春の体験会

体験会に10人のお友達が参加してくれました。
選手と一緒にキャッチボールやTバッティングをしました。
初めは緊張して恥ずかしがっていた子もだんだん笑顔に(^_^)
最後にはドッチボール!!
みんな大はしゃぎで楽しい体験会になりました\(^^)/
体験会にきてくれたお友達どうもありがとうございました!!楽しめたかな?
是非また遊びに来て下さい!!
今週末も体験会があります。
3月2日(土)9:00~
3月3日(日)14:00~
是非遊びに来て下さい(^-^)

 

 

体験会

 6月17日(日)に奈良の丘小学校で体験会を行いました。

 参加してくれた子どもたち、お父さん、お母さん、どうもありがとうございました!

   体験会に参加してくれた1年生3人の先生役は、4年生の選手たち。

 コーチたちと一緒に、上手に教えられたかな?

 

 スポーツは楽しくやることが、何より大切です。楽しければ、どんどん上達します。

 グリーンビクトリーズでは、そんな指導を心がけています。

 興味のあるご家庭は、遠慮せずに、どんどんご連絡くださいね。

6/4 体験会

今回も沢山のお友達が体験会に遊びに来てくれました♪
ありがとうございました。
そして、嬉しいことに翌週も練習に参加して貰えました。

みんなと一緒にコーチが優しく指導してくださいます。
フライ・・・捕れるかな?頑張れっ!

CチームはTボールと言って、この↑T台に乗せたボール(軟球よりも少し大きなTボール用のボールです)を打ちます。
止まっているとは言え、上手く飛ばすのはなかなか難しいものです。
GWに親子対抗のTボール大会があるのですが、
母達はそこで子供たちが普段何気なくやっている事がいかに難しい事かを痛感しました(歳も痛感w)
もう笑うことしか出来ないぐらい動けないですけど、楽しいですよ♪
そんな楽しいイベントも色々あります♪
体験会以外の日でも、随時体験可能です!
いつでも何度でも遊びに来てください!お待ちしております。

 

4/23 体験会

あかね台グラウンドで体験会がありました。
今回は新一年生が体験に来てくれました!

 

 

 

 

 

 

何やら指導に入る3年生・・・

 

 

 

 

 

 

よく振れてカッコイイです!

自分でも満足いく当たりだったかな?

 

 

 

 

それでもお兄さん達はもっと教えてあげたいのです♪

だって上手く打てた時の楽しさを知っているから!

 

これは、教えてあげなさいとコーチ達に言われてやっていたのではなく、
子供たちが自然と始めたことです。
自分が楽しいと思っている事や、こうしたら上手く出来たって思う事、
学年が違ったって、何だって、教えてあげたくなっちゃうんです。
だって君も野球を楽しいって思ってくれたでしょ?
見ていた母の目にはそんな風に映りました。

伝える方だって聞く方だって沢山の経験が必要だと思うんです。
野球の技術だけじゃなく、そんな団体競技の良さもここには沢山あると感じます。

ぜひ体験会に遊びに来てください!!

 

体験会風景

<体験会の様子 2015>

2015年4月19日(日)午後 あかね台グランド、4月26日(日)午前 奈良の丘小学校、午後 あかね台グランド にて計3回の体験会を行いました。
自己紹介からはじまり、Cチームの選手・コーチ、Aチームからお手伝いの選手と一緒にアップ(トレーニング)やTボール(T台という台に乗せてボールを打つ野球のようなもの)を楽しみました。当日はたくさんのお子さんと保護者のかたが来てくださり、大いに盛り上がりました。参加してくださった皆様、ありがとうございます。体験会以外でも体験は可能ですので、いつでも遊びに来てください。お待ちしております!

