを期待しています。

2015/12/5  横浜青葉シニア杯1回戦(鴨志田G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
鴨志田スワローズ 3 1 0 2 0     6
グリビA 0 0 1 4 0     5

バッテリー
シュウタ・コウセイ - コウセイ・マサハル

見どころ・良かったところ
初回立ち上がり、連続四死球で3番打者の内野安打で先制点を取られた後、4番打者にレフトオーバーの二塁打で合計3失点。2回、4回も四球でためてしまった走者を主軸に打たれ失点、と悪い時の展開に。ただ、6年生にとっては最後の大会。このまま相手ペースで終わるわけにはいかない。4回裏、先頭打者マサハルがレフト前ヒットで出塁すると続くイツキが四球を選び、ショウゴが右打ち進塁打で得点。サトキ、リュウタ、タクミの3連続四球の後、シュウタの犠飛、コウセイの安打で合計4点をあげるが一歩及ばず。5対6で惜しくも初戦敗退となった。ただ、選手たちの顔はとても清々しく、今持てる力を出し切ったようだった。
6年生、お疲れ様でした。

佐々木皐裕くん、優勝報告に

2015年9月21日(日)、グリビOBで東海大相模高校野球部2年の佐々木皐裕くんが桂台公園に選手権大会優勝メダルを持って優勝報告に来てくれました。
金色のメダルはとても眩しく、夏の甲子園優勝メンバーの皐裕くんもメダルに負けないオーラを持っていました。貴重なお言葉を選手たちにくださり、秋季大会まっただなか、大きな力となりました。この中から第2の皐裕くんになれる選手はいるのかな?
皐裕くん、忙しい中来てくださり本当にありがとうございました。
全国高等学校野球選手権大会 優勝おめでとうございます!これからも頑張ってください。応援しています。

こうすけくん3こうすけくん2

第42回青葉区少年野球大会(秋季)

<2015/9/21(祝)Aブロック第4戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/201509214?authuser=0&feat=directlink

秋季大会第4戦。前日に引続きシルバーウィーク2連戦。堅守で勝ち取った前日の試合に続き連勝としたいところ。
試合前、今年の全国高校野球選手権大会優勝メンバーでグリビOBの東海大相模高校野球部の佐々木皐裕君から直接言葉を頂きパワーをもらった選手たち。今日も頑張ります!

2015/9/21  秋季大会第4戦(美しが丘西G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
青葉ドリームス 0 0 0 0 1 0   1
グリビA 1 0 4 0 1 0   6

バッテリー
コウセイ・シュウタ - シン

見どころ・良かったところ
初回、四球で歩かせた走者を三塁まで進めてしまうがショートOタクミの堅い守備で0点に抑えるとその裏、シュウタの内野安打を足がかりにコウセイの好走塁で1点を先取。2回、無死から連続四球でピンチを迎えたところでシュウタにバトンタッチ。連続3三振(スリーバント失敗含む)で流れを断ち切ることが出来た。3回裏、前日に引き続きシンの四球からビッグイニングの始まり。リュウタの四球、シュウタの内野安打にコウセイの左中間を抜ける二塁打、相手のミスなどで4点をあげ、完全にグリビペースに。守ってもマサハルの三塁ファールフライからの併殺など、日ごろの練習の成果を出すことが出来、秋季大会4連勝。準決勝まであとひとつ。このままの勢いで頑張りたい。
 

<2015/9/20(日)Aブロック第3戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/201509203?authuser=0&feat=directlink

シルバーウィーク真っ只中、吹く風も心地よいグランドの中、秋季大会第3戦を行いました。
1.2戦と勝利している勢いそのまま突き進みたかったのですが、そう簡単にも行かず。はじめは相手にリードを許し淡々とゲームは進み、我慢に我慢を重ね5回に爆発!ビッグイニングとなり試合を決めることが出来ました。

2015/9/20  秋季大会第3戦(黒須田G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
青葉スターズ 0 0 1 1 0 0 0 2
グリビA 0 0 0 1 5 0 × 6

