グリーンビクトリーズは横浜市青葉区で活動する軟式少年野球チームです。近隣の小学生をメンバーに、あかね台鍛治谷公園や奈良の丘小、桂台公園のグラウンドで練習しています。

チームより ~勉強と野球の両立について~

勉強も野球もどちらも頑張る「文武両道」が、グリーンビクトリーズのモットーです。グリビの選手たちのほとんどは、塾や他のスポーツ、音楽などの習い事を並行しています。また土地柄、私立中学や公立中高一貫校の受験を考えているご家庭も多く、時間を上手に使いながら、自らの夢の実現に向けて努力しています。これからの時代を生きる子どもたちに必要な思考力や判断力、コミュニケーション力は、大勢の友人たちや大人たちとの交流の中でこそ磨くことができるのです。


開催情報 | 体験会の様子
お気軽に体験会にお越しください。中高学年の体験練習は随時可能です。

各種指導者資格保有コーチ、多数在籍!

注目

グリーンビクトリーズには「JSBB公認学童コーチ」「BFJ公認野球指導者基礎Ⅰ(U15)」「BFJ公認野球指導者基礎Ⅰ(U12)」資格を有する指導者が複数在籍しています。

子どもたちにスポーツの楽しさを伝えるとともに、自ら考え、工夫し、思いやりの心を持った選手の育成に取り組んでいます。

ホームグラウンドのあかね台グラウンドは2面あり、広さに困ることがないのが特徴です。
また、ホームグラウンドがある為複数のグラウンドを行き来する必要がありません。
一緒にグラウンドで遊びましょう!お気軽に体験会へお越しください。

体験会のお知らせ

注目

⚾一緒に野球をやりましょう!⚾

見学・体験は、いつでもご参加頂けますので下記担当者までお問合せください。

グリーンビクトリーズは『あいさつ・感謝の気持ち・仲間や道具を大事にする』ことを大切に指導しています。
野球に興味のある方、野球が初めての方でも楽しめます。
みなさまのご参加お待ちしております。

日時:10月5日(日) 14:00~

場所:あかね台鍛冶谷公園

持ち物 : グローブ・バット(持っている方のみ)、水筒、タオル
※グローブ・バットは、チームでも用意しています
(持っていない方は、遠慮なく申し出ください)

服 装 : 動きやすい恰好でご参加ください(着替え等もあると良いです)

📧お問い合わせ📧

グリーンビクトリーズ体験会事務局(担当:前川・佐藤)
gvhdc@googlegroups.com

 

秋季区大会 2025.9.23(火) vs元石川ベアーズさん

秋季区大会1回戦(美しが丘西G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビ 0 1 0 2 1 4
元石川ベアーズ 2 0 2 0 6 10

【戦評】

先攻から開幕。

1回表、初回で得点し、流れを持って行きたかったが、三者凡退となり、結果的に3人の攻撃で終えた。その裏、先発佐藤リョウタ。相手のヒットや、守備のエラーがあり、この回で2失点。

2回表、4番佐藤リョウタ、相手に四球を誘い、塁に出る。5番トオマ、レフト前ヒットを放ち塁に出た。1、2塁ノーアウトで迎えたイッサ、ピッチャーへの犠牲バントで、この回1点返した。2回裏、佐藤リョウタの好投により三者凡退、結果的に3人で攻撃を終えた。

3回表、9番白鳥リョウタ、ショートへの内野安打で塁に出る、しかし、打線が続かず、この回無得点で終える。その裏、四球が重なり、タイムリーを打たれ、2失点となった。

4回表、4番佐藤リョウタ、初球をショートへの内野安打で塁に出る、5番トオマ、センター前ヒットを放ち塁に出る。7番ヒイラ、2ストライクと追い込まれ、空振りしたが振り逃げによる1塁へ走塁、その間に佐藤リョウタがホームへ帰り、1得点。8番イッサ、ショートゴロで打ち取られたが、その間にトオマがホームに帰り1得点。この回2得点で終え、1点差まで縮めた。4回裏、白鳥リョウタが登板無失点で抑える。

