グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。

チームより ~勉強と野球の両立について~

勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。


開催情報 | 体験会の様子
お気軽に体験会にお越しください。中高学年の体験練習は随時可能です。

【A】第26回 2013雪印杯

雪印杯は準決勝にてDMファイターズに敗れ、ベスト4(3位)でした。
冠である雪印さんの工場は移転が決まっており、今大会が最後の雪印杯となりました。来年からは、新しい名称になるとのことですが、詳細はまだ決まっていないようです。

雪印杯の組み合わせ表


2回戦:桜台ジュニア

smiley2013/06/02 雪印杯(あかね台G)

チーム  1  2  3  4  5  6  7 合計
グリビ 0 0 3 0 1 4   8
桜台 1 0 1 0 0 1   3

3回戦:市ヶ尾禅当寺少年野球部

smiley2013/06/29 雪印杯(あかね台G)

チーム  1  2  3  4  5  6  7 合計
グリビ 3 0 5 7       15
禅当寺 3 1 0 2       6

バッテリー:モトキ、ケンスケ ⇒ ユウタ/本塁打:シュウタ

春の新人戦で禅当寺さんに、同点での抽選敗退という悔しい思い出があったので、何としても勝ちたい一戦です。
1回表に3点を先制するも、その裏には並ばれ、2回裏には逆転・・・。4回先頭のケンスケが四球で出塁したところで、ケイトの送りバントで1死3塁。その後四球と死球で満塁となったところで、四球で押し出し同点、さらにシュウタの満塁本塁打で4点追加と4点リード。4回の表に相手投手は交代するものの、打者一巡10人の猛攻で7点と大差をつけての勝利とすることができました。

 


4回戦:DMファイターズ

crying2013/7/13 雪印杯(あかね台G)

チーム  1  2  3  4  5  6  7 合計
グリビ 0 0 0 0 0 1   1
DM 0 0 4 2 0 x   6

バッテリー:モトキ、ケイト、シュウタ ⇒ ユウタ

初回の攻撃、1アウト2,3塁で早くも流れを引いたかに思えたが・・・後続が捕手フライと2塁ライナーであえなくチェンジ。2回の攻撃でも1アウト2塁から、投手ゴロと1塁ファールフライでチェンジ。3回は捕手フライと遊撃ゴロ2つで三者凡退。4回もノーアウト3塁から、遊撃、センター、レフトへのフライで3塁釘付け。5回三者凡退、6回に1点返して流れを掴みそうになるが、1・2塁の場面で2塁から盗塁したケンタを見て、1塁走者があわてて2塁へ・・・2塁でタッチアウトで試合終了。
守備では、初回2アウト2・3塁となるも右フライで押さえ、2回は三者凡退。3回に連続四球とヒットで満塁として、死球押し出しとエラーで2点。さらにスクイズ+1塁悪送球で2点を与えてしまう。5回にも四球とエラー出塁のランナーをスクイズで帰させてダメ押しの2点。

取られなくてもよい点を与えてしまったことと、得点圏まで走者を進めながらも点数を取れないという、攻守で悪い点が重なってしまいました。準決勝でこの内容はとても残念。コーチも選手も反省するとこが多い試合でした。

 

グリビ体験会

6月30日(日),10時からあかね台グランドでグリーンビクトリーズの体験会を行いました。
梅雨の合間の晴れ間でしたが,初夏の気配を思わせるような暑さの中,1年生と年長の男の子が2名,元気に参加してくれました。
最初に4名の部員と体験生がむかいあって自己紹介。

準備体操して,一塁,二塁,三塁,本塁へ駆けっこしたら,早速テニスボールを使って,投げる練習。最初は自分達で思うように投げてみて,それからちょっとしたコツを教えたら,思いっきり投げられるようになったね! 

次にゴロとフライを捕る練習。左手にグローブはめて,右手でふたをする,ゴロも両手でパタン,フライも両手でパタンとふたをする,結構捕れていたね。

次にお待ちかねのバッティング。テニスボールで少し練習した後は,いよいよ打席に入って,実際にティーボールを打ってみよう!
守備は部員(2年生・1年生)がつくから,打ったら走ってみよう。ヒットを打てるかな!

