練習試合 7/8(土) vs十日市場イーグルスさん★

2023.7.8(土)十日市場G
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
十日市場イーグルス 1 4 0 1 8 14
グリビA 3 1 0 0 0 4

【戦評】
十日市場イーグルスさんとの練習試合による一戦。

遠征によるグランドの違いや梅雨時期の高温多湿とやりづらい状況でしたがエノハヤの出塁やミヤハヤの投球等次戦に繋がると感じました。

苦しい展開でしたが今後も同じ様な場面はあると思います。そんな状況でもチーム全員で楽しんで次は笑顔で試合に挑みましょう!

MagamiC/IsojimaC/MachidaC暑い中審判ありがとうございました!

Kitade C

練習試合A 5/6(土) vs奈良北ジャガーズさん★

2023.5.6江田西G
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
奈良北ジャガーズ 0 4 1 1 0 6
グリビA 2 4 4 8 ×

18

【戦評】
風が激しく吹き荒れる中開催となりました奈良北ジャガーズさんとの練習試合。

投手陣は先発アツト、中継ぎカズマ、抑えユウセイへの継投。アツトは立上り全く危なげないピッチング。ユウセイは登板を重ねる毎に増す安心感。カズマは失点するも味方の打線に救われました。

投手陣を援護する打線はジュンタ、リュウゴ、マサノリ、ソウヤの猛打賞メンバーを中心に本塁打2本を含む毎回得点の14安打。ハヤト(脇)の2塁打が先制点に繋がりました。

守備ではジュンタの難しいボールへのチャレンジやハヤト(脇)のライナーキャッチからのベースイン、また内野陣がダブルプレーを狙いにいく姿勢が見れたのは良かったと思います。その際トスや送球が乱れたプレーが惜しかったので練習で確認しましょう。

また風の影響等もありますが外野へのボール。抜かれない事も大切ですが、いち早くカバーに入る事により長打を防ぐ事に繋がりますので常に準備して行きましょう。

Magami C/Tamano C審判ありがとうございました!

Kitade C

練習試合B 4/23(日) vs 小川パワーズさん★

2023.4.23 一試合目(あかね台)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビB 0 1 0 0 1 2
小川パワーズ 0 0 0 2 2 4
2023.4.23 二試合目(あかね台)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
小川パワーズ 5 0 1 6
グリビB 5 1 1 7

【戦評】
この日は小川パワーズさんをあかね台グラウンドに迎え、2試合行いました。今回も四年生&三年生中心のメンバーです。
1試合目はサヨナラ負け、2試合目はサヨナラ勝ちと、前回のロースコアゲームがまぐれでなかったことを証明するかのような接戦で、守備が大きく崩れることがなく、取るべきアウトをしっかり取れるようになったな、と感じました。
キャッチャーフライを2つ捕ったセイヤと、セカンドゴロを2つアウトにした三年生リョウタ、練習の成果が出ましたね。三年生のトオマととリョウタは初めてマウンドにも立ちました。ピッチャーの大変さが分かったかな。次の登板機会に向けて練習しよう!牽制で一塁走者をアウトにした宮ハヤトと、ホームスチールでサヨナラのホームを踏んだ金ハヤトはさすが五年生でした。

気になったのは、バッターのときにボールを怖がってしまうことです。街を歩いていて、こぶし大の物体が身体の近くを数十km/hの速さで通り過ぎたら、無意識に避けちゃうと思います。なので、バッターボックスに立ったときには「避けない!」と意識しないといけません。ボールを投げるときも同じです。肘を高く上げるのは疲れるので、意識しないと肘が下がって、強く投げられません。投げるときには「肘を高く上げて投げる!」と意識することです。素振りのとき、キャッチボールのとき、「意識すること」を意識して取り組んでみましょう。

来週はいよいよ区大会、がんばれBチーム!!

KanekoC, ShiratoriC, MatsumotoC 審判ありがとうございました。 (MiyaharaC)

練習試合B 4/9(日) vs オールシャインズさん★

2023.4.9(山王塚公園G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビB 1 0 0 0 0 1 2
オールシャインズ 3 1 0 0 0 / 4

【戦評】
町田市へ遠征!
相手チームは新四年生以下での構成ということで、グリビも四年生&三年生を中心に据えて臨みます。三年生のエイスケが今季初登板初先発、四年生リョウタが初の四番に座りました。
試合展開は、まさかの(?)ロースコアゲーム。両チーム合わせてエラーは一つだけの、引き締まった試合でした。こういう試合だと、相手チームから学ぶことも多いですね。グリビの中継ミスを見逃さず、二塁を陥れた走塁や、都度状況を確認して、捕ったらどこに投げるかを指示するキャッチャーなど、見習いたいところがたくさんありました。「憧れてしまっては越えられない」と大谷選手が言っていましたが、相手チームに敬意を持つことは大事です。相手チームへの敬意を持って、更に興味を持って試合に臨めば、伸び盛りのみんなには得られるものがたくさんあります。
もちろん、グリビにもいいプレーがありました。三年生リョウタがキャッチャーから二塁への送球をしっかりカバー。ファーストに回ったエイスケが内野フライを捕るときの「オーライ」の声が自信に溢れていました。最終回も満塁のチャンスを作り、あと一本…、というところまで粘りました。
成長著しいBチーム!ガンバレBチーム!!