バッテリー
コウセイ・シュウタ - シン

見どころ・良かったところ
初回、先発コウセイは先頭打者に四球を与え、盗塁と逸球で無死三塁とピンチに立たされるが、2番打者をショートゴロに打ち取り、1塁送球間に進塁しようとした走者を6→3→2と本塁で刺し(重殺)、ピンチを断ち切った。しかしグリビ打線はなかなか火を吹かず。3回まで一人も塁に出ることも外野に打球が飛ぶこともなく淡々と試合は進む。相手は数少ないチャンスを内野ゴロの間に1点。右犠飛の間に1点(9→3→2はどれもストライク!タッチアップアウトは惜しくもならず)と点を重ね、相手ペースに試合は流れていたが、4回にタツヒサのレフト前ヒットが出ると(完全試合はなくなった)相手のミスを誘い1点を返し、徐々にグリビに風が向いて来た。5回表先頭打者を四球で歩かせてしまうが、その後堅守により追加点を許さず。我慢に我慢を重ねた5回裏、1死からシンが四球で歩くと代打サトキが内野安打で続く。前の試合からスランプに陥っていて8番に下がっていたショウゴが意地でセンター前に運び2得点で逆転。球場は完全にグリビペースで押せ押せ!続くOタクミは「ここしかない!」というところに転がしバントヒット。シュウタのバントもエラーを誘う。コウセイ、タツヒサの連打、マサハルの四球などで打者10人、合計5得点と試合を決める事が出来た。
 

<2015/9/13(日)Aブロック第2戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/201509132?authuser=0&feat=directlink

時折雨が落ちてくるような曇り空の下、秋季大会第2戦を行いました。

2015/9/13  秋季大会第2戦(あざみ野G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
市ケ尾パールズ 0 0 0 1 2 0   3
グリビA 1 0 5 2 0 ×   8

バッテリー
コウセイ - シン・Yタクミ

見どころ・良かったところ
初回、打者3人、6球とまずまずの立ち上がり。1回裏、先頭打者コウセイのライト前ヒットと連続四球、相手のミスで1点を奪いランナーを貯めたが、2三振とピッチャーフライとチャンスを生かしきれず。続く2回裏も2三振とピッチャーゴロで野手に仕事をさせれず嫌なムードに。しかし打者2巡目の3回裏、2番シュウタのセンター前ヒットを皮切りにタツヒサのセンター前ヒットやイツキの内野安打などで5点をあげ、グリビペースにする事が出来た。4回にもシュウタの犠飛とタツヒサのタイムリーで追加点で引き離し、5回に2ランを浴びたがそのまま逃げ切り2連勝。この勢いのまま次の試合に臨みたい。
 

<2015/9/6(日)Aブロック初戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/20150906?authuser=0&feat=directlink

いよいよ秋季大会が開幕!
初回から4点を奪い、グリビペースに。この勢いで今大会突き進みましょう!

2015/9/6  秋季大会初戦(青葉スポーツプラザ)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 4 0 3 0 0 2   9
横浜ジャイアンツ 1 0 2 1 2 0   6

バッテリー
コウセイ・シュウタ - Yタクミ

見どころ・良かったところ
初回、先頭打者コウセイがレフト横への二塁打を放つと相手のミスもありそのままホームへ。その後3番マサハル、4番タツヒサの連打で2.3塁のチャンスに5番ショウゴの一振は左中間を抜けスリーランとなり波に乗った。1回裏、単打と盗塁で3塁まで進めた走者を送球間に取られた1点のみに抑え、まずまずの立ち上がり。3回にもマサハル、タツヒサの連続内野安打に6番イツキが左中間を破る3ランで点を重ねた。コウセイ、シュウタの継投で逃げ切り、初戦勝利。次も頑張ろう!

 

<2015/9/6(日)第42回青葉区少年野球大会開会式>
2015年9月6日(日)10時より青葉スポーツプラザにおいて春季大会開会式が行われました。春季大会で逃してしまった「行進賞」、前日から何度も練習して臨みました。今回はいいかも・・・。結果は残念ながら他のチームに。
さあ、いよいよ大会の開幕です。行進賞は逃しましたが、野球なら???6年生にとって最後の区大会。今大会こそ日ごろの練習の成果を発揮し、悔いの残らないよう思い切りプレイしましょう!

 

 

2015年青葉台地区リーグ

<2015/9/12(土)地区リーグ第4戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/201509124?authuser=0&feat=directlink

青葉台地区リーグ第4戦です。
1勝2敗の地区リーグ。勝って5分に持ち込みたいところだが、課題の残る試合となってしまった。

2015/9/12  地区リーグ第4戦(桂台公園)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
スーパージャガーズ 1 0 2 0 3 0   6
グリビA 1 0 1 0 1 0   3

バッテリー
シュウタ・イツキ・コウセイ- Yタクミ・シン

見どころ・良かったところ
初回、一死から3連打で1点を与えるが、その裏先頭打者コウセイの二塁打、Oタクミの犠打に3番マサハルの適時打で同点に追いつく。3回から登板したイツキは乱調で配給は定まらず点を与えてしまうが、救援のコウセイは2三振といったんは流れを断ち切ることが出来た。グリビもシュウタの二塁打などで1点を返し、どちらに転ぶかわからない展開だったが、5回表、ノーヒットなのにミスが重なりスクイズなどで3点を与えてしまい嫌なムードに。その裏、コウセイの二塁打、マサハルの適時打で1点を返す。最終回、代打シコウの二塁打も出たが反撃はそこまで。課題の残る試合となってしまった。
 