ティーボールにバットで狙いをさだめ,思いっきりスイング。やったー当たった!ボールを打った!みんな1塁まで夢中で駆け抜けたら,やったーセーフだ!次の打席もがんばろう! 気がついたら5回も打席が回ってきたね!よかったね,いっぱい打てて! 

時計をみると丁度開始から約2時間。よし,本日はこれまで!

体験会の終わって,3名の2年生が加わり,Cチームの選手7名と記念撮影。よくみると3名の手には表彰の記念品の盾。先輩達も笑顔でカッコいいね!でも先輩の2年生も1年前は君達と同じ,野球を始めたばかりだったんだよ。だから安心してね。

二人の楽しそうな笑顔に出会えてよかったよ。
グリビは優しい仲間がいっぱいいるよ!
だからまたおいでよ!お父さんとお母さんと一緒に!
グリビで野球を楽しもう!

Cチーム赤間

〔写真をクリックすると拡大します〕

【青葉区春季大会 GV B】 3勝1敗(準優勝)

春季大会1回戦
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
市ヶ尾禅当寺 0 0        
グリーンビクトリーズB 13 ×         18

(バッテリー  ショウマ ーコウセイ) 本塁打ヒュウマ(R)

【寸評】 1回戦ということで緊張でドキドキでしたが、なんとか1回戦を突破できました。

ピッチャー ショウマも最初は不安定でしたが、なんとか打線の援護もあり尻上がりにコントロールが定まりました。ピッチャーがテンポ良く投げると守備もきっちり守れるようです。

キャッチャー コウセイも次試合では、盗塁刺せそうな予感です。

打線は◎。よく走り次の塁を狙ってたと思います。

次もがんばろう。

 

春季大会2回戦
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
横浜ナイン 0 0 0 0       0
グリーンビクトリーズB 0 0 6 4       10

(バッテリー  ショウマ ーコウセイ) 

【寸評】 ナインさんとは練習試合、ウインターリーグと数回試合を行っていますが、1回戦コールドで勝ち上がってきたチームで、少し不安をもった序盤戦でした。

初回、ノーアウト満塁から4,5,6番が凡退し0点となった時には、「・・・」って感じでした。逆に1,2回と先頭バッターに2塁打を打たれ、アップアップの流れです。

3回にやっと打線が続き、下位打線もボールを良く見極め、勝利につながりました。

今試合、ピッチャー ショウマ ナイスピッチングでした。

内野も3塁進塁を許さず、ナイスプレー。

タツヒサパパ審判応援ありがとうございます。

 

春季大会準決勝戦
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズB 0 0 8 1 2     11
元石川サンダーボルト 0 1 0 1 0     2

(バッテリー  ショウマ ーコウセイ) 

【寸評】 練習試合でも全く歯が立たず、「無心」で挑んだ試合です。

多分もう1回は出来ないくらい、よくがんばりました。

打線もしっかり打ちましたが、守備も良く、4回の左中間抜けたあたりを

8-6-5-2と連携プレイで本塁封殺は、100%上出来でした。

(多分、二度と出来ません・・・。)

キャッチャー コウセイも3塁盗塁刺殺。

その他の内容は、みなさん各々で思い出してください。

 

春季大会決勝戦
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
藤が丘ファイヤーズ 0 2 0 0 0 3 0 5
グリーンビクトリーズB 0 1 0 0 0 2 0 2

(バッテリー  ショウマ ーコウセイ) 

