新人戦 3/12(日) vs市ヶ尾禅当寺さん★

2023.3.12(美しが丘西G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリビA 0 4 0 0 0 1 5
市ヶ尾禅当寺 1 0 4 3 1 × 9

不戦勝で運良く1回戦を突破したグリビナインは2回戦が初陣となりました。

試合は1回を何とか1失点で抑えた2回、先頭打者のユウセイがショートへの内野安打で出塁するとカネハヤ、ユウノスケ、アツトが4連打とWBCの侍ジャパンを連想させる怒濤(どとう)の攻撃で一挙4点を奪い、逆転に成功しました。しかし,野球の神様は簡単には勝たせてくれません。3回裏にエラーやミスが重なり逆転を許すと、4回も悪い流れを断ち切れずに追加点を奪われ、惜しくも敗戦となりました。

個々のレベルは同じに見えましたが、チーム力で完敗だったかな?

総監督がいつも話しているように、野球は点取りゲームです。今日の試合でも野球を知らないため、判断ができずに失点したり得点機会を逃すシーンがありました。
野球を知るために、まずはテレビやネットで中継を観てみましょう。
ただ観るだけでは無くバッターやランナー、守備になりきって、「自分だったら次どうする?」など、考えながら観ることが大切です。
ゲームする時間を少し減らして是非真剣に観てみてください。
若い君達なら、自然に野球の知識が頭に入ってくることでしょう!

みんなのシーズンは開幕したばかりです。まずは4月の区大会に向けて、しっかり練習して試合に勝てるように頑張りましょう!
行くぞ!グリーンビクトリーズ!!

※先出し審判のIsojimaC、
応援に駆けつけてくれたDaikoku C、 Okumoto C、トモキ、コウキ。 
ありがとうございました。
(TAWA C)

4/2 【Tボール】青葉区新人戦

昨年、ヨコハマナインさんとの連合チームで優勝したこの大会。
今年は仲間も増え、単独チームでの参加となりました。

開会式では優勝カップの返還、我らが主将の選手宣誓。
とても立派で格好よかった!
そして今回もこの優勝カップを持って帰れたらな。。。と母達は少し期待していました。

 

ですが、そう簡単にはいきません。
相手はあの元石川サンダーボルトさん。
子供たちの中にも苦手意識の様なものがあるのか、最初からガチガチ。。。
その割にはよく頑張ったと思いますが、
結果は、残念ながら3対1で負けてしまいました。
でも今期の公式戦は始まったばかり!
悔しい思いをして、自分達の課題が見つかるいい試合だったと思います。
まだまだこれから!頑張れ!!

 

2017年度 青葉区新人戦

 


<決勝> グリビ新人戦初優勝!全員野球で見事に勝利!

2017/04/02 黒須田G    ※7回:タイブレーク
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズ 1 0 0 0 2 0 4 7
市ヶ尾シャークス 0 1 0 1 0 1 3 6

【バッテリー】 サト(1回0/3)・シン(4回0/3)・サト(2回) - タク
【打点】 リュータ①、タク①、シン①
【得点】 リュータ②、タク①、シン①、ヨウスケ①、カイ①、ショウ①

<準決勝> シン粘投!完投! 堅実な守備で勝利!

2017/03/20 あざみ野G
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズ 5 1 0 0 1 1   8
元石川サンダーボルト 2 1 0 0 0 1   4

【バッテリー】 シン(6回) - タク
【打点】 リュータ①、タク①、ヨウスケ①、カイ②
【得点】 サト②、リュータ②、シン①、トシ①、ヨウスケ②
 

<第2戦> 下位打線(カイ・オカタク)の活躍で勝利!

2017/03/19 あざみ野G
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズ 0 3 0 2 0 0 1 6
あざみ野ビーバーズ 0 0 0 1 2 0 0 3

【バッテリー】 サト(4回2/3)・シン(2回1/3) - タク
【打点】 カイ①、オカタク②
【得点】 リュータ①、タク①、トシ②、オカタク①、カイ①
【本塁打】 カイ(ソロ)
 

<第1戦>
2017年度公式戦初勝利!新人戦好発進! カイ3安打猛打賞!