<2015/7/26(日)地区リーグ第3戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/201507263?authuser=0&feat=directlink

青葉台地区リーグ第3戦です。
あまりの暑さに開始時間を遅らせることに。暑さでやられてしまったのか。ワンサイドゲームになってしまった。

2015/7/26  地区リーグ第3戦(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
奈良北ジャガーズ 6 0 9         15
グリビA 0 0 4         4

バッテリー
イツキ・シュウタ- Yタクミ

見どころ・良かったところ
初回、先頭打者から三振を奪ったものの2番3番と連続四球、二塁打3本の4連打、失策・・・打者10人6点を奪われる苦しい立ち上がりとなってしまった。対するグリビ打線はなかなか火を吹かず。3回にも打者14人、8被安打4与四球で9失点。その裏代打トシキの四球からシュウタ二塁打、コウセイ、Oタクミ、ショウゴの連打、ソウイチロウ、サトキの四球で4点は返すが15失点は大きく、相手の打線に完敗。
 

<2015/5/31(土)地区リーグ第2戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/201505312?authuser=0&feat=directlink

青葉台地区リーグ第2戦です。
5月とは思えない気温30度を超える暑いグランドで、熱い戦いを期待しましたが・・・暑さに負けたのか?運動会疲れか??
残念な結果に終わりました。次は頑張ろう!

2015/05/31  地区リーグ第2戦(青葉スポーツプラザ)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 2 3 0 0 0     5
葉桜 6 1 3 0 ×     10

バッテリー
シュウタ・コウセイ- コウセイ・マサハル

見どころ・良かったところ
初回表、コウセイのセンター前を足がかりに相手のミスなどで2点を先制。このままグリビペースかと思ったが、その裏6四球などで6点を取られあっさり逆転。2回表も2アウトからタクミの二塁打、コウセイ・サトキ・タツヒサ・シュウタの安打などで3点を返すが反撃はここまで。3回にも追加点を許し5対10で敗戦。気持ちを切りかえて、次は頑張ろう!

 

<2015/5/2(土)地区リーグ初戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/2015050202?authuser=0&feat=directlink

青葉台地区リーグも開幕です。
春季大会の勢いそのまま、地区リーグもひとつひとつ星をとっていきましょう!

2015/05/2  地区リーグ初戦(青葉スポーツプラザ)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
松風台タイガース 0 0 0 0 1     1
グリビA 2 1 1 0     8

バッテリー
シュウタ - マサハル

見どころ・良かったところ
初回先頭打者、あわやセンターに抜けるあたりを二塁手タクミの好守により波に乗れた。1回裏、コウセイの三塁打、サトキのタイムリーで先制。2,3回は相手のミスなどで小刻みに得点。5回1番コウセイの内野安打と四球でチャンスを広げ、2アウト2,3塁で四番マサハルの左中間の3ランで試合を決めた。終わってみれば5安打盗塁8、残塁0の効率的な攻め。先発のシュウタは4回先頭打者にレフトオーバーの三塁打を打たれたが、捕手マサハルの盗塁刺しなどもありピンチを切り抜けることが出来た。5回に1点はとられたものの許盗塁なし(けん制アウト1、盗塁刺し1)、完投勝利。

 

<2015/5/2(土)青葉台地区リーグ開会式>
2015年5月2日(土)9時30分より青葉スポーツプラザにおいて春季大会開会式が行われました。当日は好天に恵まれ気温もどんどん上昇。選手たちの気持ちもヒートアップ!?開幕戦(Aチーム)、2試合目(Bチーム)頑張りましょう!

地区リーグ開会式 改

第15回横浜北部選抜野球大会

<2015/8/23(日)北部リーグ初戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/20150823?authuser=0&feat=directlink

雨などで延期になっていた北部リーグの初戦です。
負けたら終わりのトーナメント戦。頑張りましょう!