【寸評】 ファイヤーズさんは、練習試合を数回お手あわせして頂き、

4年生のチームですが、非常に声が出る素晴らしいチームです。

一言でまとめると「ナイスゲーム」でした。

エラーはありましたが、それは元々Bチームには不可欠の事象であり

ベンチは「想定内」です。

今大会、1回戦から大量点で進んできたため、今試合のような緊張感の

ある試合に慣れておらず、良い経験になったかも。

声でも負けてたかな。 

試合後、悔しくて泣いている選手がいました。「その悔しさを忘れないで下さい」

練習に生かしていこう。

追記:市大会に推薦して頂きました。がんばりたいですね。

    Bクラスは、優勝も準優勝もメダルありませんでした。「最初で最後の

   チャンスかも!」。

【A】2013年第66回田奈杯

残念なが2回戦で敗退です。内容が良かっただけに残念でした。


第66回田奈杯トーナメント表


1回戦:長津田クラブ

smiley2013/05/18 田奈杯(桜森スポーツ広場)

チーム  1  2  3  4  5  6  7 合計
長津田 0 0 1 0       1
グリビ 3 5 0 3x       11

2回戦:鴨居ファイターズ

broken heart2013/06/08 田奈杯(葛が谷公園)

チーム  1  2  3  4  5  6  7 合計
鴨居F 2 0 5 0       7
グリビ 1 4 1 0       6

残念ながら鴨居ファイターズさんに敗れてしまいました。守備、攻撃とも内容は良く逆転したものの、3回の表でエラーとワイルドピッチ、フォアボールで4点を献上してしまい、逆転されてしまいました。内容が良かっただけに、残念です。

バッテリー モトキ、ケンスケ、シュウタ ⇒ ユウタ、ケンスケ

【A】第37回 2013年度 青葉区春季大会

グリビはCブロックで健闘しましたが、残念ながら2勝2敗で決勝トーナメントへの出場を逃してしまいました。予選リーグを敗退してしまったことは大きな痛手ですが、選手もコーチも反省点を活かし、気持ちを持ち直して頑張ろう。


桜台ジュニア戦

crying2013/04/28 青葉区春季大会(あざみ野G)

チーム  1  2  3  4  5  6  7 合計
グリビ 0 0 2 1 0 1   4
桜台 1 4 3 0 0 0x   8

元石川ベアーズ戦

smiley2013/04/29 青葉区春季大会(美しが丘西G)

チーム  1  2  3  4  5  6  7 合計
ベアーズ 0 0 2 0       2
グリビ 3 3 3 0x       9

松風台タイガース戦

smiley2013/05/03 青葉区春季大会(黒須田G)

チーム  1  2  3  4  5  6  7 合計
グリビ 1 0 2 0 0 0 0 3
松風台 0 1 0 0 0 0 0 1

奈良北ジャガース戦

crying2013/05/04 青葉区春季大会(嶮山公園G)

チーム  1  2  3  4  5  6  7 合計
グリビ 0 0 4 0 0 0 1 5
奈良北 2 0 1 0 2 0 1x 6

【4月 練習試合 GV B】 1勝1敗

【4月 練習試合① Bチーム】 

練習試合1(@都田公園)

チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
藤が丘ファイヤーズ        
グリーンビクトリーズB         10

バッテリー (シュウタ ショウマ -コウセイ)

(寸評)時間連絡がうまくいかず、少し遅れての試合開始となりました。

ファイヤーズさん、「すみませんでした・・・。。」

初回守備では、ピッチャーがバタバタし、1点を失いました。

・キャッチボール

・声だし

・キビキビした全力疾走

日ごろから心がけていれば、防げる内容です。

バッティングはつながりますが、まだまだ走塁ミスが多いです。

 

【4月 練習試合② Bチーム】 

練習試合1(@都田公園)

チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
町田オリオールズ

20       27
グリーンビクトリーズB

     

バッテリー (ショウマ シュウタ コウセイ -コウセイ ショウマ)

(寸評)途中で選手の心が折れたようです。Bチームになってもまだまだ

Cチームの幼さが残っているのか、「土曜日 朝からの試合」は、集中力

が全然ありませんでした。「野球を忘れた?」とベンチが思うほど

・カバーが出来ない

・声が出ない

せっかく試合に応じて頂いた「オリオールズ」さん、これに懲りずまた

練習試合お願いします。

次負けたら、走って帰ります!!。

3月 練習試合  GV B (6勝 1敗)