5回表、2番オウゴ、ライト前ヒットを放ち塁に出る。その後相手のエラーと盗塁で3塁に出塁。4番佐藤リョウタ、がタイムリーヒットを放ち同点に追いつく。この裏、相手にライト方向の柵越えシングルホームランを放たれた、その後流れが相手に向き、ヒットと守備のエラーが続き6失点、この時点時間切れとなり試合終了となった。

6年生最後の区大会、1回戦敗退となったが、前半の流れは良かったと感じるし、難しい打球も多かったと感じました。この試合で選手自身が良し悪しを感じていると思いますので、次に繋げていきましょう。 (Ishibashi)

地区リーグA 2025.9.20(土) vs桜台ジュニアさん

 

地区リーグA(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
桜台ジュニア 0 0 0 0 0 0
グリーンビクトリーズ 3 3 0 0 1 7

【戦評】

9/20 地区リーグA 桜台ジュニアさんとの一戦です。

 

真夏のうだるような暑さは峠を越し、晴れやかな野球日和の試合となりました。

 

先発リョウタは初回落ち着いた立ち上がりで三者凡退に打ち取ります。

すると裏にエイスケが先頭打者ホームラン!さらに相手のエラーにソウヤの長打などで3点を先制、2回にも3点を追加します。

リョウタは試合の流れに気負うことなく落ち着いたピッチングで淡々とアウトを積み重ねます。

レフトへの大きな飛球もヒイラが落ち着いてキャッチ、内野陣もリョウタが打ち取ったあたりをそつなく処理してついには完全試合を達成しました!

 

打撃は若干繋がらない場面はあったものの落ち着いた守備で流れを掴めたと思います。

この良い流れで区大会も頑張りましょう!

 

(Shiratori)

フェニックス杯予選リーグ 2025.9.7(日) vs反町ゴールドファイヤーさん

フェニックス杯予選リーグ(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズ 1 2 0 1 1 1 6
反町ゴールドファイヤー 0 0 0 2 2 1 5

【戦評】

フェニックス杯予選リーグ最終戦です。

あかね台に遠征頂いた反町ゴールドファイヤーさんを迎え、有終の美を飾りたいところです。

初回、エイスケが出塁しオウゴが返し理想的な形で先制します。
その裏、先頭に綺麗なヒットを中前に運ばれ嫌な流れになりそでしたが、牽制でアウトにします。

流れを掴んだグリビは白リョウタのピッチングが冴え、ユウとソウヤのホームランも飛び出し5回表を終わって5-2とリードします。

ですが試合は簡単には終わりません。
5回の裏、タイミングが合ってきたか、ヒットが続き1点差に追い上げられます。ここでエイスケにスイッチしますが、ライト前に運ばれてしまいます。誰もが悪い流れを覚悟したところでユウが一塁へナイス送球、ピンチを抑えて流れを断ち切ります。

最後は佐リョウタが反撃を抑え見事に勝利しました。

今日は何度か傾きかけた流れを渡しきらなかったことが大きかったですね。
今季も終盤ですが、非常に成長が感じられました。今後が楽しみです!
Tawaさん、Tanakaさん、まだまだ暑い中審判ありがとうございました! (Maekawa)

TD杯 2025.8.30 vs青葉ドリームスさん

TD杯(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
青葉ドリームス 2 0 4 0 0 6
グリーンビクトリーズ 1 2 4 2 4 13

【戦評】

TD杯青葉ドリームス戦、グリビは後攻です。

初回、相手のヒットなどから2点を先制され、その裏、ユウのヒットにより一点を返します。
続く2表は白リョウタが三人で抑え、ソウヤのホームランにより逆転します。
しかし、3回にはエラーなどにより4失点し、すぐに逆転を許してしまいます。
その後は、白リョウタ、佐リョウタが得点を許さない好投、ヒイラ、トオマのホームランやオウゴ、エイスケのヒットで得点を重ねて見事コールド勝ち。

最近は打って得点することが増えており、以前と比べて打てるチームになってきたことを実感しています。ただ、それぞれ反省点はあると思うので、その反省を次の成功に活かしていきましょう!