2015/07/23  北部リーグ初戦(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
竹山レッドソックス 1 0 2 1 2 3   9
グリビA 3 0 2 0 0 0   5

バッテリー
コウセイ・シュウタ - マサハル・Yタクミ

見どころ・良かったところ
初回、先頭打者に右翼柵越え本塁打を浴びたものの、その後3人でしっかり抑えグリビの攻撃に。1回裏先頭打者コウセイも負けじと左中間を抜けるランニングホームランですぐさま同点。続くOタクミ、マサハルが連続出塁、ショウゴのライト線の二塁打で3点をあげグリビペースに。3回に2本の二塁打と犠飛で2点を奪われたものの、すぐ裏マサハル、ショウゴ、イツキの連続出塁で満塁、ライト前ヒットで2点。このまま終われば・・・と思っていたが、度重なる走塁ミスに勝利の女神は見放したのか、4回以降は相手ペースに。5回裏、残り2分で次の回に期待したが、点差はひらくばかり。残念ながら北部リーグも初戦敗退。

夏合宿

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/2015080103?authuser=0&feat=directlink

今年も8月1日(土)~3日(月)の2泊3日の日程で、例年通り忍野村の出口荘で合宿を行いました。
雄大なる富士山をバックにおいしい空気の中、たくさん練習出来ました。BBQや流しそうめん、キャンプファイヤーに肝試し、レクリエーション大会に花火、すいか割り・・・お楽しみもたくさん!!皆、大満足で思い出残る合宿となりました。
代表、監督、OBの皆様、ご家族の皆様、その他の皆様 たくさんのご支援とご協力ありがとうございました。
また、出口荘の皆様、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

     出口荘   山梨県南都留郡忍野村忍草1086   ☎0555(84)2345

フェニックス杯

<2015/7/25(土)フェニックス杯 初戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/20150725?authuser=0&feat=directlink

雨で延期になっていたフェニックス杯。猛暑の中、相手グランドで初戦です。
体調を崩す選手が多い中、横浜絆杯で勝利していた相手だけに頑張りたいところでしたが、残念ながら初戦敗退となってしまいました。

2015/07/25  フェニックス杯 初戦(白山ハイテクパーク)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
白山フレンドJr. 2 5 1 1       9
グリビA 2 2 0 3       7

バッテリー
シュウタ・イツキ- コウセイ

見どころ・良かったところ
初回、2点を与えてしまうが、コウセイとタツヒサの2つの二塁打などですぐに追いつき振り出しに。2回、6つの四球と2つの二塁打で5点を献上するが、その裏も2つの安打やスクイズで2点を返す。3回、4回はいずれも無安打・失策で追加点を与えてしまい、時間切れ勝負が決まったかと思えた最終回、「あと6点!」の掛け声のなか、コウセイ、タクミ、イツキ、ショウゴ、タツヒサの5.6年生の5連打で3点を返し押せ押せムードとなったが、反撃はここまで。フェニックス杯は残念ながら初戦で敗退となった。

第11回青葉台・山内地区交流大会

<2015/07/11(土)交流大会第3戦

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/201507113?authuser=0&feat=directlink

交流大会第3戦目です。予選リーグ最終戦です。

2015/07/11  交流大会第3戦(あざみ野グランド)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
ヨコハマナイン 3 0 1 0 1 4   8
グリビA 0 0 1 0 0 0   1

バッテリー
イツキ・シュウタ - コウセイ

見どころ・良かったところ
初回立ち上がり、3つの四球と2安打、バッテリーミスで3点を献上。その裏、先頭打者が安打で出塁するも盗塁失敗で完全に相手ペースに。3回に2つの二塁打で1点は取られるものの、タクミの二塁打とコウセイの内野安打で1点を返し互角の戦いだったが、6回に失策絡みで4点を与えてしまい、最後までグリビのペースになることはなかった。猛暑で体調を崩し途中降板などもあったが、途中出場の4(ソウタ)→6(タクミ)→3(タツヒサ)のダブルプレーなど、練習の成果も発揮することが出来た。

 

<2015/07/04(土)交流大会第2戦

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/201507042?authuser=0&feat=directlink

交流大会第2戦目です。お天気が心配されましたが、予定されていた美しが丘西グランドから嶮山グランドへ場所が変わり、気持ちも新たに頑張りましょう!

2015/07/04  交流大会第2戦(嶮山公園グランド)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 0 0 0 1 0   1
嶮山ファイターズ 0 0 0 1 0   2

          *5回終了時点で同点だったため、6回から特別延長(無死満塁からのタイブレーク)
バッテリー

シュウタ・イツキ・シュウタ - コウセイ

見どころ・良かったところ
初回、先攻めで勢いをつけたいところだったが、3つのアウトはすべて三振。イツキの左中間を超える三塁打とタツヒサの四球でチャンスをつくれたが、生かすことが出来ず。その後も5回にシュウタのけん制中の本塁への好走塁で1点をとった以外は3安打10三振、併殺2と天気(小雨)同様、湿った打線となってしまった。相手打線も全4安打。失策で出したランナーをミスで三塁まで進ませホームスチールでとられた1点のみ(4回裏)と互角だったが、1対1で迎えた特別延長(無死満塁)の6回、グリビは本塁併殺でチャンスを失い、その裏けん制ミスでサヨナラ負け。最後に勝利の女神は相手に微笑んだ。

 

<2015/06/28(日)交流大会初戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/20150628?authuser=0&feat=directlink

青葉台・山内地区交流大会も開幕です。4チームでのリーグ戦を勝ち上がれば決勝トーナメントに進めます。
力を出し切って頑張ろう!

