フェニックス杯 7/24(日) VS横浜ジャイアンツさん★

2022 7/24(黒須田G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 1 2 1 2 6
横ジャン 0 3 0 3 1 7

【戦評】

フェニックス杯三回戦。
勝てば、ベスト4入りをかけた対戦相手は横浜ジャイアンツさん。大接戦の末惜しくも敗れ、ベスト4入りならず。
チャンスは幾つもあり、ピンチもあり、勝負とは非情であるが故に、その一瞬に選手は最善を尽くすことが大事です。
最善とは、日頃の練習を思い出し、その力を見せる事であり、それ以上でも、それ以下でもありません。それ以上を出そうとする慢心や、それ以下になってしまう焦りは相手にスキを与えてしまいます…。
それでも各選手が知らぬ間に悪い状態に陥ってしまう時、チームワークが戻してくれる役割を果たします。みんなで信頼し、声を掛け合い、一つのプレーに練習どおり集中出来るように落ち着き、確認し合う。そして、その困難をみんなで乗り越えた時、その10倍の悦びが待っています。
もうチャンスがそこまで来ていると思います。来週から、合宿!大変で、苦しい練習に耐え、何倍も強くなって帰って来る事を期待しましょう。
P.S スコアが緊張して…しっかり書けなくてごめんなさい。
DaikokuC ・OkumotoC     審判ありがとうございました。
ガンバレ! グリーンビクトリーズ!!(MachidaC)

練習試合A 7/23(土) VS馬絹メイツさん★

2022 7/23(桂台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 1 3 0 0 2 1 7
馬絹メイツ 2 1 0 0 0 0 3

【戦評】

コウキ、ユウセイ、フル出場お疲れ様でした!!疲れたかな?

コウキは2打席連続のヒット!!1打席目はレフトオーバーの自信につながるヒットでした。

5回からはアツトが登板。2イニングを投げ2イニング共に三者凡退とストライク先行の完璧なピッチングでした。
みんな夏バテしないように頑張りましょう!
今日の得点板係は未来の大エース左腕のエイスケが務めました。
エイスケ、ありがとう!
(ShimizuC)

体験会 7/23(土)

今日も体験会に4人のお友達が遊びにきてくれました♪
ウォーミングアップにお父さんとキャッチボールをしたり、テニスボールを使ってバッティングの練習をしました(^-^)
その後は、グリビ生と一緒に守備練習をしました♪とても上手に捕って投げていました⭐️⭐️

また、夏ならではのスイカ割りをしました(総監督の畑で育てられたスイカです♪)
「みぎみぎ〰️ひだりひだり➰」と盛り上がっていました♪♪
総監督いつも、子供たちの為にありがとうございます(^-^)

今日も暑い中、遊びにきていただきありがとうございました♪
次回の体験会もHPにお知らせいたします!!お待ちしております(^^)

フェニックス杯 7/18(祝・月) VS北原イーグルスさん★

2022 7/18(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
イーグルス 0 1 2 0 0 0 3
グリビA 2 0 0 0 2 × 4

【戦評】

グラウンド不良の為、18日に順延になったフェニックス杯の2回戦。なんとか勝利を掴み取り次に繋げる事が出来ました。
細かいミスはあったものの引きずったりする事なく声を掛け合い落ち着いてプレー出来ていたと思います。どんな時でも落ち着いてプレー出来るといいですね。
逆転シーンを振り返ってみましょう。
5回裏の2点を追う展開
1死走者なしマサノリが右中間への二塁打で出塁すると続くカズマがショートゴロ、ショート悪送球の間にマサノリが帰って同点に追いつくとカズマも悪送球を見逃さず2塁に進塁。
ここでグリビ全員の期待を背負って足のスペシャリストユウノスケが代走で出場。
ワイルドピッチの間に3塁に進塁するとソウスケがショートゴロ
。ショートの送球を見てすかさず本塁を狙い逆転に成功しました。接戦を勝ち切る事で少しは自信がついたかな。
北原イーグルスさんの思いも背負って決勝目指して頑張ろう!!
(ShimizuC)

北部リーグ 7/17(日) VS横浜ビクトリーさん★

2022 7/17(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 0 0 0 1 1
横浜ビクトリー 1 3 2 1 1 8