ShiratoriC, YamamotoC 審判ありがとうございました。 (MiyaharaC)

練習試合B 4/8(土) vs ヨコハマナインさん★

2023.4.8(恩田小G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
ヨコハマナイン 2 0 1 1 2 6
グリビB 1 5 1 4 5 16

【戦評】
新生Bチーム初勝利!!
今日は走り勝った試合でした。
次の塁に進む気持ちがみんな強かったですね。勝つために必要なことなので続けていきましょう。

まだまだ始まったばかりなので焦る必要はありません。少しずつ慣れていけば必ず上達します。
ちょっとずつ野球を覚えていきましょう。

Miyata c

練習試合B 2/18(土) vs 市ヶ尾シャークスさん★

2023.2.18(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
市ヶ尾 5 8 5 18
グリビB 0 1 0 1

【戦評】
新Bチーム初戦。みんな、ドキドキソワソワしていたかな。
あとはどれくらい「勝ちたい」と思って、今年の初試合に臨んだでしょうか。「このフライは誰かが捕るだろう…」「送球それないだろうし、カバー行かなくてもいいかな…」そう考える選手が増えれば、極端に言うと一人でもいれば、チームとして強くなれません。グラウンドで練習できる時間は限られますが、試合に向けて気持ちを作っていくことは起きている間はいつでもできます。まだまだ野球を始めたばかりの子もいるし、難しいことだけど、「勝ちたい」という気持ちを大きくして、行動に変えていきましょう。

試合は大敗でしたが、良いところもありました。先発のリョウタは無四球。三年生ながら、マウンドでの堂々とした姿には貫禄を感じます。リョウタは打席でもヒット、二盗&三盗に捕逸で得点と気を吐きました。ナオトにも初ヒット。去年よりは声が出るようになったなと感じた子もいました。
悪いことより良いことが増えてくれば、勝てるようになります。新チームはまだまだ始まったばかり。今日見つかった悪いことを練習で補って、良いことを伸ばしていこう。次は勝つぞー!

以上

宮原@佐賀

練習試合A 2/18(土)  vs 市ヶ尾シャークスさん★

2023.2.18(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
市ヶ尾 1 2 1 0 3 7
グリビA 1 0 0 0 / 1

【戦評】
ついに新Aチームが始動しました。さっそく試合解禁に伴い、市ヶ尾シャークスさんとの練習試合。

守備では投手陣マサノリ、リュウゴ、アツト、ユウノスケと大きく崩れる事なく安定したピッチング。また外野手はしっかり捕球し後ろにそらさない場面も成長を感じました。

攻撃ではユウセイ、ジュンタ、マサノリ、ソウヤとヒット数では上回り昨年より飛距離が出ていたのでチームみんなで引き続き素振りを欠かさず、さらに出塁率を上げるためにどうすれば考える事が出来るともっと良くなるはず!

声掛けが大事な場面としてキャッチャーがボールを見失った時がありましたが周りのメンバーでボールの位置を指差して助ける事が出来ると良かったですね。

新チームは始まったばかり。全員で笑顔になれる日を楽しみにしてます!

TawaC、MagamiC、TamanoC 審判ありがとうございました。

KitadeC

2017年度 練習試合(Aチーム)

 

2017/03/11 あかね台G
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
いぶき野メッツ 0 0 0 1 0 4   5
グリーンビクトリーズ 3 4 0 1 1 ×   9

【バッテリー】 シン(3回)・サト(2回)・ヨウスケ(1回) - タク
【打点】 シン①、カイ①、ヨウスケ①、ショウマ①
【得点】 サト①、タク②、シン②、カイ①、ウエタク①、ショウマ①、ショウ①
【ニ塁打】 タク、シン

【Bチーム】藤が丘ファイヤーズさんと練習試合

公式戦終了後のダブルヘッダーで練習試合。・・・とは言え、点数取られすぎです。

 

2012/04/22 藤が丘ファイヤーズさんとの練習試合
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
ファイヤーズ 2 3 3 3 4     15
グリビB 0 1 2 0 0     3

ピッチャー
ケイト・ユウタ・ケンゾウ

見どころ・よかったところ

本日2試合目ということもあり、先発を入れ替えました。

グリビの守備から始まり、先発のケイトは2アウトまでは良かったけど、四球出しすぎで2点先制される。

グリビの攻撃ですが、相手投手が良かったせいか、初回は三者凡退、2回は四球から何とか1点返す。

守備の方はエラーやヒットやらで3点取られ、3回からユウタが中継ぎで登板が、しかし3点取られる。

3回の攻撃は2アウトから3本連続安打!しかしユウタがホームでタッチアウト!!ほしい!!

その後はケンゾウが投げるも5連続安打を浴びるなど・・・、なんとかゲームセット。

 

【Bチーム】南生田ウィングスさんと練習試合

先発投手の制球が悪く押し出し等で4点も先行されるも、投手交代をきっかけに何とか追いつくことができました。

 

2012/4/15 Bチーム練習試合 【南生田ウィングスさん】
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
南生田ウィングス 1 2 1 0 1     5
グリビB 0 0 6 1 X     7

 

ピッチャー

モトキ→ケイト

本日の見どころ

【4回表の守備】1アウト1・2塁で難しいサードライナーにケンスケが飛びつき、すかさず2塁へ送球、飛び出したランナーが帰れずダブルプレーでチェンジ!

見事なプレーで一打逆転のピンチをしのぎ、流れを相手に渡さず、最終回も0で抑えることができました。(早)