鈴木C、白鳥C審判ありがとうございました。 (Hayasaka)

北部選抜 2025.8.24(日) vs葉桜さん

北部選抜(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビ 3 3 13 19
葉桜 0 1 2 3

【戦評】

北部選抜準々決勝 葉桜戦です。

初回、相手のミスが重なり先取点を取り
2回も同じ流れで得点を重ねました。
3回ユウの初ホームランとエイスケの2打席連続ホームランなど13点と打線が爆発しました。
守備は外野に抜かれた後もたついてしまい
2回に1点3回に2点取られてしまいました。
点を取った後も油断せず落ち着いて守備をしていきたいです。

最後までみんな声を出しいい試合展開でした。
次は準決勝です!このままの流れで頑張りましょう!

宮武C 田中C 暑い中審判ありがとうございました! (Mihara)

地区リーグA 2025.8.2(土) vs奈良北ジャガーズさん

地区リーグA(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズ 3 0 0 4 1 8
奈良北ジャガーズ 0 1 1 6 0 8

【戦評】

今日のグリビは良いところと悪いところがたくさん出た試合でした。
1表グリビはソウヤの二塁打などでチャンスを作り、トオマの長打で3点を先制します。
その裏グリビの先発は佐リョウタ、ヒット四球でピンチを招きましたがここはしっかり守りきりピンチをしのぎます。
その後エラーなどで2回3回と失点し追い上げられます。嫌な流れになりかけたところ、
4回表 白リョウタのツーランホームランが飛び出します。ナイスバッティング!
その後ヒイラのヒット、オウゴの長打相手のミスで更に点差を拡げます。
ここからグリビの悪いところが出ます。
逆転したその裏四球、エラーを重ね僅か1安打で5点差をひっくり返され逆転を許してしまいます。
5回裏 トオマがヒット盗塁で三塁に進みます。その後高いバウンドのPゴロ思い切りよくスタートを切り同点。ナイスランでした。試合は同点で終了。
正直勝ちゲームを落としてしまった試合でした。

この日は攻撃面ではみんなバットが良く振れていてその結果長打を含めたくさんヒットが出ました。良い走塁もありました。
追い上げられた4回表の攻撃、逆転されてすぐに追いついた5回表成長が感じられました。
ただ基本の捕る投げるが出来なかった為勝てた試合を逃がしてしまいました。

良いプレーができるようになってきたグリビ。
今一度キャッチボールをしっかりやり勝ちを逃がさないチームになりましょう。 (Suzuki)

ジャイアンツ大会 2025.7.21(月) vsスーパージャガーズさん

ジャイアンツ大会(黒須田G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズ 2 2 0 0 0 4
スーパージャガーズ 1 0 6 0 4 11

【戦評】

ジャイアンツ大会1回戦です。

大会が残り少なくなってきた中、負けられない初戦です。

初回、1.2番が出塁し、ソウヤのスクイズで幸先よく先制します。その裏1点取られるも、2回に追加点を奪い4-1とします。
ここまではいい流れ、前回の対戦で大量失点した3回を迎えます。
先頭、高く上がったフライを取れず出塁を許してしまいます。そこからデッドボールヒットが続き反撃を許してしまいます。
さらにヒット、四球により大量失点7-4となります。
何とか追いつきたい打線は5回の表、1.2番が出塁し2.3塁のチャンスを迎えますが、3.4番が凡退し反撃に至らず。裏にも失点を重ねて4-11で敗戦です。

悪い流れが連鎖するのがなかなか改善できません。
何とか試合を重ねて改善したいですね。
まだまだ試合は続きます。頑張りましょう!
Yonezumiさん、Miharaさん暑い中審判ありがとうございました。 (Maekawa)