3月 練習試合 1

 
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
DMファイターズ 0 2 3       8
グリーンビクトリーズB 1 8 8 ×       17

ピッチャー(シュウタ ートム -ショウマ)  @台村公園

初回、先取点取られましたが、あきらめずにがんばりました。打順もそろそろ固定化され、下位打線までしっかりバットがふれるようになりました。

あとは、ピッチャー トムが 泣かずにマウンドを降りなければ!次がんばろう。

コウセイパパ 塁審ヘルプありがとうございました。

3月 練習試合 2

 
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
剣山ひまわり 0 1 2 0 0 2 3 8
グリーンビクトリーズB 2 3 0 1 1 3 0 10

ピッチャー(シュウタ ートム -ショウマ)   @すすきの公園

シュウタ、シュウマ かなり安定してきました。特にショウマはピッチング練習しない方が試合で調子が良いみたい。

打線は湿りがち・・・。。でも打てないときは「走る、走る」。グリビ野球を覚えていこう。

赤間監督 塁審ヘルプありがとうございました。A中の試合間に合わずにごめんなさい。

 

3月 練習試合 3

 
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズB 3 1 0 0       4
桜台ジュニア 0 0 3 7       10

ピッチャー(トモヤ ー トム )   @みたけ台小学校

久々のトモヤ登板。 制球定まらず・・・。。

ひとつひとつ経験です。ブルペンではいいのにね。

トムも時折「ナイスボール」来てるんだから、自信もって!。

タツヒサの内野もかっこ良くなってきました。楽しみ楽しみ。

打線は桜台ジュニアさんの速い球を良く打った。打った。

2塁でのけん制死と、盗塁死から流れが相手に。

練習試合なんだから、失敗を恐れずに、リードをしっかりとろう。

 

タツヒサ パパ 塁審ヘルプ ありがとうございました。非常に寒かったですね。

3月 練習試合 4

 
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
横浜ナイン 0 2 1 10       13
グリーンビクトリーズB 10 10 4 3       27

ピッチャー(ショウマ -トモヤ ー トム - ヒュウマ )   @奈良の丘小学校

トモヤのピッチングは少し上向きの兆しが。この調子で日ごろのキャッチボールも集中して。

攻撃は相変わらず「ナイスバッティング」。ショウゴ、イツキもデビューし、12人に。

もっともっと練習して、早くレギュラー陣においついていこう。

 

 

3月 練習試合 5

チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズB 0 6 0 5 1 1 1 16
横浜ジャイアンツ 0 0 1 0 0 0 4 5

ピッチャー(ショウマ - コウセイ )   @桂小学校

今回からコウセイもピッチャー仲間入りです。

練習試合なので、四球も暴投も気にせずに!。腕の振り、腕の振り。

攻撃は良く振れてるし、よく走れてました。ただ左投手のけん制は、まだまだ

Bチームではハードルが高いのでしょうか。

 

3月 練習試合 6

チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
榎デビルス 0 1 0 4 2 1   8
グリーンビクトリーズB 2 1 5 0 8 1   12

ピッチャー(シュウタ - トモヤ ー トム)   @あかね台G

コウセイ ランニングホームラン ナイスバッティング!

ソウタ  強い打球でナイスヒット! トモヤの三塁線破るスリーベースもGood。

でも、相手チームもしっかり振っていました。

負けずに練習しよう。

黒澤コーチ 急にお願いした主審ありがとうございました。

 

3月 練習試合 7

チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
川崎ブレイブスターズ 1 5 0 1       7
グリーンビクトリーズB 0 1 4 5       10

ピッチャー(コウセイ -  トム)   @桂公園

コウセイ 力投も 味方のエラーが重なり、一時は大量失点も。

イツキが2回目の試合でしたが、ボールが手につかない感じでした。緊張ですか?