【戦評】

北部リーグ二回戦。横浜ビクトリーさんとの一戦でした。
結果は、コールド負けの中で、相手チームから学ぶことが多かったと思います。
①試合前からの元気。②鋭い打球を打とうとする意識。③投手が投げる前に野手が構え、打球へ反応する一歩目の速さ。
みんなから見て、強そうに思ったと思います。という事は、自分達も、このような心がけや、心構え、プレーが出来ていれば、それだけで十分強くなる可能性があると言う事です。
良いチームとの対戦では、学べる事が多いはず、ただ負けるのではなく、大いに学んで、次に繋げましょう。
強くて勝つチームとは、上記のような意識が強かったり、徹底していたり、出来ている事が多いのです。
[pickupプレー]5回裏、1アウトランナー3塁、1点入ればコールド負けの場面、サードゴロから、アツトがバックホームでのアウトは、ナイスプレーでした。
 IwaseC okumotoC 審判ありがとうございました。
ガンバレ❗️ グリーンビクトリーズ  (MachidaC)

体験会 7/17(日)

今日は7人のお友達が遊びに来てくれました!
まずは体験生とグリビ生で、試合形式の紅白戦をしました!

打席に立つ姿は、もうすっかり野球選手です!

守備でも、みんなで声をかけて、カバーしながら、ひとつずつアウトを取りました!

お待ちかね!
子供たちの大好きなベースランニング!!
体験生+コーチ+お父さんVSグリビ生
この時は、子供も大人も関係なく、みんな本気です(^-^*)
大迫力のベーランになりました!

ベーランのあとは、鈴木農園さんから頂いた、もぎたて新鮮!
大きめのミニトマトをみんなで頬張りました。
鈴木農園さん、いつも美味しい野菜をありがとうございます!

本日も暑い中、ご参加いただきありがとうございます。
次回の体験会もHPにてお知らせします。
また遊びにきて下さい⭐️

地区リーグA 7/9(土) VSヨコハマナインさん★

2022 7/9(あかね台G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
ナイン 0 1 1 2 0 4
グリビA 0 1 6 1 × 8

【戦評】

本日は、気温30度曇空の中、地区リーグAヨコハマナインさんとの一戦。
勝った要因は、積極走塁が多く、ここ一番でのエラーがグリビの方が少なかったことかな。試合後、細かい反省がミーティングではありましたね。各自もそうですが、チームプレーとしての反省もあったと思いますので、野球の知識も含めて、ShimizuCからいただいた野球本を参考に考えてみましょうね^ ^
[本日のpickup]サクトが野手の間を抜く当たりで、2安打!相手の守備位置を見て狙って打ってみるのも有りかもね⁉️
(MachidaC)

地区リーグB 7/2(土) VS奈良北ジャガーズさん★

2022.7.2(奈良の丘小)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビB 1 0 0 1
奈良北 4 8 × 12

【戦評】
みんな上手くなって来てますね。
声も出てくるようになってきました。
あとは1試合出し続けられる集中力が着くとなお良いでしょう❗️
球の速いピッチャーでも負けじとしていたスイングはみんなの成長です。

ひとつだけ相手チームとの差を伝えておきます。
それはまだまだボールを怖がっていること。
確かにボールは当たったら痛いです。でもその恐怖を乗り越えることでまた違った野球の楽しさが見えてきます。
逆にボールの気持ちになって、ボールと同じ目線でボールみてください。ボールがどのように跳ねるのか、どういう軌道で来るのか分かるようになってきます。
そうすれば自然と恐怖心も薄れて来るのです。
みんなはグローブと顔の位置とボールの位置がとても遠いので恐怖心がとれません。
顔でボールを捕れ❗️と言われますが、実際はボールと同じ高さまで顔を落とす事を言います。
ぜひやってみてもらえるともっと当たり前のようにボールが捕れるようになりますよ。
これからも上手くなれるように頑張りましょう。

miyata c

七夕🎋7/3(日)

7/3(日)の練習後、笹に短冊や飾りを付けて記念写真を撮りました🎋

『ホームランを打てますように』と、短冊に野球の願い事を書いた子もいれば『プログラマーになれますように』と、将来の夢を書いた子もいて、願いは様々でした♥️

みんなの願いが叶いますように…⭐そして、7/7は総監督のお誕生日!

ロマンチックな1年を、総監督が過ごせますように…。

総監督、お誕生日おめでとうございます♥️