2017/03/05 あざみ野G
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズ 0 1 2 1 1 6   11
鴨志田スワローズ 0 0 0 0 0 0   0

【バッテリー】 サト(5回)・シン(1回) - タク
【打点】 サト①、リュータ①、シン①、ヨウスケ①、カイ①
【得点】 サト③、タク①、オカタク①、トシ①、ヨウスケ②、カイ②、ショウマ①
【三塁打】 サト
【ニ塁打】 カイ②
 

新人戦

<第2戦>

2016/03/20  あざみ野G
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
グリーンビクトリーズ 0 0 0 0 1     1
元石川サンダーボルト 3 3 2 1 ×     9

【バッテリー】 タク(0回0/3)・サト(4回) - シン
【打点】 タクミ①
【得点】 サト①

【戦評】
初戦勝利の勢いをそのままに第2戦へと臨みましたが・・・完全に力負けでした。
4回表、2死からタク内野安打、リュータ-カイが連続四球を選び2死満塁、この日初めてのチャンスをつくったが、後続が続かずに無得点。
5回表、2死からサト四球-ニ盗でチャンスをつくると、この大会絶不調のタクミが意地のライト前タイムリーを打ち、サトが生還。
選手全員が諦めずに最後まで戦ったことで、一矢を報いることができました。

【課題】
この試合に限ったことではないが、打席において監督から「積極的にいけ!」と言われても、なかなかバットを振らない(ストライクボールを簡単に見逃す)ことが多く見受けられます。監督から特別な指示がない限り、「打てる球がきた!」と思ったら積極的にバットを振ってほしいです。

【良かったところ】
試合終了後、地元に戻り練習をしましたが、惨敗にも落ち込むことなく、「次また頑張るぞ!」といった感じで前向きに元気よく練習をしてました。とても良い雰囲気でした。これからもその気持ちで頑張っていきましょう!
 

<第1戦> 2016年度Aチーム公式戦初勝利!

2016/03/13  あざみ野G
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
桜台ジュニア 1 0 0 1 0 0   2
グリーンビクトリーズ 0 1 3 0 2 ×   6

【バッテリー】 タク(4回2/3)・サト(1回1/3) - シン
【本塁打】 トシ 1号
【打点】 タク①、トシ③、ヨウスケ①
【得点】 サト①、シン①、タク①、リュータ①、カイ①、トシ①

【戦評】
まだまだ寒い気候でしたが、選手達は元気よく新人戦(トーナメント戦)の初戦に臨みました。
2回裏、2死満塁から、ショウマのときにワイルドピッチがあり、タクが生還。その後、ショウマも四球を選び再び2死満塁としたが、後続が続かずにこの回1点で終了。
3回裏、サト・シンの連続ヒットなどで無死2・3塁とし、タクの内野ゴロの間にサトが生還。さらにリュータ四球・カイ内野安打から1死満塁とし、トシのレフト前タイムリーでシンが生還。さらにヨウスケの押出し四球でリュータが生還し、この回3点を追加。
5回裏、先頭のカイが内野安打で出塁すると、前打席のタイムリーで調子に乗ったトシが(まさかの…)レフトへの2ランホームランで2点を追加。
この2点がダメ押しとなり、勝利を収めることができました。
先発のタクは、初回初球先頭打者ホームランを浴びましたが、まったく動じることなく(ちょっとビビってた?)要所を締めました。
2番手サトも安定した投球で相手を翻弄しました。

【課題】
①4回表は、失策が重なり失点をしました。ひとつひとつのプレーをもっと大事にやりましょう。
②何度かバントを試みましたが、すべて失敗しました。手だけでバントをやりにいったり、先に体が突っ込んでたりと…また基本に戻って、バント練習をやりましょう。

Aチーム新人戦2回戦

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/201503152?authuser=0&feat=directlink

新Aチーム新人戦2回戦。
初回先制を許すも、4回までは緊迫した投手戦。5回に3連打を浴び緊張の糸が切れ6回にも追加点を許し敗戦。

2015/03/15  新人戦2回戦(あざみ野G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
葉桜 2 0 0 0 3 3   8
グリビA 0 0 0 0 0 1   1

バッテリー

シュウタ コウセイ - マサハル

見どころ・良かったところ
初回先頭打者にヒットを許し、3四死球と苦しい立ち上がりだったが、満塁のピンチをどうにか切り抜け2点で抑えた。その後シュウタが踏ん張り緊迫した投手戦となったが、5回に3連打を浴びコウセイに交代。6回にも追加点を許し、その裏コウセイのホームランで意地を見せたが時すでに遅し。残念ながら2回戦で敗退した。

Aチーム新人戦1回戦

↓写真

https://picasaweb.google.com/110886480195234414051/20150308?authuser=0&feat=directlink

いよいよ新Aチーム初戦の新人戦です。
みんな少し緊張気味で初回は2点先制されましたが見事逆転勝利!

2015/03/08 新人戦1回戦(あざみ野G)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 合計
市ヶ尾禅当寺 2 1 0 0 1     4
グリビA 1 0 4 4     9

バッテリー

シュウタ コウセイ - マサハル

見どころ・良かったところ
初回は内野のエラー絡みで2点先制を許したものの裏に1点返し、3回には四死球でランナーをためショウゴの2塁打で見事逆転。4回にも押し出し等で追加点をあげ、リリーフのコウセイがノーヒットに抑え見事勝利。