 

体験会の様子 201504 NO1 体験会の様子 201504 NO2

 

 

<体験会の様子 2014>

体験会写真

12/7 体験会の写真を一枚アップしてみました。

今回は、「野球」はもちろん「50m走」とかもみんなで取り組みました。

 

前回に引き続きQ&Aです。

Q1 何年生ぐらいから野球を始めればいいでしょうか。

A1 少年野球の場合、特に「3年生から」とか「4年生から、5年生から」とか考える必要はありません。

   当チームも幼稚園児から6年生まで様々ですし、1年生から始めた子供もいれば5年生から入部してきた選手もいます。

   入部が遅いからと言って、先に入った子供たちにいつまでも追いつけない心配もありません。

   子供は上達が早いです。「野球が好き」な気持ちがあれば、毎日、毎週ボールを追いかけていればドンドン上達します。

   興味があった日が「スタート」です。

Q2 他のスポーツ 「水泳」や「サッカー」を既にしてますが、練習や大会が重なると休めますか。

A2 そういう選手もいます。しかし段々と子供が「野球」に熱心になり、自らが練習を休まなくなるようです。

   お子さんが小さいうちに、色々なスポーツにチャレンジするのも「あり」です。

   その後、「野球」を子供が選んでくれたら「最高!!」ですね。

Q3 小学校はどの小学校の生徒が多いでしょうか。

A3 現在、青葉区はクラブ制のため様々な学校から入部してきます。

   奈良の丘小、田奈小、奈良小、桂小 等です。・次回は野球練習以外の活動を紹介します。

体験会 Q&A  その1

体験会で色々な質問をお母さんから頂きました。

Q1 練習はいつしてますか。

A1 このホームページトップ右側に予定表があります。クリックしてみてください。

ホームグランドは①恩田駅近くの「鍛治谷戸公園  →あかね台と表記」

②桂小学校近くの「桂台グランド」です。

いつでものぞきに来てください。

 

Q2 練習時間はどのくらいですか。

A2 週末土曜日、日曜日 3年生くらいから半日の日と終日の日があります。

   2年生くらいまでは半日です。

Q3 次の体験会はいつですか。

A3 近日予定してます。またHPご覧ください。

   それより、短時間で結構ですので、「練習」時にグランドおりてきて

   みてください。「トライアル練習」で問題ありません。

   続けて参加しなくても構いません。2週間に1度とか、月に1度とか。

   お子さんの興味に合わせて体験させてはどうですか。

 

  その他 まだまだ質問が届いてますので、次の機会に発表します。

   

 

 

 

御礼 体験会開催

12月7日 日曜日

多くの子供達に集まって頂き体験会を開催できました。

ご参加頂いたみなさんありがとうございました。

内容詳細は後日ご報告させて頂きますが

10名のお子さんが参加してくれました。

4年生(2人)
2年生(3人)
幼 児(3名)

まだまだ1回体験会参加では分からないと思いますが

いつでも練習に「トライアル参加」して下さい。

よろしくお願いします。

 

 

 

グリビ体験会

6月30日(日),10時からあかね台グランドでグリーンビクトリーズの体験会を行いました。
梅雨の合間の晴れ間でしたが,初夏の気配を思わせるような暑さの中,1年生と年長の男の子が2名,元気に参加してくれました。
最初に4名の部員と体験生がむかいあって自己紹介。

準備体操して,一塁,二塁,三塁,本塁へ駆けっこしたら,早速テニスボールを使って,投げる練習。最初は自分達で思うように投げてみて,それからちょっとしたコツを教えたら,思いっきり投げられるようになったね! 

次にゴロとフライを捕る練習。左手にグローブはめて,右手でふたをする,ゴロも両手でパタン,フライも両手でパタンとふたをする,結構捕れていたね。

次にお待ちかねのバッティング。テニスボールで少し練習した後は,いよいよ打席に入って,実際にティーボールを打ってみよう!
守備は部員(2年生・1年生)がつくから,打ったら走ってみよう。ヒットを打てるかな!

ティーボールにバットで狙いをさだめ,思いっきりスイング。やったー当たった!ボールを打った!みんな1塁まで夢中で駆け抜けたら,やったーセーフだ!次の打席もがんばろう! 気がついたら5回も打席が回ってきたね!よかったね,いっぱい打てて! 

時計をみると丁度開始から約2時間。よし,本日はこれまで!

体験会の終わって,3名の2年生が加わり,Cチームの選手7名と記念撮影。よくみると3名の手には表彰の記念品の盾。先輩達も笑顔でカッコいいね!でも先輩の2年生も1年前は君達と同じ,野球を始めたばかりだったんだよ。だから安心してね。

二人の楽しそうな笑顔に出会えてよかったよ。
グリビは優しい仲間がいっぱいいるよ!
だからまたおいでよ!お父さんとお母さんと一緒に!
グリビで野球を楽しもう!

Cチーム赤間

〔写真をクリックすると拡大します〕