練習試合ですから、「力いっぱい!思いっきり」。

でもショウゴ、イツキの加入でベンチの声はかなり大きくなってきました。

この調子で。

佐々木コーチ 主審ありがとうございました。

グリビ体験会

3月31日(日),13時からあかね台グランドでグリーンビクトリーズの体験会を行いました。
満開の桜の花がときおり風に舞う中,曇り空で少しひんやりするお天気でしたが,新4年生の男の子1名,新入学の1年生の男の子が2名,3名の子ども達が元気に参加してくれました。
最初に5名の部員と体験生がむかいあって自己紹介。
あれれ,1年生の男の子,みんなを前にだいぶ緊張してるな。無理もないな,まだ入学前なのに,少年野球チームでいきなり挨拶なんて。

よし,みんなでベーランだ。選手と一緒に一塁へ駆け抜け! 1年生,なかなか足が早いぞ。次は二塁だ。二塁まできたら今度は3塁をまわって本塁まで駆け抜けよう! はぁはぁ言ってるけど,一年生の顔からだいぶ硬さがとれてきたみたいだ。よしいいぞ。「走るの面白い?」ってたずねたら,「うん,面白い」。よかった,でもお楽しみこれから,これから!

先ずは,テニスボールを使って,投げる練習。
みんなお箸をもつ手はどっちだ。3人とも右投げなんだ,それじゃ右手にテニスボールをもって思いっきり投げてみよう! 結構遠くに投げられるね!

次にお待ちかねのバッティング。素振りして,あれれ,右投げなのに左打ちの子もいるぞ。お母さんも「左打ちで」とうなずいてるし,普段から左で打ってるんだ,野球が好きなんだな。

テニスボールで少し練習した後は,いよいよ打席に入って,実際にティーボールを打ってみよう!
守備は部員(3年生・2年生)がつくから,打ったら走ってみよう。ヒットを打てるかな!

ティーボールにバットで狙いをさだめ,思いっきりスイング。やったー当たった!ボールを打った!みんな1塁まで夢中で駆け抜けたら,やったーセーフだ!次の打席もがんばろう! 楽しくてたまらない様子。気がついたら12回も打席が回ってきたね!よかったね,いっぱい打てて! 

時計をみると丁度開始から2時間。よし,本日はこれまで!

体験会の終わりに,Cチームのみんなと記念撮影。みんなの楽しそうな笑顔に出会えてよかったよ。グリビではいつもこうしてみんなで野球を楽しんでいます。体験会は短い時間でできることも限られているけど,よかったら普段の練習に参加してもいいよ。
お父さん・お母さんと一緒に,またおいでよ,待っているよ!

♪一年生になったなら 友達100人できるかな♪
大丈夫,グリビは優しい仲間がいっぱいいるよ!
グリビで野球を楽しもう!

(追伸) お父さん,お母さん方へ

本日は,新学期または新入学のお子さまと一緒に体験会に参加していただき,ありがとうございました。
あっという間に2時間が過ぎてしまいました。投げて,打って,走ってと,子ども達に野球のだいご味を少しでも知ってもらおうと思いました。体験会は短時間なのでできることが少ないですが,よろしければぜひ今度は普段の練習に参加してみてください。いろんなメニューで練習していますので,きっと子ども達は楽しめるはずです。

特に1年生は,新入学ということでご心配だと思いますが,本日の体験会でもご覧になったように,一つの球を追いかけているうちに子どもたちはすぐに打ち解けて仲間になります。それが野球の良いところだと思いますし,グリビの子ども達はみんな元気で優しい子ども達です。思いやりをもって接してくれますので,ご安心ください。

体験会が,子ども達一人ひとりの,野球への扉を開けるきっかけになれば幸いだと思っております。
また,お子さまと一緒に,グランドでお会いできることを楽しみにしております。

Cチーム 赤間

お花見しました

3月30日の土曜日、グリビのメイングラウンドである「あかね台鍛治谷公園」にてお花見をしました。
うす曇でちょっぴり肌寒い1日でしたが、コーチOBだけでなく、ヒゲを蓄えた元野球少年や、中学生OBと、たくさんの方々にお越しいただきました。
おかげで、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
準備をしていただいたお母さん方、ありがとうございます。

※写真はクリックで拡大。拡大写真をクリックして、次に写真に切り替わります。