2015/06/28  交流大会初戦(美しが丘西グランド)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
松風台タイガース 3 0 1 0 5     9
グリビA 0 0 2 0 0     2

バッテリー
シュウタ - コウセイ

見どころ・良かったところ
先頭打者を三振と、まずまずの立ち上がりと思えた矢先、2番打者にセンター前を打たれると連続失策で3点を献上。2回裏、二死満塁のチャンスも生かせず、追加点を与えてしまい相手ペースに。それでも3回裏、先頭打者マサハルがレフト前安打で出塁すると2番シンのバントが良いところに転がり、続く2四球と暴投で2点を返す。グリビに風が向いてきた・・・と思えた無死1.3塁。バント失敗、三振、ピッチャーゴロとチャンスを生かせず。5回には集中力が切れたのか、体力がつきたのか、5四球、4失策、暴投・・・で試合はワンサイドに。見せ場もないまま、悔いだけが残る試合となってしまった。

 

横浜ベイスターズ野球教室

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/20150621?authuser=0&feat=directlink

2015年6月21日(日) 谷本公園多目的運動広場に於いて小雨降る中横浜ベイスターズ野球教室が開催されました。
ベイスターズのOB選手に守備やバッティングを直接指導していただき、思い出残るひとときを過ごすことが出来ました。

ベイスターズ野球教室

ベイスターズ野球3

 

 

 

第2回(2015) 横浜絆杯イッツコム少年野球大会

<2015/6/14(日)横浜絆杯 第2回戦>

横浜絆杯第2回戦は遠征です。
かたい地面に大きく弾むボール。生い茂る樹木・・・と守備に少し手古摺ったか。攻撃もチャンスをなかなか生かすことが出来ず、残念ながら2回戦敗退。

2015/06/14  絆杯第2回戦(東本郷第三公園)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
東本郷レインボーズ 3 0 0 2 0 0   5
グリビA 2 0 0 0 0 0   2

バッテリー
シュウタ - コウセイ

見どころ・良かったところ
初回、守備の乱れのうえ長打でで3点を与えてしまうが、その裏相手のミスで2点を返す。2回裏2四球でノーアウト1.2塁のチャンスでシュウタの打った一塁線のするどい打球は一塁手のグラブの中へ。そのままベースを踏まれ3A-6のトリプルプレー。毎回ランナーを出すがチャンスを生かせず。守備もダブルプレーやけん制、盗塁刺しと良いところもあったが、4回の集中打で引き離され、あと一歩で得点できずそのままゲームセット。絆杯は2回戦で敗退した。

 

<2015/6/7(日)横浜絆杯初戦>

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/20150607?authuser=0&feat=directlink

2015年絆杯も開幕です。
負けたら終わりのトーナメント戦、今度こそは勝ち進めるよう頑張りましょう!

2015/06/07  絆杯初戦(あかね台グランド)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 2 4 0 2 3     11
白山フレンドジュニア 5 0 1 0 2     8

バッテリー
イツキ・シュウタ - コウセイ

見どころ・良かったところ
グリビ先行で試合開始。相手の立ち上がり四球のタクミを走者にマサハルの絶妙なバントが安打となり、タツヒサの三塁線の三塁打で2点を先制。しかしその裏、死球から始まりミス連発。あっという間に5点を与え、また嫌な雰囲気に・・・。でも今日のグリビはいつもと違った!ミスは打って取り返せ!と2回表、シュウタのセンター前からショウゴの四球と一死1.2塁のチャンスにバッティング好調のコウセイが放ったのは左中間を抜けるあたり。3ランとなって(ホームラン賞獲得!)逆転に成功。4回にもコウセイ、イツキの安打などで2点。5回も先頭シュウタ、代打ソウイチロウと連打にショウゴの右翼越えの二塁打等で3点をあげ、初戦を打ち勝つことが出来た。守備はこの試合から二塁マサハル、遊撃タクミ、中堅タツヒサと新しい布陣に。来週の2回戦も声を出して頑張ろう。